NV ピペ エドシック
第1回シャンパーニュセミナー その1 現在私が所属している会社のグループには、ワインスクールもあります。その“わだえみワインスクール”の代表とは昔からの友人で、今回セミナーの講師として参加することになりました。第1回は私が専門とするシャンパーニュ、そのテーマはNM(ネゴシアン・マニュピラン)とRM(レコルタン・マニピュラン)。テーマに沿った説明をしながらも、シャンパーニュを楽しんでいただくための手助けになればと思っています。15年前にワインを学び始めた時に“ワインは憶えてから楽しむものでなく、楽しんでから憶えるもの”と教えられました。その考えに共感し、私のセミナーではとにかく楽しんで、その上で少しだけ知識を持って帰っていただけたら幸いです。to be continued
シャンパーニュセミナー1 シャンパーニュセミナーは4種類のシャンパーニュを試飲していただきました。その第1のアイテム、ネゴシアン・マニュピランのピペ・エドシック。マリーアントワネットが愛し、マリリン・モンローが愛し、カンヌ国際映画祭の公式シャンパーニュ。鮮やかな赤いエチケットが華やかですね!色合いは、輝くイエローカラー、泡立ちは穏やかで長く続きます。香りは、シトロンやオランジュのコンフィの香り、夕立の時のコンクリートの香り、ミネラルの香り、リザーヴワインの熟成感をしっかりと感じます。味わいは、穏やかな酸味が支配的ながら爽やかな酸味も感じ取れ、旨味も適度にあり快適な味わいです。後味には渋味苦味があり、キャラメルのようなニュアンスが長く続きます。ゴルゴンゾーラを入れて揚げたラビオリなんかと一緒にいかがでしょうか?乾杯の時だけでなくアミューズからポワッソンまで楽しめるシャンパーニュでした。
「Mousseux」カテゴリの記事
- 2012 ランスロ ピエンヌ マリー ランスロ(2020.12.10)
- 2013 アンリショーヴェ ミレジム キュヴェ ノワール(2020.12.09)
- 2013 アンリショーヴェ ミレジム キュヴェ ブランシュ(2020.12.08)
- NV メアリー スチュアート キュヴェ ド ラ レーヌ(2020.12.07)
- 2004 シャルルエドシック ブラン デ ミレネール(2020.02.21)
「Travail」カテゴリの記事
- 1980 リースリング(2013.05.22)
- NV クレマンダルザス(2013.05.21)
- ソムリエになる為に一度は覚えるはずの問題 その03(2013.05.17)
- 2010 ピノノワール(2013.05.16)
- ソムリエになる為に一度は覚えるはずの問題 その02(2013.05.14)
コメント