クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2009 マルサネ | トップページ | 2012 ボージョレ ヴィラージュ ヌーヴォー »

2004 ジュール ラサール

2004jlassalle_2前回の両国国技館近くの炭火焼きと蕎麦のお店の続き。東京の焼き鳥屋さんって鶏でなく豚を置いているお店が多くて、関西人には要注意です。昔一度焼き鳥屋さん(だったと思う)に入ったら鶏は一種類もなく全部豚でびっくり(そのまま何も食べずに出てきました)。この両国のお店は、種類は少ないながらも私の好きなものがあり、皮、砂肝、レバー、ぼんじり、やげんを注文(セセリとハツがあれば文句なし!)。打ちたての香りのよいお蕎麦はコシがしっかりとあり、冷たい辛味大根のつゆで食べると喉越しも良く、大盛りでお腹いっぱいになりました。焼き鳥大好き!お蕎麦大好き!

画像を[いろいろ]“元3”“元4”に掲載中です!

先日ワインに詳しい友人とワインバーでワインを飲むことになり、場所を変えて2軒目のワインバーへ。場所はやはり新宿、前回はお洒落な感じでしたが、今回は、ワイワイと楽しそうなお店。このワインバーの店主はとっても面白く、また行きたいと思った楽しいお店でした。で、選んだシャンパーニュはジュール・ラッセル。色合いは、濃いめのイエローカラーで泡立ちは賑やかから穏やかになり長く続きます。香りは、フレッシュなパンプルムースやオランジュの果汁の香り、ほのかにパパイヤやマンゴーのようなトロピカルな香りも感じられます。ミネラルの香りと少し熟成したニュアンスも感じます。味わいは、穏やかな酸味が豊富にあり、わずかに感じるドサージュの甘味と少しだけ渋味を感じます。店の雰囲気のように賑やかに飲むよりかは静かにゆっくりと楽しむ方が私の好みに近いシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2009 マルサネ | トップページ | 2012 ボージョレ ヴィラージュ ヌーヴォー »

Mousseux」カテゴリの記事

コメント

urara 様
私は好きなものから食べていくと、新しいものに挑戦する余裕がなくなってしまうようです(見た目ほどには食べないので・・・?)。しょっちゅうでないのなら、自分の好きなものを食べればいいと思いますよぉ!
昔、父と二人で仕事をしていた頃、石川県に行きつけのお寿司屋さんがありました。ある日、お昼の開店直後にその日入荷した蝦蛄(しゃこ、ちょうど産卵準備に入り最もおいしい時期)を全部食べてしまいました。やり過ぎですが、美味しかったぁ!
誰でもみんな、好きなものをいっぱい食べたいですものね!

私もよく行くお店だと同じものを食べる(注文する)傾向にあるなー
同じものってサ、結局は自分が好きなものだからね。(時期ものはまた別)
どーせ行くなら自分が好きなものだけを食べたいジャン(●^o^●)

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2004 ジュール ラサール:

« 2009 マルサネ | トップページ | 2012 ボージョレ ヴィラージュ ヌーヴォー »