クリックしてね!

いろいろ8

  • 牛ごぼう
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2010 サヴニエール ロッシュ オー モワンヌ | トップページ | 土曜日はニャンコ!003 »

2010 サンセール ロゼ

2010sancerre

第1回ロワールワインセミナー その3 “わだえみワインスクール”でのロワールワインセミナー。私が好きなロワール川流域のヴァラエティに富んだワイン達、ヴァリエーションは、赤、白、ロゼ、スパークリング、貴腐と様々なタイプがあります。大別するとナント地区、アンジュ&ソーミュール地区、トゥーレーヌ地区、中央フランス地区の4地区に分けられます。ナント地区は、ロワールの河口からわずかに50kmほどにあり、ミュスカデを使った白ワインだけが造られています。アンジュ&ソーミュール地区は、花と芸術の都アンジェ市を中心にしたアンジュ地区とソーミュール城のあるソーミュール地区では、ロワール三大貴腐ワインのコトー・デュ・レイヨン、カール・ド・ショーム、ボンヌゾーなども造られています。フランスの庭園ともいわれるトゥーレーヌ地区では、ほとんどが単一品種で造られています。フランス王国の古都ブールジュ市を囲むようにある中央フランス地区は、ほとんどがソーヴィニオンブランから造られる白ワインです。to be continued

ロワールワインセミナー3 今回のロワールワインセミナーは5種類のワインを試飲していただきました。その第3のアイテム、サンセール・ロゼ。ピノノワールから造られる繊細な味わいを持つロゼワインです。色合いは、輝くサーモンロゼカラー。香りは、赤ワインの香りを思わせる、フランボワーズやスリーズのニュアンス、他にはアプリコットの香りも感じます。味わいは、穏やかな酸味に爽やかな酸味が加わり、ほのかな渋みと苦みも感じます。合わせる料理は、スモークサーモンやサーモンのムニエル、魚貝のワイン蒸しなどと一緒だと美味しく楽しめそうに思いました。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2010 サヴニエール ロッシュ オー モワンヌ | トップページ | 土曜日はニャンコ!003 »

Autre」カテゴリの記事

Travail」カテゴリの記事

コメント

うもくん 様
サンセールのロゼは、とてもエレガントな味わいです。お花見に幕の内弁当やサンドイッチを持って公園でいかがでしょうか?これ以上ないマリアージュだと思いますよ!

サンセールのロゼ、どんな味か大変興味ありますね!是非とも飲んで見たいです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 2010 サンセール ロゼ:

« 2010 サヴニエール ロッシュ オー モワンヌ | トップページ | 土曜日はニャンコ!003 »