NV ド サンマルソー
カミングアウト!昔、私はモデラー(プラモデルを作る人、モデルとは大違い!)でした。特に“機動戦士ガンダム”系のセミプロで雑誌に登場したり、作った原型が商品化されたこともあります。
話は変わって、今年の大ヒット商品の一つ、半年で100万個出荷された豆腐があります。私も随分探したのですが、未だに見かける事さえ叶っていません(現在他製品の生産集中により生産休止中)。それが“ザクとうふ”、アニメーションの機動戦士ガンダムにおけるやられメカのような存在のロボット“ザク”の頭を模った冷奴用の豆腐でした。モデラーである私も見過ごすわけにはいかず、今回その2種類目と3種類目の入手に成功しました。一つは“鍋用!ズゴックとうふ”、ほんのり昆布風味の鍋に入れても煮崩れしにくい豆腐。もう一つは“ザクとうふ デザート仕様”(砂漠=デザートと甘いデザートの言葉遊び)、バニラ風味のほんのり甘いデザート用の豆腐。どちらもその後見かけないので売り切れ続出なのかもしれません。このアイデアとキャラクターに頼った豆腐を造っている会社は、今年急成長で売り上げが文字通り桁違いだそうです(しかも2桁らしい)。機動戦士ガンダムの最初の放送以来30年が過ぎても未だ衰えないキャラクターの力って凄いですね!
画像を[いろいろ]“MSM-07ズゴック”“MS-06Dデザートザク”に掲載中です!
フィリポナのセカンド的存在のメゾン、セパージュはピノノワール、ピノムニエ、シャルドネ各1/3、ANAのラウンジでも採用されているそうです。色合いは、輝くゴールドカラーで泡立ちは賑やかに長く続きます。香りは、パンプルムースやシトロンの果汁の香り、焼く前のパン生地の香り、ミネラルの香りも感じられます。味わいは、初めに爽やかな酸味と穏やかな酸味を感じ、苦味がしっかり、わずかに渋味と甘味を感じます。後味は苦味と酸味が続き、爽やかさが残ります。深みや広がりもほどほどにあり、バランスが良くふくよかなニュアンス。軽い味わいのフロマージュにはぴったりのシャンパーニュでした。
« 裏にも・・・ | トップページ | 2010 花椿ワイン 赤 »
「Mousseux」カテゴリの記事
- 2012 ランスロ ピエンヌ マリー ランスロ(2020.12.10)
- 2013 アンリショーヴェ ミレジム キュヴェ ノワール(2020.12.09)
- 2013 アンリショーヴェ ミレジム キュヴェ ブランシュ(2020.12.08)
- NV メアリー スチュアート キュヴェ ド ラ レーヌ(2020.12.07)
- 2004 シャルルエドシック ブラン デ ミレネール(2020.02.21)
urara 様
魅力はどこにあるんでしょうねぇ、男の子向けはしぶとく続くシリーズが、“仮面ライダー”や“ウルトラマン”などたくさんあります。その陰で消えていったシリーズも多くありますけど、特に“機動戦士ガンダム”はプラモデルとの相乗効果があったのかもしれません。この人気はとっても不思議ですね???
投稿: カオール | 2012年12月 4日 (火) 10時14分
アハハ、ガンダムねぇ…
昔からのキャラクター?だけど、未だ人気が衰えないのはスゴイよな。
お台場の某ホテルにはガンダムルームなる部屋があって、
1日1室限定のスペシャルルームなんて半年先まで満室だってサ!!
何がいいのか私にゃさーっぱり分らんけどね(^_^;)
投稿: urara | 2012年12月 4日 (火) 10時04分