クリックしてね!

いろいろ5

  • ウイスキー
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ2

  • お店2
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

シャンパーニュ

  • NV ドゥール
    私が出会ったシャンパーニュのエチケット達!

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2009 ミネルヴォア | トップページ | NV ルイナール ブラン ド ブラン »

2006 サントーバン

2006saintaubinジョエルロブションがプロデュースする日本橋高島屋のカフェ ドゥ ジョエル・ロブション。空いているサロンのような店内で、ワインと軽めのフレンチは、とても魅力的です。ディナータイムの短さは気になりますが、もとよりスタートの早い私達には逆に好都合です。料理はトマトを使ったサラダやパテ・ド・カンパーニュなど、新しい感覚でありながら伝統的な部分も押さえて、日本産の食材を使うなど非の打ちようがない内容。昔一度だけ遠くからお見かけしたことはありますが、恐るべしロブション!毎日でも寄って帰りたい素敵なカフェでした。
このお店の唯一の欠点は、ワインリストに出ているワインが少なすぎる事、でも、今回その話をギャルソンにした時に聞いたのは、エノテカが運営する“ワインブティック エスパス・タイユヴァン”で買えば持ち込みができるとのこと、次回からはワイン選びも楽しくなりそうです!to be continued

画像を[いろいろ]“カフェ再び1”“カフェ再び2”に掲載中です!

今回は、飲む量は控えめにして、白ワインをセレクト。ブルゴーニュのシャルドネを使った少しボリューム感のある白ワイン。数は少なくてもセンスの良いラインナップです。色合いは、濃いめのイエローカラー。香りは、トロピカルフルーツのマンゴーやパイナップルの熟した香り、ヴァニラやカラメルの香りもほんのり、他にはドライハーブの香りもわずかに感じます。味わいは、穏やかな酸味が豊富にあり、ほのかな甘味とわずかな苦味で広がりを感じます。コクもあり、後味はカラメルのような苦味が長く続きます。生クリームを使ったようなホワイトソース系の料理との相性が良さそうです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2009 ミネルヴォア | トップページ | NV ルイナール ブラン ド ブラン »

VinBlanc」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2006 サントーバン:

« 2009 ミネルヴォア | トップページ | NV ルイナール ブラン ド ブラン »