クリックしてね!

いろいろ8

  • 御節料理
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2008 ニエッデラ ロッソ | トップページ | 2010 トレッビアーノ ディ ロマーニャ »

NV カミヤワイン ロゼ

Nvdkamiya久しぶりに神谷バーへ行きました。一階が混んでいたので、初めての2階へ!ガラガラの状況でほっとしました。1階は食券を買ってからの着席ですが、2階は着席してからのオーダーで、メニューはどちらもあまり変わりがありません(同じだと思う)。ちょうど浅草寺の縁日(毎月18日)だったので、黒豆が出てきてちょっと得した気分!いつものジャーマンポテトやスパゲッティ・ナポリタン、今回初のメンチカツと牛肉のおろしぽん酢もオーダーしてみました。メンチカツは予想通りでしたが、牛肉のおろしぽん酢は家庭でよく見る野菜炒めそのまま!(実際には肉も野菜も茹でてあるようです)芸がないというか地味な見た目でびっくり、でも牛肉と茹で野菜とおろしポン酢の相性が良く家庭的なほっとする味でした。何度来ても驚きのある侮れない実力の神谷バーです。

[いろいろ]に“神谷バー2階”の画像を掲載中です。

神谷バーでは、D.Kamiyaのブランドで白、赤、ロゼ(当時の記事 カミヤワイン赤カミヤワイン白)が用意されています。今回その3番目のロゼです。色合いは、濃いめのピンク系ロゼカラー。香りは、フレッシュなフランボワーズやスリーズの香り、オレンジの薔薇の香りローヌ地方のロゼのような熱さを感じるアルコールの香り、わずかにミネラルの香り。味わいは、爽やかな酸味がしっかり、葡萄やオレンジの果汁のようなフルーティーなニュアンス、中甘口という割には甘さが控えめで、アルコールのボリューム感もしっかり、後味は酸味とわずかな苦味が程よく続きます。軽い洋食にはピッタリな軽やかで爽やかな飲み心地。洋食屋さんのワインとしては合格レベルで、気軽に楽しめました。ただ、赤も白もロゼもエチケットは同じで変わり映えしないのが玉に傷ですかね・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2008 ニエッデラ ロッソ | トップページ | 2010 トレッビアーノ ディ ロマーニャ »

Autre」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NV カミヤワイン ロゼ:

« 2008 ニエッデラ ロッソ | トップページ | 2010 トレッビアーノ ディ ロマーニャ »