クリックしてね!

いろいろ8

  • 牛ごぼう
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« ハロニャイン? | トップページ | NV エミール ルクレール »

NV ジュエル フェルメ

Nvjoelfalmet去年のハロウィンで“勇者グィンジー親分”に敗れたカボチャ大王のジャックⅠとその息子ジャックⅡ、平穏な日々が続きその恐怖も忘れ去られた10月のとある雨の夕刻・・・ ジャックⅠとⅡの無念と執念により、一年もの時間を掛け密かにマッド・ソムリエによって、カボチャ大王三世のジャックⅢが新たに生み出された。今回は使い魔である蜘蛛の“ルージュ”と“ノワール”を引き連れて浅草の“ギャラリーエフ”へ襲来!復讐を果たさんとジャックⅢは、目や口から凶悪な光線を発し和やかなカフェに攻め込んだ!対する勇者グィンジーは、使い魔“ノワール”をクロー攻撃の一撃で倒し、さらにマッド・ソムリエをクロー攻撃と渾身のキックで退けた。そして、終にはジャックⅢを必殺技“銀次ファンネル”で弱体化!対魔強化ガラスの中へ閉じ込めることに成功!今や囚われのジャックⅢは、ハロウィンの終焉をただひたすら待つだけであった。
なーんてね!今年は予定がなかったのに、デパ地下で大きな黄色いカボチャが“ジャック・オ・ランタンになりたいよぉ”と声をかけてきたので、作ってやりました。使い魔役の赤と黒の蜘蛛は、モールを使って自作しました。現在は、対魔強化ガラス(別名ショーケース)の中で皆様をお待ちしております。(その時の模様は“銀次親分日記”でもご覧になれます)to be continued

画像を[いろいろ]“ジャックⅢ”“銀次vsジャックⅢ”に掲載中です!

以前にもこのお店で飲んだことのあるエチケットが新たになったシャンパーニュ。RMの小規模な家族経営のメゾン。セパージュは、ピノノワール70%ピノムニエ20%シャルドネ10%とオーソドックスな割合。リュット・レゾネ(減農薬農法)で、家族総出で真面目に造っているようです。色合いは、輝くゴールドカラーで、泡立ちは賑やかです。香りは、爽やかな柑橘系の皮の香りとリンゴの蜜のような香り、しっかりしたミネラルの香り。味わいは、爽やかな酸味と穏やかな酸味があり、複雑性はあまりないものの広がりとふくよかさは感じます。後味には、苦味と甘味が続きます。今回のエチケットも紺地に金ですが、紙質が良くなったのでスキャナーで読み込んでもなんとか見栄えが良くなりました。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« ハロニャイン? | トップページ | NV エミール ルクレール »

Mousseux」カテゴリの記事

Chat」カテゴリの記事

コメント

なみ 様
おかげで気が付きました
これで、ガッツリマーマレードできますね!
柑橘類の命を少しでも無駄にしないように作っています。それだけが取り柄のマーマレード、太陽と樹の恵みに感謝ですね!

ソムリエさん、こんばんわ(^。^)
エキサイトのプロフィールにメッセージいたしました。
あそこのメッセージは分かりづらい気がして…ここに書いていいのかしら。。と思いつつ、お知らせでしたm(_ _)m

tutatyan 様
ありがとうございます。なかなかの出来だと思っていましたが・・・
昨夜、酔った勢いで作ったのが、さらに凄くて!
近いうちに公開します、お楽しみに!

(^_^)/おはよーございます
早速に“ルージュ”と“ノワール”に会いに行ってきました
とても強そうな蜘蛛さんで、モールで出来ているとは思えないリアルさがあります㋧
これも、マッド・ソムリエさんが魂を入れたからでしょうか、
ジャックⅢの怪しい光の力でしょうか・・・
それにしても、勇者グィンジーは強いですね
あの強力な3体を組み伏せたのだから
あっ、マッド・ソムリエさんも入れて4体ですね(^_-)-☆


コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NV ジュエル フェルメ:

« ハロニャイン? | トップページ | NV エミール ルクレール »