クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »

NV ティエノ ブリュット

Nvthienot今日は、アカデミー賞の発表の日(正確にはアメリカ時間なので昨日ですが)。私はめったに映画を見ないので、去年見た映画は“白雪姫と鏡の女王”だけ。“ライフ オブ パイ”には少し興味がありましたが観に行く暇もなく終わってしまいそうです。最近の映画は視覚効果が抜群で昔の映画とは比べ物にならない美しい映像が魅力的です。でも、観たいと思うワクワク感のある映画が少なく、高価なこともありいつしか映画館から足が遠のいてしまいました。子供の頃は怪獣映画やアニメ映画を観に連れて行ってもらうのが楽しみだったのになぁ・・・

画像を[いろいろ]“揃って”に掲載中です!

今年のアカデミー賞の授賞式パーティーでのオフィシャル・シャンパーニュを飲みました!私が審査員を務めたことがある“ジャパン・ワイン・チャレンジ”でもベスト・シャンパーニュに選ばれるほどの素晴らしいシャンパーニュです。色合いは、輝くゴールドカラーで泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、シトロンやオランジュのコンフィチュールの香り、フレッシュな洋梨や林檎の香り、わずかにミネラルの香り。味わいは、爽やかな酸味と穏やかな酸味が共存し、とてもフルーティーな味わいがチャーミングです。余韻もフルーツの味わいが長く続きます。春めいたフレッシュ感が魅力があり、パーティーに最適な華やかさを持つシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

定休日

Photo今日は定休日でお休みをいただいております。

2月22日の猫の日はいかがでしたか?モテモテだったんでしょうねぇ・・・

そういえば今日は東京マラソンの日!銀さんも見てますか?お店の前をたくさんの人が走ってますよぉ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

猫の日

Photo今日は2月22日、ニャンニャンニャンで猫の日です。1歳になったばかりの私の可愛いお友達!右手がとってもラブリー♪

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV モエ エ シャンドン ブリュット インペリアル

Nvmoetchandonbrut大晦日に友人が来た時の話が、途中になっていましたのでその続きを・・・時間も遅くなり少し酔いも回ったころ、もう少し何か食べようと思い立ち、それなら行きつけのお寿司屋さんに行く?という話になったので、23時過ぎにいつものお寿司屋さんへ行きました。少しつまみながら酎ハイなどを飲んでいるうちに新年に、なんとシャンパーニュが出てきました(ただしビール用のコップでしたが・・・)!とってもびっくり!!おまけにお年玉までいただいて(お店で使えるお食事券と今年の干支である巳の可愛いイラストが入った湯呑)なんだかとっても嬉しくなりました!

画像を[いろいろ]“お年玉!”に掲載中です!

お寿司屋さんで新年のお祝いにふるまわれたシャンパーニュのモエ・エ・シャンドン。日本では最もメジャーなシャンパーニュですね!色合いは、輝く明るいイエローカラー、泡立ちは賑やかに続きます。香りは、シトロンやオランジュの柑橘系果汁の香り、フレッシュハーブの香りもあり、ミネラルの香りも感じられます。味わいは、爽やかな酸味と穏やかな酸味が豊かにあり、程々の奥行に広がり、全体的によくまとまった味わいです。流石に大手のスタンダードは、教科書的な味わいを持っています。この味がいつどこでも楽しめるのは素晴らしいですね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV クレマン ド ブルゴーニュ

Nvcremantsebourgogne第1回シャンパーニュセミナー その6 “わだえみワインスクール”での楽しむためのシャンパーニュ講座。セミナーのあとは、すぐ近くの“ブラッスリー・ボージョレ”に移動して、シャンパーニュと料理のマリアージュを実際に試していただきました。私の得意な、パルミジャーノ・レッジャーノたっぷりのフロマージュ・クッキーに吟醸酒粕を使ったクラッカー、シャンパーニュに合わせてのオリジナルのカオール風カスレ。ブラッスリー・ボージョレの寺島シェフの料理もたくさん出てきて大満足のセミナーでした。次回のセミナーもワインを楽しんでいただけたら嬉しく思います!

画像を[いろいろ]“美味しいセミナー”に掲載中です!

シャンパーニュセミナー後の料理とシャンパーニュのマリアージュに登場したクレマン・ド・ブルゴーニュ。シャンパーニュ地方で使われている品種のピノノワール100%、作り方もメトー・ド・トラディショナルで、ブルゴーニュで造られているというだけでそれ以外はシャンパーニュと同じアイテムです。色合いは、濃いめのオレンジ色の見えるロゼカラー、泡立ちは穏やかで長く続きます。香りは、オランジュのような柑橘類の香りにフランボワーズやフレーズの赤いベリー系の香りも感じ取れ、ミネラルの香り、熟成香はほとんど感じられません。味わいは、穏やかな酸味が支配的、渋味と苦味で広がりと深さが心地よく、ボリューム感もしっかりあります。食事に合わせて飲むのにはとても合わせやすい、お手頃価格のロゼ・スパークリングワインで私のお勧めです!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

プリン

999お店によく来られるお馴染みのお客様からヴァレンタインデーにチョコレートとプリン(なぜだかわかりませんが、大好物なんです!)をいただきました!もちろん本命ではないのですが、ちょっと嬉しかった、美味しくいただきました!

このところイヴェントばかりで、風邪は治りましたが・・・忙しくしています。シャンパーニュセミナーのお話の続きなど、今週も色々な話題をお伝えしたいと思います!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

定休日

Photo今日は定休日でお休みをいただいております。

去年の夏の銀さん・・・暑かったのも懐かしいですね。寒ければ寒いで早く夏にならないかと思い、暑ければ暑いで早く冬にならないかと思う。勝手な願望ですが、一年中春だったら楽しいかもしれませんねぇ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV コトーシャンプノワ

Nvcoteauxchampenois第1回シャンパーニュセミナー その5 “わだえみワインスクール”でのシャンパーニュをより楽しむためのシャンパーニュ講座。セミナーに登場したのは4種類のNMとRMのシャンパーニュ、それと私のワインコレクションからほとんど輸入されていないコトーシャンプノワをサプライズでテイスティングです。考え方としては、酵母と糖類を加えて瓶内二次発酵をする前の段階と言えばいいでしょうか、シャンパーニュ地方で認められている3AOCのうちの一つです。シャンパーニュを知るうえで大切なアイテム、私のセミナーならではのお楽しみです!おかげでとっても貴重な経験ができてセミナーも盛況のうちに終わりました。to be continued

シャンパーニュセミナーのサプライズ! シャンパーニュセミナーは4種類のシャンパーニュを試飲していただきました。さらにシャンパーニュをより知っていただきたくて用意したのは、珍しいコトーシャンプノワ、マイィ協同組合のスティルワインです。色合いは、オレンジ色の見える濃いめのゴールドカラー、泡立ちはまったく見られません。香りは、過熟した柑橘類の香り、ミネラルの香りがしっかりとあり、リザーブワインにも使われるのか熟成香も豊かです。味わいは、穏やかな酸味があり、強めの苦味とわずかな渋味、厚みがあるものの酸味が控えめなために、ボリューム感に対して繊細さが控えめです。瓶内2次醗酵をして炭酸ガスの爽やかさが加われば十分美味しいシャンパーニュになりそうな気がしました。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV ジャック ピカール

Nvjacquespicard第1回シャンパーニュセミナー その4 “わだえみワインスクール”でのNMとRMをテーマにしたシャンパーニュ講座、これを機会にシャンパーニュを楽しんでいただきたいと思っています。セミナーに使用するシャンパーニュは、できるだけ味のタイプが違うもの、メゾンの本拠地も偏らないように、エチケットも美しい物を選ばせていただきました。私にとってセミナーは久しぶりで、少し緊張しましたがまぁまぁの内容だったかなぁ・・・?これからも楽しんでいただけるようなセミナーにしたいと思いますので、またお越しいただけたら嬉しく思います!to be continued

画像を[いろいろ]“セミナー中”に掲載中です!

シャンパーニュセミナー4 シャンパーニュセミナーは4種類のシャンパーニュを試飲していただきました。その第4のアイテム、レコルタン・マニュピランのジャック・ピカール。モンターニュ・ド・ランスに本拠地を置く家族経営の小さなメゾン。プルミエクリュの畑で造られたピノノワール75%を使用しています。色合いは、輝くロゼに近いイエローカラー、泡立ちは最初は賑やかで、その後穏やかに長く続きます。香りは、豊かなシトロンやオランジュのフレッシュな柑橘系果汁の香り、フランボワーズやフレーズの赤色ベリー系のニュアンスも感じます。ミネラル香はありますが熟成感はほとんど感じません。味わいは、爽やかな酸味と穏やかな酸味が豊かにあり、まとまりのある快適な飲み心地です。後味にはほのかな苦味が長く続きます。ディナーの初めに開けて乾杯をして前菜までを楽しみたい軽快な味わい。朝シャンにもよさそうですよ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2009 シャブリ

2222chablis今日は、ヴァレンタインデーですねぇ。日本ではお菓子屋さんの陰謀か、女性が男性にチョコレートを贈る日になってしまいました。最近では、本命チョコだけでなく、友チョコ、義理チョコ、さらにはファミチョコ、世話チョコまで登場しているそうです。私もデメルの幸運のブタさんをモチーフにした可愛いブタさんチョコレート(本命チョコ!)を頂きました。ピンクのハートの耳がお茶目、ウィンクしているこのブタさんはあまりの可愛さに食べられません!中にもブタさんが入っているそうですが、割らないと開けられそうになく、しばらくは眺めて楽しみたいなぁ。一緒に頂いたソリッドチョコ猫ラベル(猫が舌を出している可愛いイラストで有名)のミルクを先に楽しみたいと思います。皆さんはどんなチョコレートをもらいました?

画像を[いろいろ]“幸運のブタさんのチョコレート”に掲載中です!

新年会で試飲9 初詣後の六本木での新年会で試飲した白ワイン。グラスワイン用にラインナップに加えたいハーフボトル、メジャーなシャブリですが安心できる味なのです。色合いは、輝く若々しいイエローカラー。シトロンの皮や果汁の爽やかな香り、ミント等フレッシュハーブの香り、ミネラルの香りもあり全体的に爽やかなニュアンス。味わいは、爽やかな酸味が支配的で穏やかな酸味も感じます。わずかな苦味と渋味もあり、余韻は酸が短めに残ります。軽やかで飲み心地が良いです。白身の魚のヴァプールやレモンを絞るような料理にピッタリな白ワインでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV ヴェルノンブラン ド ブラン

Nvjlvergnon第1回シャンパーニュセミナー その3 “わだえみワインスクール”でのシャンパーニュ講座。テーマはNMとRMで、テーマに限らず、よりシャンパーニュを楽しんでいただければと思っています。セミナーでは勉強的な要素はできるだけ少なくして、その違いを説明したつもりですが解っていただけたでしょうか?参加して下さった皆様はどのシャンパーニュがお気に召したのでしょうか?とっても気になります。聞いてみればよかった・・・to be continued

シャンパーニュセミナー3 シャンパーニュセミナーは4種類のシャンパーニュを試飲していただきました。その第3のアイテム、レコルタン・マニュピランのヴェルノンのブラン・ド・ブラン。ル・メニル・シュール・オジェに本拠地を置く家族経営の小さなメゾン。グランクリュの畑で造られたシャルドネだけを使ったブラン・ド・ブラン。色合いは、輝く淡目のイエローカラー、泡立ちは最初は賑やかで、その後穏やかに長く続きます。香りは、果実味が豊かで、シトロンやオランジュのフレッシュな果汁の香り、ミネラルの香り、リザーヴワインは少なそうで熟成感はあまり感じません。味わいは、爽やかな酸味と穏やかな酸味が混在し、奥行と広がりはほどほどにあり快適な飲み心地です。後味には苦味とドサージュの甘味が長く続きます。余裕がある時にシャンパーニュだけでゆっくりと時間を過ごすような楽しみ方、つまむとしたらドライフルーツと一緒が良いかもしれませんね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV ゾエミ ド スーザ ブリュット メルヴェイユ

Nvzoemiedesousamerveille第1回シャンパーニュセミナー その2 今回セミナーの講師として参加することになった“わだえみワインスクール”での、シャンパーニュ講座。テーマはNM(ネゴシアン・マニュピラン)とRM(レコルタン・マニピュラン)。テーマに沿った説明だけでなく、よりシャンパーニュを楽しんでいただくための知識になればと思っています。テーマとしては、自社畑で丁寧に造られた葡萄をより個性的な味わいで仕立てあげるRMに対して、何時、誰が、何処で開けても同じ味を楽しめるようにと安定した味を目指すNM。最近ではRMを珍重するような業界の空気がありますが、どちらが良いかの優越を付けるのではなく、そのTPOに合ったシャンパーニュを選ぶ時の指標の一つの様に思います。to be continued

シャンパーニュセミナー2 シャンパーニュセミナーは4種類のシャンパーニュを試飲していただきました。その第2のアイテム、ネゴシアン・マニュピランのゾエミ・ド・スーザ・ブリュット・メルヴェイユ。本家のド・スーザはRMで、新しく設立したメゾンはNMと今回のテーマにピッタリです。自社畑で造った葡萄だけで丁寧に高品質のシャンパーニュを造り出してきた本家、葡萄造りは契約した優秀な農家に任せてより安定したシャンパーニュを生み出そうとする新しいメゾン。一度じっくりその違いを確かめてみたいものです。色合いは、輝くイエローカラー、泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、果実味が豊かで、オランジュのコンフィの香り、トロピカルフルーツの香り、ミネラルの香り、リザーヴワインの量からすると熟成感は控えめに感じます。味わいは、爽やかな酸味と穏やかな酸味が混在し、旨味もしっかりあり深みのある味わいです。後味には渋味や苦味もあり、まとまりのあるニュアンス。鶏肉を使ったサラダや少しだけクリームを入れたパスタなどとのマリアージュが良さそうです。このシャンパーニュも乾杯の時だけでなくディナーの前半通じて楽しめますね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

ローヌギャング

Photoローヌギャングを迎えてのメーカーズディナー!盛況で危うく終電に乗り遅れるところでした。とっても楽しく!美味しく!ローヌワインのイメージを新しくすることができました!

最近は忙しくて、イヴェントが多く、おまけに風邪をひいて、ブログの更新もままならず・・・今週こそは!と思います。今週は、シャンパーニュセミナーのお話の予定です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

定休日

Photo今日は定休日でお休みをいただいております。

銀さん、今週はヴァレンタインデーがありますよ!そんなに見つめられても困りますよぉ・・・素敵な女性からいっぱいもらってくださいね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV ピペ エドシック

Nvpiperheidsieck第1回シャンパーニュセミナー その1 現在私が所属している会社のグループには、ワインスクールもあります。その“わだえみワインスクール”の代表とは昔からの友人で、今回セミナーの講師として参加することになりました。第1回は私が専門とするシャンパーニュ、そのテーマはNM(ネゴシアン・マニュピラン)とRM(レコルタン・マニピュラン)。テーマに沿った説明をしながらも、シャンパーニュを楽しんでいただくための手助けになればと思っています。15年前にワインを学び始めた時に“ワインは憶えてから楽しむものでなく、楽しんでから憶えるもの”と教えられました。その考えに共感し、私のセミナーではとにかく楽しんで、その上で少しだけ知識を持って帰っていただけたら幸いです。to be continued

シャンパーニュセミナー1 シャンパーニュセミナーは4種類のシャンパーニュを試飲していただきました。その第1のアイテム、ネゴシアン・マニュピランのピペ・エドシック。マリーアントワネットが愛し、マリリン・モンローが愛し、カンヌ国際映画祭の公式シャンパーニュ。鮮やかな赤いエチケットが華やかですね!色合いは、輝くイエローカラー、泡立ちは穏やかで長く続きます。香りは、シトロンやオランジュのコンフィの香り、夕立の時のコンクリートの香り、ミネラルの香り、リザーヴワインの熟成感をしっかりと感じます。味わいは、穏やかな酸味が支配的ながら爽やかな酸味も感じ取れ、旨味も適度にあり快適な味わいです。後味には渋味苦味があり、キャラメルのようなニュアンスが長く続きます。ゴルゴンゾーラを入れて揚げたラビオリなんかと一緒にいかがでしょうか?乾杯の時だけでなくアミューズからポワッソンまで楽しめるシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

お誕生日

Photo昨日、プーチン大統領から秋田知事へ贈られたサイベリアンのミールの話題が出ていました(検疫で6か月も引き渡しが遅れて、仔猫が育ってしまって大人になっちゃっていましたね・・・)が、私の友人のラガマフィン(サイベリアンと近い種類なのか、風貌がよく似ています)も1歳のお誕生日を迎えました。お嬢様育ちのリリーちゃんはとっても可愛くてプレゼントの紅いお花が良く似合います。元気に大きくなってね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

一日遅れの恵方巻き

Photo一昨日は風邪でダウンしてしまい、巻き寿司を食べそこなってしまいました。まだ体調はあまり良くなりませんが、昨日行きつけのお寿司屋さんで巻き寿司を作ってもらい、一日遅れの恵方巻きを南南東に向かって食べました。おかげで?今日は少し良くなったような気がします。

今週は、先日のシャンパーニュセミナーのお話を記事にしたいと思います!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

定休日

Photo今日は定休日でお休みをいただいております。

銀さん、今日は節分ですよ!警備担当の銀さんにかかったら鬼なんてどおってことないですよね。招き猫で福を呼んで、鬼が入ってこないようにしっかり守ってくださいね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

節分

Photo明日は節分ですね!豆まきのために買ってきました!炒り大豆は好きなので年の数以上に食べてしまいます。恵方巻きはたべることができるかなぁ・・・?
京都にいた頃は、焼いた鰯を食べて、その鰯の頭を柊に刺して置いていました。猫が寄ってくるんですよねぇ・・・撒いた豆には鳩が寄ってきます。猫と鳩には嬉しい日なのかもしれませんね。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2013年1月 | トップページ | 2013年3月 »