クリックしてね!

いろいろ5

  • カフェ
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ2

  • お店2
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

シャンパーニュ

  • NV ドゥール
    私が出会ったシャンパーニュのエチケット達!

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 1998 ルネジャルダン ブランドブラン | トップページ | 2009 ピノグリ »

NV シャルドネ

Nvtatiarachardonnay東京国立博物館140周年秋の特別公開のイベントで、“スペシャルありがとうデー”特別夜間開館が22:00までということで行ってきました。とりあえずは腹拵え!入園したらすぐに左へ行くと、少し奥まった場所に法隆寺から皇室に献納された300余件を収納・展示した法隆寺宝物館に、その館内にあるホテルオークラ ガーデンテラスで晩御飯。博物館の中にあり、小腹を満たすくらいのちょっとした軽い料理と思っていたら、意外にも満足できるようなしっかりした料理でびっくりしました。でも・・・ 少しワインが足りなくてグラスで赤ワインをオーダーしたら、なんと常温で提供されました!いくらなんでもこの時期の常温(推定25℃を超えていたと思われる)の赤ワインを出してくるとは、これにもびっくりでした。to be continued

[いろいろ]に“博物館で晩御飯”の画像を掲載中です。

ホテルオークラ・ガーデンテラスは、料理の価格や質の割にワインのレベルが低いように思います。まぁ、博物館という場所柄を考えればそれで良いのかもしれません。グラスだけでなくボトルの用意もされていることはいいですが、せめてヴィンテージ表示があるレベルのワインがあると良いですね!色合いは、緑色の見える淡いイエローカラー。香りは、オランジュやシトロンの皮の香り、フレッシュハーブの香り、わずかにミネラルの香りも感じます。味わいは、爽やかな酸味が支配的で、柑橘系の果皮の苦味にほのかな甘味も感じます。余韻は果実味と苦味で長くは続きません。オーストラリアの手軽に飲める軽くフルーティーな爽やかさが魅力的な白ワインでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 1998 ルネジャルダン ブランドブラン | トップページ | 2009 ピノグリ »

VinBlanc」カテゴリの記事

コメント

kumiko 様
このワインの味わいは、基本的には辛口です。ただ、糖度と言うよりも旨味成分やグリセリンによる甘味を感じるのだと思います。インポーターはメルシャン、エノテカにあるような高級なワインではありませんので、スーパーとかで探す方が早いと思います。

この白ワインは知りませんでした。いつも辛口ばかり追い求めているもので。近所のエノテカにもあるかな?

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NV シャルドネ:

« 1998 ルネジャルダン ブランドブラン | トップページ | 2009 ピノグリ »