クリックしてね!

いろいろ8

  • 牛ごぼう
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2007 コンドリュー シェリー | トップページ | 2010 マリニー ヌフ »

2009 信濃リースリング

2009教えます!簡単レシピ7 先日の事、インターネットで色々な動画を見ていたらケンタッキー混ぜご飯というのがあって、普通にご飯を炊く時にケンタッキーフライドチキンを2ピース乗せて炊くだけで“激ウマ”だと言う動画を見ました。ちょっと興味があったものの、わざわざそのためにフライドチキンを買いに行くのもどうかと思っていたところ、モスバーガーのイタリアンチキンが2ピース手に入ったのでやってみることにしました。でも、どうせなら食材を少し足して美味しく食べたいと思いスーパーへ、タマネギ、マッシュルーム、トマトと選んだところでふと気が付きました。レトルトのナポリタンで代用すれば手間もなくできそう!ということで、肉類の入っていないナポリタンのソースを買ってきました。まずは、3合の米を普通に洗い吸水して炊飯器に入れます。次に、米の上にレトルトのナポリタンソースを入れ、通常より少し多めに水加減をします。最後にフライドチキンを2ピース乗せて炊飯スイッチオン!炊き上がったら、フライドチキンを取り出し粗めにほぐしてご飯に戻し混ぜ込みます。お店のメニューにしても納得の絶品チキンライスですよぉ!このままオムライスにしても美味しく、さらなるバリエーションも考えてみたくなりました。

[いろいろ]に“チキンライス1”“チキンライス2”の画像を掲載中です。

以前にマンズワインのワイナリーへ行った時の事、長野の地に適した葡萄の一つはリースリングだという話があり、お土産にと買ってきたワインです。日本の場合は、ワイン用に葡萄を作る農家がほとんどないので、造る側からのアプローチで初めて葡萄栽培が成り立ちます。自社で生産するか、契約農家に依頼するかの二つだけがワイン用の葡萄の生産の形のようです。買ってから2年が過ぎて熟成が進んでいますが、日本のワインも水準が高くなったことを実感できる白ワインでした。色合いは輝くイエローカラー。香りは、リースリング特有の鉱物的石油系の香り、ペピーノやゴールデンキウイのような熟したトロピカルフルーツの香り、柿羊羹のような香りも感じます。味わいは、穏やかな酸味がしっかりとあり爽やかな酸味も混在。わずかに苦味と渋味があり、完熟手前のリンゴのような華やかさが落ち着いたニュアンス。余韻は酸味がほどよく続きます。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2007 コンドリュー シェリー | トップページ | 2010 マリニー ヌフ »

VinBlanc」カテゴリの記事

Recette」カテゴリの記事

コメント

tutatyan 様
あまりの旨さに、友人と二人で1回分をほとんど食べてしまいました!普通のフライドチキンに和風キノコソースを使うと和風に出来そうです。普通のフライドチキンにチキンクリームソースならチーズをのせて焼いたらチキンドリアになりそうです。でも、きっとこのチキンライス以上のものはできそうにないですね。

(^_^)/おはよーございます
ケンタッキーの話は聞いたこと、あります
でも、絶対こちらの方が美味しそう!!
チキンライスとか、いざ作るとなると面倒だと作る前から
思っちゃうけどこのやり方なら、作る気になります㋧

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2009 信濃リースリング:

« 2007 コンドリュー シェリー | トップページ | 2010 マリニー ヌフ »