クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 参 茅の輪くぐり | トップページ | 旨 桜の京都編12 豪快な寿司 »

参 桜の京都編11 真如堂

110桜の京都編11 今回唯一のお寺への参拝は真如堂(鈴聲山真正極楽寺)。真如堂での目的は、特別公開の大涅槃図を見ること、“花供曽(はなくそ)”を授けていただくこと、猫に会うこと! 大涅槃図は、縦6m横4mの大きな涅槃図で、蛸、鯨、象など127種類の動物、魚類、昆虫などが描かれており、日本最多だそうです。珍しく猫も描かれていて、一生懸命に探しちゃいました。その涅槃図を見せて頂くと無病息災にと“はなくそ”が授与されます。漢字では“花供曽”と綴り、正月に御本尊にお供えした鏡餅を刻んで焼き、黒砂糖をまぶしたもの、なんとなく阿弥陀如来様の鼻くその様にも思えてきてユーモラスですね。そして、この真如堂の境内には多くの猫がいるという情報があり、境内では猫探し。猫の気配はあまり感じられなかったのですが、なんとか五匹の猫に会うことができました。猫だけでなく、珍しい野鳥にも会えたし、境内のあちこちにある桜も咲き始めていて、楽しさが盛りだくさんの参拝でした。 to be continued

画像を[いろいろ]“真如堂1”“真如堂2”“”“野鳥”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 参 茅の輪くぐり | トップページ | 旨 桜の京都編12 豪快な寿司 »

Voyage」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 参 桜の京都編11 真如堂:

« 参 茅の輪くぐり | トップページ | 旨 桜の京都編12 豪快な寿司 »