クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »

楽 年越しそば

Photo今日は大晦日ですね。年越しそばの準備はできていますか?私は手軽にどん兵衛の天ぷらそばにでもしようかと思っています。ところでこのどん兵衛、地域によって出汁の味が違うのをご存知ですか?東日本版は鰹が効いた出汁、西日本版は昆布が効いた出汁、最近では知る人も多くなりました。さらに北海道版の利尻昆布が効いた出汁の“北のどん兵衛”もあるんです!食べ比べをすると結構面白いですよ!

画像を[いろいろ]“三種三様”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2011 ヤマソービニオン

2011先日、わだえみワインスクールの“ブラインドテイスティングde忘年会”に参加してきました。まぁ、当たらないですねぇ・・・私が持ってきたニュージーランドのソーヴィニヨンブランは好評で嬉しく思いました。
ティスティングしたワインの中で面白くて気になったのは、山梨大学が作る山葡萄とカベルネソーヴィニヨンを掛け合わせて造られた品種のヤマソーヴィニヨン100%のこのワインでした。色合いは、濃いめの赤味のあるルビーカラー。香りは、ポートワインのような甘い香り、ソレラシステムを使用したような熟成した香り、乳酸菌飲料のような乳酸発酵の香り。味わいは、色合い程の強い味わいはないものの、ほのかに甘いポートワインのような甘味と酸味、渋味や苦味も少なめで軽やかで日本の風土を表現しているような赤ワインでした。ちなみに山梨大学のローソンでのみの発売、超レアものですね!

画像を[いろいろ]“ブラインドテイスティングde忘年会”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

嬉 福袋

Photoそろそろ今年も終わりですねぇ・・・ というわけで福袋を買いました!行きつけのワインショップで売り出したワインの福袋、最近は中身が分かる福袋が流行りですが、今回は中身が全くわからないのでちょっとした賭けのような感じです。9800円~5万円の福箱の中から2点をチョイスしました。で、その中身は・・・
3万円シャンパン福袋【限定8セット】
2000 アンドレ・ボーフォール ブランドブラン
2004 ベルナール・ピトワ ブランドブラン
2000 フィリポナ クロデゴワセ
5万円ワイン福箱【限定4セット】
1990 シャトー・レオヴィル・バルトン
2011 バタールモンラッシェ
1993 ド・ヴノージュ グラン・ヴィーニュ・デ・プランス
意外と若いヴィンテージが少なく、飲み頃が多くて良い感じですね。シャンパーニュは良いものが手に入りました。これって凄くお得と言うよりも、良い買い物をしたなぁって感じかな?

画像を[いろいろ]“中には・・・”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!042

Chat042今年最後の“土曜日はニャンコ!”は、“ギャラリーエフ”の銀ちゃん!

一昨年の事、浅草にある鷲(おおとり)神社の酉の市に行った時に買った招き猫土鈴を銀ちゃん風に色を塗り変えました。そして、銀ちゃんと初対面の場面、良い感じで画像が撮れました。今年もあと少し、来年もいっぱい福を招いてくださいね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2008 ルイロデレール ロゼ

Nvlouisroedererrose東京ディズニーシー・ホテルミラコスタでの豪華なランチでの一本。最初はその後パーク内で楽しむはずでしたが風が強くあまり楽しめないと判断したので、ハーフ2本の予定を変更して後半はロゼのフルボトルで楽しみました。
ルイロデレールは家族経営で、原料葡萄の大半を自社畑で生産しています。この2008年は、ピノノワール70%、シャルドネ30%を使用、4年間の瓶内熟成を経てリリース。色合いは、輝くオレンジ系のロゼカラー、泡立ちは穏やかで長く続きます。香りは、パンプルムースのコンフィの香りとフランボワーズの果汁の香りで葡萄本来のフルーツの香りがしっかり、熟成香やミネラルの香りもあります。味わいは、果実味が豊かで、わずかに渋味と苦味がアクセントになりコクや甘味もあってリッチな味わい。コース料理の後半などにもマリアージュが良好で快適な飲み心地のロゼシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV ローランペリエ

Nvlaurentperrier東京ディズニーシー・ホテルミラコスタでのお誕生日ランチでは2本のシャンパーニュをいただきました!750mlを2本はさすがに飲みすぎなので1本はドゥミ・ブティーユ(ハーフボトル)にしました。
フレッシュさを信条としているローランペリエは、格付け平均94%のシャルドネ50%、ピノノワール35%、ピノムニエ15%を使用し、ステンレスタンクで醸造後、3年間の瓶内熟成。色合いは、明るいゴールドカラーで泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、シトロンやパンプルムースの果汁の香りでフレッシュ感、ミネラルの香りもあり、ノンヴィンテージ的なバランスの良さが感じられます。味わいは、フレッシュ感を残しながら広がりとコクを合わせ持っているスタンダードのお手本のようなチャーミングなシャンパーニュでした。アペリティフには最適ですね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

幸 幸せ気分!

31クリスマスのミラコスタでランチ3 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタのレストラン“オチェーアノ”でクリスマスランチの後は、インポートの予定をキャンセルして、ゆっくりとホテル内を散策。ちょっと大人のクリスマスツリー、豪華なリース、ミッキーとミニーのオブジェ等を見て歩くことに・・・ 途中結婚式の新郎新婦さんも見かけたりして、とっても幸せ気分の素敵なランチでした。

画像を[いろいろ]“幸せ気分!”“天使がいっぱい!”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 雪だるまのミッキーとミニー

21クリスマスのミラコスタでランチ2 クリスマスイベントの東京ディズニーシー・ホテルミラコスタのレストラン“オチェーアノ”でクリスマスランチ! 雪だるまのミッキーとミニーも一緒です。料理はフレンチとイタリアンを取りいれた地中海料理、私が所属していたマゼランズと同じような傾向の料理で、TDRの中では最上級の一つ。ブッフェ料理のデザートとは違い、趣向を凝らした素敵なデザートにもとっても満足しました。 to be continued

画像を[いろいろ]“コース料理は・・・”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

楽 クリスマス ウィッシュ

11クリスマスのミラコスタでランチ1 クリスマスイベントで賑わいを見せる東京ディズニーシー・ホテルミラコスタへクリスマスランチを楽しみに行ってきました。レストランは“オチェーアノ”!、ここは楽しいブッフェも良いですが、大人のクリスマスはやっぱりコース料理ですよねぇ。ブッフェの席よりも奥にある静かな席でゆっくりと寛ぎながらシャンパーニュと美味しいランチ。でも、ブッフェのデザートも気になるので画像だけは撮らせていただきました。 to be continued

画像を[いろいろ]“クリスマス ウィッシュ”“ブッフェのデザート”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

もうすぐクリスマス!

01もうすぐクリスマスですね!街はクリスマスソングと賑やかな飾り付けで華やいでいます。せっかくですからそんな雰囲気に乗って楽しい時間を過ごしたいですね!
さて、今週はクリスマスで賑わう東京ディズニーシー・ホテルミラコスタでのランチのお話です!(画像は、私の誕生日を兼用で、ついでに七五三もおまけに)

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!041

5555今週の“土曜日はニャンコ!”は、“ギャラリーエフ”の銀ちゃん!

浅草“ギャラリーエフ”の看板猫・銀次親分、年の瀬もニャンコには関係ありません。忙しいと思っているのは人間だけ、猫のように毎日を淡々と過ごしたいものですね。
さて、銀さんもお昼寝ですねぇ・・・ 私もお昼寝したいよぉ・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

酒 どなん

Photo田崎真也ワインサロン”の焼酎セミナーを受講した時、いくつか気に入ったアイテムがあり、もう一度飲んでみたくて取り寄せてみました。“どなん”の花酒はアルコール度数60度! 沖縄県で米(タイ米)と米麹のみで醸造、蒸溜過程の早い段階で得られる純度の高い部分です。芳醇な香りとアルコールのドライ感が特徴の泡盛(酒税法上は原料用アルコール 表記はスピリッツ)。瓶を覆っているのは、“くば”(ビロウ)と呼ばれる沖縄市の市の木にもなっているヤシ科の植物、平安時代から神聖な植物として使われてきた葉で巻かれています。さて、いつ飲もうかなぁ・・・?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

学 焼酎セミナー

222先日久しぶりに“田崎真也ワインサロン”のセミナーに行ってきました。田崎さんと出会ったことが縁でソムリエの道に進むことになったワインサロン、以前は銀座にあり週に2回位通い、今の愛宕に移ってからも勉強の為に何度も訪れていました。なんだか懐かしいなぁ・・・ 今回は少し勉強したいと思っていた焼酎のセミナー、現在の状況がよく分かる興味深い話ばかりで、日本の焼酎事情が少し解りました。でも、私にとって焼酎の世界は、ワインよりも難しいかもしれません。

画像を[いろいろ]“焼酎は・・・”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

学 イタリアワインセミナー

Photo日本が梅雨の頃、ワインの生産者は時間に余裕があるので日本のマーケットに対して来日セミナーなどでアピールすることが多くあります。この日もイタリアのトレンティーノ・アルト・アディジェ州からサン・ミケーレ・アッピアーノからハンス・テルツァー氏が来日してのセミナーでした。白ワインを得意とする醸造家の話はとても興味深いものがあり、勉強になりました。ちょっとラインナップに加えてみるのも面白いかなぁ・・・?

画像を[いろいろ]“イタリアワイン”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

観 利休にたずねよ

Photo_2先日、誕生日のお祝いに映画のチケットをいただいたので、朝一番で映画“利休にたずねよ”を見てきました。この映画の題材は茶道ですが、私が思っていた茶道に対する世界観が全く違って感じられました。美を追求する利休の側面だけをクローズアップしたからか、“もてなす心”という考え方が見えてこなかった。短い時間に収めた為か、黒楽の誕生ももう少し丁寧にやってほしかったなぁ。主人公の利休が市川海老蔵のまんまにしか見えなかったのも気になりました。
批評はともかく、もう一度茶道をやってみようかなぁ?最近は時間の進み方が早すぎて、ついていけない自分に苛立ちさえ感じます。私にはもっとゆっくり流れる時間も必要なのかもしれません。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV ジャックセロス イニシャル

Nvinitial今回“レストランアイ”で楽しんだシャンパーニュもシェフソムリエ石田博さんの特別ワインリストからのチョイス。お手頃価格になった素晴らしいシャンパーニュです。
ジャックセロスは、本拠地をアヴィズに置き、コート・デ・ブラン、アヴィズ、クラマン、オジェ、メニルに合計6.15haのビオディナミの畑(全てシャルドネ)を持ち、ワインも1984年収穫から毎年継ぎ足すワインが入っているソレラシステムで高品質のシャンパーニュを造り出しています。しかも、デゴルジュマンは、瓶口を凍らせることなく手作業で実施しています。色合いは、輝くゴールドカラーで泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、パンプルムースやオランジュのコンフィの香り、京漬物のすぐきのような香り、乳酸菌飲料の香り、ヴァニラやカフェオレの香り、ミネラルの香りも感じられます。味わいは、しっかりした熟成感があり、穏やかな酸味とほのかな甘味、わずかな渋味と苦味があり、まとまりのある豊かな奥行と深さで飲み手を魅了します。料理と楽しむとより引き立てあい、良好なマリアージュを生み出すようなシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

オリーブオイル入りのケーキ

222先日お店にお越しくださったお客様からいただいたケーキ!オリーブオイルを使った焼き菓子のお店をされているそうで、以前にお越しの際、私が作る硬いビスコッティを気に入っていただきました。で、次にお越しの際にお店で販売しているケーキをいただいたのです。オリーブオイルが入っている為、とってもしっとりしていて、とっても美味しかった!私もレシピを教えてもらって作ってみようかなぁ・・・

さて、今週はどんな話題にしましょうか?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!040

Chat040今週の“土曜日はニャンコ!”も、リリーちゃん!

おや?目が寄ってますよぉ!何か面白い物でも見つけましたか?
猫って意外と表情があって、見ているだけでも楽しいですね。目と耳だけでもいろいろな感情を伝えてきてくれます。リリーちゃんは美猫ですが時々面白い顔になっちゃいます。ははは・・・ これもまた可愛い!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

幸 幸せ気分♪

30美味しいレストラン3 ジャックセロスの魅力的な特別価格に釣られた“レストランアイ”での優雅なランチのお話。デセールまで進むと心地よい酔いと満腹感で幸せな気分になりました。いつもながらの行き届いたサービスと美味しい料理、そして居心地の良いロケーション。何度でも来たくなる素晴らしいレストランです。
幸せ気分の帰り道、都会のビルの谷間だということを忘れさせるような杜の中、青い楓と紫陽花がとってもきれいでしばし佇んでいました。

画像を[いろいろ]“デセール”“楓と紫陽花とてんとう虫”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 美味しい・・・

20美味しいレストラン2 まだ梅雨の明けない頃、ジャックセロスの特別価格が魅力的で、“レストランアイ”へ優雅なランチに出かけた時のお話。梅雨とは言え雨も降っていないので快適な環境での食事はそれだけで楽しいのですが、とっても美味しいシャンパーニュと料理のマリアージュがあれば幸せそのものです。さらに、メインの肉料理とフロマージュに赤ワイン、デセールにポートワイン、至高のランチになりました! to be continued

画像を[いろいろ]“赤ワインも!”“フロマージュ”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 いつものレストラン

10美味しいレストラン1 半年くらい前のまだ梅雨の明けない頃、シャンパーニュのジャックセロスを市販価格に近い特別価格で飲めるのが魅力的で、“レストランアイ”での優雅なランチに出掛けた時のお話。シェフソムリエの石田博さんは、時々驚くような価格(一応ちゃんとしたソムリエの私がびっくりの)で飲める特別なワインリストを作っています。シャンパーニュの中でもジャックセロスは、とても評価が高いのですが、価格も気軽に飲むというわけにはいかないレベル、しかもレストランでとなると・・・ そんなシャンパーニュを美味しい料理と一緒に楽しむことができたのでとっても幸せ! to be continued

画像を[いろいろ]“石田博さん”“野菜がメイン?”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV ペリエジュエ グランブリュット

Nvperrierjouetワインのエチケットは時々変わることがあります。時代の流れで派手になったり地味になったり、今回のペリエジュエのグランブリュットもゴールドを多用したものからパステルピンクの少し軽やかな印象の物に変わりました。中身はどうなんでしょうねぇ?
フランス・シャンパーニュの大手ペルノ・リカールグループのNM(ネゴシアン・マニュピラン)ペリエジュエ、プレスティージュにベルエポックを持つメゾンのスタンダードです。色合いは、淡いゴールドカラーで泡立ちは賑やかで長く続きます。香りは、シトロンやオランジュのコンフィのような香り、ミネラルの香り、わずかにブリオッシュやヴァニラの香りも感じられます。味わいは、バランス良く嫌みのない華やかなニュアンス。爽やかな酸味が主体でほのかな甘味とわずかな渋味と苦味があり、それほど熟成を感じさせないながらもヴォリューム感や深さを感じます。キャビアとの相性は、そのままよりも少し乳製品の油分を含んだものの方が良好に思いました。それにしてもキャビアとシャンパーニュのマリアージュを楽しむのは楽しいですね!

画像を[いろいろ]“旧エチケット”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

くろ谷さんの紅葉

444先日、名残の紅葉を観に京都へ行ってきました。今回は時間がなく観光は“くろ谷さん”(金戒光明寺)しか行けませんでしたが、鮮やかな紅葉を見ることができました。このお話はいずれまた・・・
今週は、このところ続いているあのレストランでの話題にしようかと思います。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

徒然に

Photo_5
                     都会の銀杏

                ようやく黄金色になりました

                    夕日を浴びて

                     きれいですね

 

 

Photo_2
                     都会の楓

                 ようやく紅色になりました

                     風も冷たい

                    寒くなりましたね

 

 

(画像は、原宿にて)

 

 

土曜日はニャンコ!039

222今週の“土曜日はニャンコ!”も、リリーちゃん!

冬到来!冬毛でモコモコになったニャンコを見ると冬が来たって感じますね。自前の毛皮のコートはとびきり温かそうで羨ましく思います。ねぇリリーちゃん! それだけ豪華なコートなら寒くないですよね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

凄 弾丸

Photo_2シャンパーニュとキャビア3 “シャンパーニュ&キャビアBAR ランデ・ヴー”のプレオープンパーティーへ! ミニセミナーの時にシャンパーニュの説明をしていたペルノ・リカール・ジャパン・ブランド・アンバサダーのアントニー・ドゥヴィール氏が、ペリエジュエ・グランブリュットをフルートグラスを使ってサーベライズ(シャンパーニュの栓を抜かずに、サーベルなどで瓶の先端を弾き飛ばす 今まで何度か見ましたがグラスのステムでというのは初めて!凄い技です!)するというサプライズな演出もあり、とっても盛り上がったパーティーでした。
パーティーが終わり外に出るとすっかり暗くなり、表参道のクリスマス・イルミネーションも灯り、雰囲気も良かったぁ!シャンパーニュとキャビアで少しだけ酔って、クリスマスの夜景も楽しんで、とっても素敵な休日になりました。

画像を[いろいろ]“サーベライズ”“イルミネーション”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 シャンパーニュが・・・

Photoシャンパーニュとキャビア2 “レストランアイ”に“シャンパーニュ&キャビアBAR ランデ・ヴー”がオープンを記念してのプレオープンパーティーへ行ってきました。紅葉とクリスマスの雰囲気を楽しんだ後はいよいよキャビアとシャンパーニュです。最初にウエルカムのシャンパーニュを味わいながら、シャンパーニュとキャビアの簡単なセミナーがあり、場所をバーに移動して、お待ちかねのパーティー!レストランアイのフィンガーフードも美味しくてついついシャンパーニュが進んでしまいました。 to be continued

画像を[いろいろ]“デコレーション2”“フィンガーフード”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

美 東郷神社から

Photoシャンパーニュとキャビア1 12月2日から期間限定(28日まで)で、“レストランアイ”の“シャンパーニュ&キャビアBAR ランデ・ヴー”がオープン! そのプレオープンパーティーへ行ってきました。当日は良いお天気、少し早く着いたので東郷神社の庭園を散歩、紅葉を眺めながらしばしゆっくりした時間が過ごせました。
レストラン前にある楓も、ビルの谷間にありあまり陽が当たらないので真っ赤とは言い難いですが、やっと色付いた葉についつい見惚れてしまいます。会場のレストランアイに着くともうクリスマスの飾り付けがなされて、少し早いクリスマスの華やいだ雰囲気に、この後のキャビアとシャンパーニュを楽しむパーティーに期待で胸がふくらみます。 to be continued

画像を[いろいろ]“東郷神社から”“デコレーション1”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

1994 シャトー ヴァランドロー

1994chateaudevalandraud普段はシャンパーニュばかりの私でも、時々赤ワインが飲みたくなります。それも大好きな“レストランアイ”で、とってもお得な価格だったりすると・・・
フランス・ボルドーのサンテミリオン地区最上級の一角を担うこのシャトー・ヴァランドロー、最近では手が届かない価格になってしまい滅多に飲むことができなくなってしまいました。それも飲み頃の熟成を経たものはさらに難しいようです。色合いは、わずかに煉瓦色が見え始めた濃いルビーカラー。香りは、ミュールやミルティーユのコンフィの香り、エキゾティックなスパイスの香り、わずかにヴァニラの香りも感じられます。味わいは、熟成を感じさせない位の果実味があり、穏やかな酸味と苦味と渋味が複雑に入り混じって深さと広がりをもたらしています。豊かな味わいは妖艶な色気があり、余韻もとても長く続きます。まだまだ熟成が可能で、飲み頃の域に達したところで将来も楽しみな赤ワインでした。久しぶりに美味しい赤ワインだったなぁ・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

イルミネーション

Photo昨日、原宿で催されたシャンパーニュとキャビアのイヴェントに行ってきました。私が愛するシャンパーニュ、キャビア、紅葉、クリスマスイルミネーション・・・ とっても素敵な時間になりました!
今週はその話題をお送りしたいと思います。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

12月の予定

2013012今日から12月、今年もあと1か月ですね、寒くなってきたので皆様も健康に気を付けて師走を乗り切りましょう! それでは、後半少し変更になった12月の予定です!

12月の予定・・・
赤い印はお休みです。
紫の印は、高円寺のわだえみワインスクールでのワインセミナー!
青い印はキートスのワインデー、
緑の印はキートスには常駐していませんが、近くに居りますのでワインのご用命があれば駆けつけます!
それ以外の日は、ダイニングバー“キートス”でお目にかかることができます!数々のワインを取り揃えておりますので、どうぞお越しくださいませ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2013年11月 | トップページ | 2014年1月 »