1998 ルネジャルダン ブランドブラン
力士が食べるものはすべて、カレーやハンバーガーまでもが“ちゃんこ”と言うそうです。ただ、栄養のバランスを考えると鍋料理が最適だそうで、通常はちゃんこと言うとちゃんこ鍋を指します。両国国技館があるJR両国駅界隈には数多くのちゃんこ鍋屋さんがあります。元力士が営業している正統派?から便乗してメニューにちゃんこがあるだけの居酒屋まで色々です。それから、鶏には手がないので、手を付かないという縁起をかついだ食材の鶏料理のお店もあります。今回はその中で、江戸蕎麦 炭火焼き(両方共私の大好物の焼き鳥と蕎麦!)のお店へ行ってきました。清潔感のある店内で、目の前で焼いてくれる焼き鳥と手打ちの蕎麦が堪能できるので気に入っているお店の一つです。気軽に楽しめるコース料理には、小鉢が三種類、3種類から選べる一品料理、焼き鳥が5本、盛り蕎麦、水物が付いています。それに少し他の料理や焼き鳥を追加して、レモンサワーやハイボールと楽しんで、とっても満足。あぁ、また行きたいなぁ!
[いろいろ]に“突出しと一品料理”“焼き鳥と蕎麦”の画像を掲載中です。
スーパーの成城石井が輸入しているヴィンテージ・シャンパーニュ。食品の輸入もしているのでワインの輸入も簡単にできるんでしょうね。スーパー・マーケット系の輸入ワインは当たることはほぼないように思います。バイヤーが値段交渉に徹しているのかもしれませんね。でも、少なくとも成城石井のワインに関しては当りがあるのは確かです。色合いは、輝くオレンジ色が見え始めたイエローカラーで、泡立ちは穏やかで長く続きます。香りは、オランジュやシトロンのコンフィの香り、蘭やヒマワリの花のような香りとドライハーブの香り、わずかにミネラルの香りも感じます。味わいは、穏やかな酸味が支配的で、柑橘系の果皮の苦味にほのかな甘味も感じます。余韻はミネラルの苦味とドサージュの甘味が続きます。少し保存状態が良くなかったのかも?と思うようなアンバランスな印象を受けました。
« ピンクリボン | トップページ | NV シャルドネ »
「Mousseux」カテゴリの記事
- 2012 ランスロ ピエンヌ マリー ランスロ(2020.12.10)
- 2013 アンリショーヴェ ミレジム キュヴェ ノワール(2020.12.09)
- 2013 アンリショーヴェ ミレジム キュヴェ ブランシュ(2020.12.08)
- NV メアリー スチュアート キュヴェ ド ラ レーヌ(2020.12.07)
- 2004 シャルルエドシック ブラン デ ミレネール(2020.02.21)
« ピンクリボン | トップページ | NV シャルドネ »
コメント