クリックしてね!

いろいろ8

  • 精進料理
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 会 野鳥 | トップページ | 季 ハーブ »

季 柏餅

Photoゴールデン・ウィークもそろそろ終わりですね、どんなお休みだったでしょか?昨日は端午の節句、五月人形はないけど、柏餅とお濃茶でささやかにお祝いしました。京都の仙太郎の柏餅は3種類あって、その中の味噌餡と蓬粒あんをいただきました。せっかくなのでお濃茶を点てて、五月晴れの空を眺めながら、ゆっくりと過ぎてゆく時間を楽しみました。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 会 野鳥 | トップページ | 季 ハーブ »

」カテゴリの記事

コメント

さくらこ 様
最近の日本人は、マスコミが与える行事には関心がありますが、自分で見つけられるような身近にある季節に対して無頓着になりつつあるように思います。
こんなにも美しい四季がある日本で、日本人として残念に思われてなりません。
もっともっといろんな季節を楽しめたらいいですね!
潮干狩りは行ったことがありますが、とっても楽しいですよねぇ・・・また行く事ができたらいいのになぁ!

行事や食べ物そして植物などで季節を感じるのって良いなぁ
っと、しみじみと思います。

そして5月といえば潮干狩りですね!アサリの旬です。
GWはかなりの人手だったようでTV中継してましたよ~

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 季 柏餅:

« 会 野鳥 | トップページ | 季 ハーブ »