クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« NV まるさわうすくち醤油 | トップページ | 2009 シャルドネ »

NV バロン アルベール

Nvbaronalbert私が大好きなケーキのお店、クレープシュゼット(クレープに搾りたてのオレンジやコアントローを加えてフランベしたデザート)を考案した人の名前がお店の名前アンリシャルパンティエ!若い頃から美味しいケーキと言えばこのお店のケーキでした。当時は京都になくて、大阪が最寄、だから大阪へ行く度に買って帰ってきました。今では美味しいだけでなく“あっ!”と驚くような形のケーキもあって、買わない時にも売り場を見に行きます。今回もソムリエとしては見逃せない葡萄の房を模したケーキがあったので思わず買ってしまいました。真っ赤なリンゴのようなケーキとプリンが入ったシュークリームも・・・ 観ているだけでも幸せにしてくれるケーキでした。もちろん味も最高!

[いろいろ]に“ケーキ❤”の画像を掲載中です。

40ha弱の畑で年間30万本程度を生産、古くからある中規模な家族経営のメゾン。セパージュはピノムニエ80%シャルドネ20%で、ピノノワールは使用していません。色合いは、淡いイエローカラーで泡立ちは賑やかですが長く続きません。香りは、ライムやシトロンの皮の香り、白い小さな花の香り、ミネラルの香りもしっかりとあります。味わいは、爽やかな酸味が支配的、ほのかな甘味と共にしっかりした苦味、わずかな渋味を感じます。余韻はほどほどで、爽やかな印象が残ります。深みや広がりが控えめなのでアペリティフとしてやキール・ロワイヤルにしても楽しめるシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« NV まるさわうすくち醤油 | トップページ | 2009 シャルドネ »

Mousseux」カテゴリの記事

コメント

tutatyan 様
洋菓子でも和菓子でも見事なまでの美が存在しますね!美味しさを追求した美もあれば、もはや芸術と言えるものまで。アンリシャルパンティエのケーキは、ちゃんと美味しい上に芸術的センスも素晴らしいと思います。つい、開発は大変なんだろうなぁって思ってしまいます。

(^_^)/おはよーございます
ケーキの画像、食べるのが勿体無くなるくらい素敵です㋧
と云っても、私はあまり甘いものを食べないのですが、デパートなんかで、お菓子の並んでいるのをよく見に行きますよ
和菓子でも洋菓子でも、その姿形、肌触り(勿論実際に触りませんが-笑)そして季節感、心が癒されます

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: NV バロン アルベール:

« NV まるさわうすくち醤油 | トップページ | 2009 シャルドネ »