クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »

NV ニコラマイヤール

Nvnicolasmaillartbrutどんなに素晴らしいワインを造っても、消費者には受け入れられるのに時間が掛かるケースがあり、伝統的なブルゴーニュのエチケットなどは購買時に目を引くことができなくて苦戦するようです。逆に目を引くようなパッケージングで売り上げを伸ばすこともよくあります。
白地に黒と赤の文字だけですがとても洗練された感じで好感が持てます。絵柄の派手なものも良いですが、このエチケットのようにモダンなデザインもエレガントさを強調できて、消費者に購買意欲を持たせるような効果を持っているようです。色合いは、淡いゴールドカラーで泡立ちは賑やかに続きます。香りは、シトロンやパンプルムースの果汁の香り、ミネラルの香り、シンプルでフレッシュなニュアンス。味わいは、ドサージュの甘味、爽やかな酸味、わずかな苦味もあり快適な飲み心地です。このタイプのシャンパーニュは、クレーム・ド・カシスでキールロワイヤルにしたり、桃の果汁と共にベリーニにしたりするとより楽しめそうです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

続きを読む "NV ニコラマイヤール" »

2010 トレスコーネ

2010trescone子供の頃スーパーカーに憧れた方も多くおられると思います。私も御多分に漏れずランボルギーニが好きで、昔有名だったレースマシンの工場に併設された喫茶店に通い、整備を待つランボルギーニを長い時間眺めて楽しんでいました。
今でこそランボルギーニ家は、自動車部門を手放してしまいましたが、ワイナリーは健在で、スーパー?なワインを生み出しています。色合いは、濃いめの紫色をおびたガーネットカラー。香りは、ミュールやミルティーユのような果実の香り、樽からくるヴァニラの香りもほどほどに感じます。味わいは、初めにしっかりした酸味、その後少し粗めのタンニンと苦味、果実味もあり、重くなく飲み心地も悪くありません。どうしてもパワフルなイメージを期待してしまう分、軽く感じられてしまうのかもしれませんね。将来はカウンタックやアヴェンタドールのような超弩級のスーパーなワインがリリースされるのでしょうかねぇ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

学 信頼

20140327先日最も信頼しているワインの輸入業者の試飲会に参加しました。フランスワイン専門ですが、いつもながら質の高いアイテムが揃っていて勉強になるばかりでなく、美味しく楽しい試飲会でした。会場は本社の一室なので広いとは言えませんが、少し混雑していたので、ざっと一通りを試飲して、気に入ったシャンパーニュとロゼワインを発注して会場を後にしました。キートスでもお楽しみいただけると思いますのでお楽しみに!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

ラルゴ

Photo私が最近気に入っているバーは、“キートス”の1階上にある“ラルゴ”(もちろんグループの中の1店舗です)、ひでさんがマスターをしていて、メジャーな物からレアなものまでウイスキーが沢山揃っています。仕事が終わってから寄るので短い時間ですが、私の安らぎの時間ですねぇ・・・

今週は、試飲会とワインの話を中心にお送りします。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!059

Chat059今週の“土曜日はニャンコ!”は、おすましリリーちゃん!

リリーちゃんは、2歳でモフモフのラガマフィンの女の子。お行儀よく足手を揃えて何か考え事中かな?きっと、おやつが出て来るまで何をして遊ぼうかを考えているんでしょ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

学 シャンパーニュ セミナー

20140417前回の輸入業者がシャンパーニュから招いた“シモン・セロス”の当主フィリップ・シモンさんのセミナーに参加しました。とってもメジャーなジャックセロスの従兄弟にあたるそうで、対比して語られることが多いそうです(ジャックセロスが輝く太陽の光、シモンセロスは青く輝く月の光だとか・・・)。テクニカルな話はとっても勉強になりましたし、シャンパーニュも美味しくて飲み干しちゃいました!(量が多くて、ほぼ一杯分ずつ) こんなセミナーなら何度でも参加したい!

画像を[いろいろ]“フィリップさん”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

学 レコルタンマニュピラン

20140403私が最も好きなのは、もちろんシャンパーニュ!その中でもRMと言われるレコルタンマニュピランのグループ、葡萄栽培農家が直接シャンパーニュを造り出しているので、造り手や畑の個性がダイレクトに表れていて飲むたびにワクワクします。恐らくは日本で最もRMのシャンパーニュを輸入していると思われる業者の試飲会に参加しました。今までに500種以上試したり飲んだりしてきたシャンパーニュ愛好家(自称)ですら初めて見るアイテムも多くウキウキ気分!他のスティルワインは飛ばしてシャンパーニュ三昧、いくつか自分用に仕入れることにしてほろ酔い加減で帰ってきました。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

学 イタリアワインの試飲会

20140313先日イタリアワインの試飲会に参加しました。いつもならイタリアワインは専門外なのでパスするところですが、所属グループ会社のソムリエ認定講座に役立てようと何人かの受験予定者と一緒に、品種の解説などをしながら会場を回ってきました。イタリア品種を理解するのは少々難しいので、ワインに親しむ意味でもよい機会になったと思います。友人にも会えたので、一人で行く試飲会とは違い楽しく勉強できました。今回最も気に入ったのは、3代目当主のマッシモ・マリオンさんが勧めてくださったスプマンテがシャンパーニュに負けず劣らずで美味しかった!

画像を[いろいろ]“友人と”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

季 お散歩

20140415ルイ・ラトゥールの7代目当主のルイ・ファブリス・ラトゥールさんに会って、サインをいただいて、試飲をして、上機嫌で次の試飲会の会場へ!目新しいものがなさそうなので、止めようかとも思いましたが、外は春らしい良いお天気なので、少し遠いですが皇居のお堀端を歩いて行きました。途中、有楽町のゴジラに遭遇したり、お堀には特大の鯉や鴨(ハシビロガモ)なども、足元には土筆も!春を実感できるお散歩になりました。

画像を[いろいろ]“ゴジラ”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

会 7代目当主

201404151先日のあるインポーターの試飲会、ブルゴーニュでは大手のネゴシアンでもありドメーヌでもあるルイ・ラトゥールの当主が来場するとのことで、参加してきました。素晴らしいワインを世界に送り出してきているルイ・ラトゥールのワインはどれも優等生的な出来で、とても好感が持てます。7代目当主のルイ・ファブリス・ラトゥールさんは、とっても親しみやすい笑顔で出迎えてくれました。通訳が必要ですが、丁寧にいろいろ説明してくださって、エレガントで素敵でしたよ!たくさん試飲して、エチケットにもサインをいただいて、大満足の試飲会でした。

画像を[いろいろ]“サイン入り”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

試飲会

Photo桜も終わり、このところ試飲会の情報が増えてきました。勉強の為にもできるだけ試飲会やセミナーには出席することにしています。試飲会では、最新のヴィンテージや高価で普段は飲めないレベルのものまでありますし、セミナーでは直接生産者から情報を得ることができます。新しい技術や考え方がワイン造りを変えている現在を知る絶好の機会なのです。

今週は、そんな試飲会の話を中心にお送りします。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!058

Chat058今週の“土曜日はニャンコ!”は、モフモフの足のリリーちゃん!

リリーちゃんの足の裏には長い毛が生えていて、茶色の肉球を保護しています。恐らくは、ノルウェイジャンフォレストキャットなどの寒冷地に住む猫族の血が入っているのでしょうね、冷たく硬い氷や大地に適応して足の裏までも毛が覆っています。おかげでフローリングの床などでは滑っていて、見ていると面白いんですよ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 蕎麦と焼き鳥

111よく行く所、蕎麦と炭火焼きの“元”。お蕎麦屋さんでもあり、焼鳥屋さんでもあるお店、注文が入ってから焼き上げる美味しい焼き鳥と、旬の食材を使った一品料理、そして正統派の日本蕎麦と日本人のソウルフードばかりで毎回嬉しくなってしまいます。今回の旬の食材は、筍、蛍烏賊、山菜、鰆で、春の美味しさを満喫できました。

画像を[いろいろ]“旬の一品1”“旬の一品2”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 旬の寿司

Photoよく行く所、行きつけのお寿司屋さん・・・ 以前は住んでいるところから近くだったのに、今では結構遠くなってしまいました。それでも月に2回位は行ってます。お寿司屋さんほど旬に敏感なお店はないかもしれません。この日も蛍烏賊、空豆、蛤等々旬の食材を楽しむことができました。この瞬間、日本人で良かったなぁと思うのは私だけでしょうか?

画像を[いろいろ]“旬の寿司”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

観 満月

Photo昨日はとっても素敵な満月でしたね!新宿では“金星”(宵の明星)も“月出帯食”(月食で月が欠けたまま昇ってくる)も見ることはできませんでしたが、まん丸の大きなお月様は見ることができました。こんな夜は何となくいい気分になれますね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

楽 スプリングヴォヤッジ

Tdr14月12日にTDL(東京ディズニーランド)とTDS(東京ディズニーシー)への来園者が6億人を超えたそうです!日本人全員が5回以上行った計算になります。最近は行く回数が減りましたが、私も200回は入場していると思います。先日JRの山手線に乗った時にTDSの新しいイヴェント“スプリングヴォヤッジ”の広告を見ました。なんとなくウキウキしてしまいますねぇ、また行きたくなってしまいました。

画像を[いろいろ]“スプリングヴォヤッジ”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 美味しいぞぉ!

20渋谷の駅前にある“ターブル・コンヴィヴァル”に行ってきました。このお店は、ソムリエの石田博さんがワインのプロデュースをしているだけでなく、併設のパン屋さんのパン、リーズナブルで美味しい料理、三拍子そろった美味しいお店!流行のお洒落な印象を前面に押し出して、派手な盛り付けや珍しい素材で目を引くのではなく、当たり前の素材を丁寧に調理した好感が持てる味わいに感心しました。駅前でこの内容って驚異かもしれません。私もこれに倣って美味しい料理を開発しないといけませんねぇ・・・

画像を[いろいろ]“美味しいぞぉ!”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

桜花

Photo桜もそろそろ終わりですね。私が以前によくお花見をしていた西葛西の親水公園の桜を見に行ってきました。ほとんど終わりでしたが、まだ少しは残っていて、とっても嬉しかった!素敵なお花見になりました!
さて今週は、よく行く所をキーワードにお伝えしたいと思います。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!057

Chat057今週の“土曜日はニャンコ!”は、柔らかリリーちゃん!

ニャンコって人間と比べるととっても柔らかいですよね。このリリーちゃんも頭はこっち向きで、お腹は上向きで・・・ こんな体勢って苦しくないのかしら?なんて思ってしまいます。そういえば猫背って言いますが、ニャンコとしたら心外な言葉なんでしょうねぇ。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 スタッフ

10行きつけのお店“レストランアイ”のスタッフだった“熊ちゃん”こと熊木さんが“レストランアイ”を卒業し、渋谷の駅前にある“ターブル・コンヴィヴァル”へ移りました。このお店は、“アルティザン・ブーランジェ・ゴントラン・シェリエ・東京”というパン屋さんに併設されていて、ソムリエの石田博さんがワインのプロデュースをしています。美味しいパンとワインに合わせた野菜や肉や魚の料理と共に手頃な料金で楽しめるのが魅力です!最近お薦めのお店で、行きつけになりそうな予感がします! to be continued

画像を[いろいろ]“スタッフ”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2004 ドンペリニヨン

2004domperignon優雅な旅行での楽しみの一つ“朝シャン”、今回はドンペリニヨンの最新ヴィンテージの2004年。最近はなぜかドンペリニヨンを飲む機会が多くヴィンテージや色違いを色々飲んでいますが、どれもはずれがないように思います。イメージ戦略で派手な印象ですが、極々スタンダードな造りで好感が持てる味わいです。
プレスティージュの指標とも言えるドンペリニヨン、最新2004年も変わりなく実力を発揮しているようです。色合いは、淡いめのゴールドカラーで泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、パンプルムースやオランジュのコンフィの香り、ミネラルの香り、ヴァニラの香り、熟成香も感じられます。味わいは、フレッシュな酸味を残しつつ穏やかな酸味が主体、わずかな苦味と渋味、ほのかなドサージュの甘味も奥行と広がりを演出しています。この快適で安定した味わいはドンペリニヨンならではの良さなのかもしれません。食事に合わせてももちろん素晴らしいですが、少しゆっくりと過ごしたい朝にもピッタリのシャンパーニュです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2000 ドゥラモット ブランドブラン

2000delamotteblancdeblancs京都の“くりた”で京料理と一緒に楽しんだシャンパーニュ。20世紀の100年間で34ヴィンテージが造られただけというこだわりを持っているサロン、その造られなかった年の葡萄は、兄弟会社ともいえるドゥラモットのヴィンテージとして、サロンの醸造チームが造っているそうです。そのためドゥラモットの品質も高く人気があるようです。
2000年はサロンが造られなかった年、当然その年の葡萄はドゥラモットとしてリリースされることになりました。なんだか飲む前からワクワクしてきますね!色合いは、少し濃いめのゴールドカラー、泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、さすがにミネラル香がしっかり、10年以上の熟成で穏やかな熟成香、アプリコットや黄桃のコンフィのようなフルーツの香り、香りのレベルが高く芳醇です。味わいは、果実味が豊かで、わずかに苦味と渋味があり絶妙なドサージュの甘味も感じます。熟成感とミネラル感とフルーツ感にまとまりがありとても奥行の広さを感じます。わずかな差でサロンになれなかったこのドゥラモットはお買い得でしょうね!京料理の出汁の味を壊さず、とても良好なマリアージュを示してくれた、とっても美味しいシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

徒然に

Photo

                        春は桜

                       祇園白川

                      夜の花街に映えて

                       とっても艶やか

 

 

Photo_5
                        秋は楓

                    くろ谷さんの庭園

                       陽光の下で

                      とっても華やか

 

 

(画像は、京都にて)

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

 

旨 また来るね!

70師走の京都編最終回 一泊二日の短い滞在の京都でしたが、今回も美味しい物、紅葉、シャンパーニュと堪能できました。締めくくりは、いつもの“ぶっちぎり寿司 魚心”、豪快なネタ、独創的なネタで大満足!最後に辻留のお弁当を買って、京都タワーに“また来るね!”って伝えて師走の京都を後にしたのでした・・・

画像を[いろいろ]“魚心1”“魚心2”“やっぱり京都”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

チャート!

Photoお花見に行きましたか?桜を観ながらのお酒は格別に美味しいですよね!でも飲み過ぎや食べ過ぎに注意、救急車の出動が多いシーズンでもありますから・・・ 私は職業柄絶対に飲み過ぎてはいけないので、控えめにするように努力しています。
さて今週は、京都師走編も最終回、そして最近気に入って通い始めようかと思うお店の紹介も! エントランスには、どこかで見たような図形が・・・ とっても気になりました!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!056

Chat056今週の“土曜日はニャンコ!”は、久しぶりにヒメちゃん!

ニャンコも外を散歩しやすい季節になりましたねぇ。ポカポカお日様で日向ぼっこが楽しいのでしょうか?ヒメちゃんも春の陽気に誘われてお外を散歩中です。羨ましいなぁ・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

観 紅葉

60師走の京都編6 今回は紅葉に間に合い、金戒光明寺(通称くろ谷さん)を訪れました。名残りの紅葉かと思いきや、ちょうど見頃で素晴らしい紅葉を見ることができました。生まれてからずっと京都市民ですが、こんなにちゃんと紅葉を見たのは初めてかも・・・ もちろん特別公開の山門、庭園、大方丈、御影堂もしっかり見学。あちこち見て歩くのも良いですが、一か所をじっくりというのも良いものですよぉ! to be continued

画像を[いろいろ]“金戒光明寺1”“金戒光明寺2”“金戒光明寺3”“金戒光明寺4”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 絶景フレンチ2

50師走の京都編5 東山を見渡せる席からは、紅葉した山々を千切れ雲が通りゆくさまをゆっくり見ることができます。店名の“Pittoresque”とは、フランス語で“絵の様”という意味、まさに窓からの眺望は一幅の絵画のようですね! 日常を離れて優雅に楽しむフランチは何よりもリフレッシュできます。ワインも料理も景色も大満足!東京にもこんなお店があったらいいのになぁ・・・なんて思いながら楽しんでいました。 to be continued

画像を[いろいろ]“ピトレスク5”“ピトレスク6”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

4月の予定

201404桜が咲いて暖かい日が続いています。こんな陽気の時はお花見に出かけるのが一番ですね!フロマージュとシャンパーニュを持って公園でのひととき・・・なんだかとっても素敵な時間になりそうな予感です。
2014年4月の予定です。まだ未定の部分があって確定には至りませんが・・・

4月の予定・・・
赤い印はお休みです。
青い印はキートスのワインデー
緑の印はキートスには常駐していませんが、近くに居りますのでワインのご用命があれば駆けつけます!
黄の印はグループのイベントで私はキートスへ行く事ができません。
それ以外の日は、ダイニングバー“キートス”でお目にかかることができます!メニューにもないワインと合わせて、数々のワインを取り揃えておりますので、どうぞお越しくださいませ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

祝 当たった!

222念願の宝くじの1等3億円が当たりました!これで、私の人生は薔薇色!マンション買って、お店を出して、老後の心配もなく、幸せに生きていけそうです!
今日は4月1日のエイプリールフール!こんな夢が叶えばいいのですがねぇ・・・ さて、皆さんはどんなエイプリールフールに出会いましたか?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2014年3月 | トップページ | 2014年5月 »