クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »

寒蝉

Photo_3さっきから、すぐ近くの電信柱に“ツクツクボウシ”が停まって“ツクツクボーシ ツクツクボーシ ウイヨース ウイヨース ジー”と盛大に鳴いています。実際には初夏から鳴き始めるのですが、この鳴き声を聞くと夏の終わりだなぁと感じますね。このまま夏が終わるとは思えませんが・・・

さて、来週(予定)から京都編を予定しています。その前に今週はどんな話題にしましょうか。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!077

Chat077今週の“土曜日はニャンコ!”は、銀杏丘神社のニャンコ。

残暑厳しい晴天の昼下がり、神社の大きな銀杏の樹の下でお昼寝中の三毛猫さん。この辺りは三毛の地域猫さんが何匹かいます。親子かなぁ?兄弟かなぁ? それにしても涼しげにお昼寝を楽しんでいるようで良いですね!

ブログキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2007 ル クラレンス ド オーブリオン

2007leclarncedehautbrionフランスのボルドーのペサックレオニャン地区にシャトー・オーブリオンがあります。メドック以外から唯一、ボルドー61シャトーの最高峰の一つに選ばれたこのシャトー・オーブリオンのセカンドワイン。2007年にル・バーンズ・ド・シャトーオーブリオンからル・クラレンス・ド・オーブリオンに名称を変更しています。

ぺサックレオニャンの最上級の赤ワイン、シャトー・オーブリオンのセカンドで比較的気軽に楽しめるお値打ち価格です。色合いは、エッジに紫色が見える濃いガーネットカラー。香りは、ミュールやミルティーユの果汁の香り、エキゾティックなスパイスの香り、わずかにヴァニラの香りも感じられます。味わいは、豊かな果実味、穏やかな酸味、シルキーなタンニンも豊富、広がりがありコクも感じます。余韻は心地よくとても長く続きます。もう少し熟成が可能だと思いますが、十分飲み頃に達していて快適な味わいの赤ワインでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2007 ヴィルジニー ド ヴァランドロー

2007virginiedevalandraudフランスのボルドーのサンテミリオン地区にシンデレラワインと呼ばれるシャトー・ヴァランドローがあり、今回のワインはかつてそのセカンドと呼ばれたヴィルジニー・ド・ヴァランドロー。現在では新しく区画を分け与えられて独立した存在になった銘柄です。(じゃあヴァランドローのセカンドがそのうちでてくるんだろうなぁ・・・)

サンテミリオンでも最上級の赤ワインの一つ、高価になり過ぎたヴァランドローに替わって、比較的気軽に楽しめるお値打ち価格です。色合いは、エッジに紫色を残した濃いルビーカラー。香りは、ミュールやミルティーユの果汁の香り、エキゾティックなシナモンやクローヴなどのスパイスの香り、わずかにヴァニラの香りも感じられます。味わいは、果実味がとても豊か、穏やかな酸味と苦味と渋味が複雑に入り混じり、深さと広がりを十二分に感じます。豊かな味わいは将来性があり、余韻もとても長く続きます。もう少し熟成が必要とも思われ、飲み頃まではあと数年待たなければいけないかもしれません。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

買 デスクスタンド

Photo先日、今まで使っていたデスクライトの蛍光管が落下による損傷で使えなくなりました。で、家電量販店で蛍光管を買おうとしたところ1500円超! 最近はLEDが流行なのでその価格を見ると同等商品が3000円弱! 結局スリムで電気代のかからないLEDにしました(電気代や耐用時間、強度を考えるとこの方が安い・・・)。先日の携帯電話もバッテリーだけが使用できなくなっただけ、古いものを上手に使おうと思っても環境が許してくれない世の中になっているようです。現代人は消費型生活しかできないんでしょうかねぇ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

学 ワインの勉強

Photo_2昨日は“キートス”でのワインデー、11か国、50種類、32品種。スパークリングに白、ロゼ、赤、さらに酒精強化ワインも!フロマージュは、ニュイサンジョルジュ、エポワス、ミモレット、カブラ、ブルードーベリュニュ、グラナパダーナ、カマンベールと超豪華なラインナップ、添えられたクラッカーやパンもワンランク上でした。ワインとフロマージュのマリアージュはとっても良い勉強になりましたね。私も午前3時まで頑張りまして、くたくたの帰宅でした。お越しいただいた皆様、お楽しみいただけましたでしょうか?通常のワインデーにもお越しくださいね!心よりお待ちしてまーす!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

学 ワインに親しむイヴェント

Photo今日は“キートス”でのワインデーです。もちろんワインやフードのコーディネートも私が担当、11か国、50種類、32品種(主要品種のみのカウントで)。スパークリングに白、ロゼ、赤、さらに酒精強化ワインもありますよ!ソムリエ呼称資格認定試験一次試験が終わったので、合格した方にはとても良い勉強になると思います。これだけのワインが並べば、ソムリエ資格に興味がない方でも一見の価値ありです。他には、フロマージュに切りたての生ハムだけでなく、“オリーブのマリネSP”“元祖ベーコンの赤ワイン煮”もご用意しました。ワイン好きの方、これからワインと親しくなろうと思っている方、とってもお勧めですので、ぜひお越しください。お待ちしてまーす!

画像を[いろいろ]“ワインデー1”“ワインデー2”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

クッキー

Photo_3以前に住んでいた西葛西の近所にあるパン屋さん、ハンドメイド的な美味しさで良く通っていました。パンを選んでレジに並ぶと目に入ってしまうクッキーやラスク、つい買ってしまいますよねぇ・・・ 絞り出しやアイスボックスの定番クッキーですが、素朴に美味しい! 今回は、コーヒーと一緒に楽しみました。

さて、今週はどんな話題にしましょうか。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!076

Chat076今週の“土曜日はニャンコ!”は、久しぶりのリリーちゃん!

やっぱりリリーちゃんも普通の猫でした・・・ 手提げの紙袋の中へ入ってゴソゴソしています。TVのCMでは箱に飛び込む猫の動画が使われていたりして、狭い所や周りを囲まれたところに入りたがる猫達、見ていて飽きません。探究心が抑えられないのでしょうねぇ、紙袋の中には何が入っていました?

ブログキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 ファストフード

Photo_2あまりファーストフードを食べない私ですが、モスバーガーだけは時々楽しんでいます。他のハンバーガーショップとは違う出来立て感が味わえるからかもしれませんね。今回は“モスのナン スパイスチキンカレー”“モスライスバーガー 彩り野菜のきんぴら”にフレンチフライポテトとオニオンフライをつけて、シャンパーニュと共に豪華ブランチです。ライスバーガーが登場した時はとっても驚きましたが、今では定番になり、さらに進化して美味しくなって嬉しく思います。シャンパーニュとのマリアージュも申し分なくて、ちょっと幸せ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

買 ニャンコバッグ

Photo道を歩いていたら、目に留まったものが・・・ 前回“篠竹買出し籠”をそんな感じで買ってしまいました。で、昨日は、その隣のバッグ屋さんで可愛いニャンコの保冷バッグを見つけ、数種類の中で一番可愛い(ワンコのもあった)のを買ってしまいました。保冷剤を入れるポケットがついていて、内部は全面銀色の保冷素材で覆われています。とっても便利そうなのでついつい手が出て・・・ でも本当に必要か?そこが問題ですね。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

学 教本

Photo今日は、ソムリエ呼称資格認定試験の一次試験の結果発表があります。単純に言えば、この画像の日本ソムリエ協会教本を全部覚えれば確実に合格できます。とは言え、この分厚い教本をすべて記憶するのは不可能に近いので、要点だけを覚えるのが必要です。さて、私が教えていた生徒さん達はどうだったのでしょうか?とっても気になります。全員合格してほしいと思いますが、それは無理としてもできるだけ多くの合格者が居てほしいと祈るばかりです。自分の子供が大学入試で合格発表を待っている気分です・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

学 ソムリエ呼称資格認定試験

Photo昨日は、年に一度のソムリエ呼称資格認定試験の一次試験がありました。私が所属するグループでも20名程度の受験者が受験しました。昨年はホテルが会場だったのですが、今年は中央大学のキャンパスで行われ、少し環境が悪くなったような気がします(エスカレーターやエレベーターが無かったり、エアコンの設定温度が高かったり)。結果はともかく、実力を出し切り合格されることを祈るばかり、ぜひともこのまま2次試験へ進み、晴れてソムリエの資格をゲットしてほしいなぁ・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV アラモス エクストラブリュット

Nvalamosワイン業界では、旧世界と新世界と言うワイン生産国の分け方をしています。フランスやイタリア、ドイツ、スペインなどのヨーロッパのほとんどのワイン生産国が旧世界。アメリカやオーストラリア、ニュージーランド、チリなど日本を含めたワイン生産新興国が新世界。まだまだ中国やインドなどワイン生産国が増えそうな勢いです。

新世界のワイン生産国の一つ、アルゼンチンのスパークリングワインです。生産地はアルゼンチン最大の産地メンドーサ、標高800mを超える高地で栽培されたシャルドネ70%ピノノワール30%、メトー・ド・トラディジョナル(シャンパーニュと同じ造り方)で生産されています。色合いは、濃いめのイエローカラー、泡立ちは賑やかです。香りは、パンプルムースやシトロンの果汁の香り。わずかにミネラルやハーブの香り。味わいは、爽やかな酸味が豊か、甘味はほとんど感じられなく、わずかに苦味と渋味があり、シンプルながら味わいにもボリューム感があります。相対的に爽やかで飲み心地よく、気軽に楽しめるスパークリングワインです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

ロゼシャンパーニュ

Photo毎日暑いですねぇ!外にいるだけで疲れてしまいそうなほどです。こんな時は、エアコンの効いた部屋、シャンパーニュで喉を潤して涼みたいものです。と言ことで、シャンパーニュを買いました。それもロゼばかり、並べてみると色の違いが分かりますね!それにしても最近のロゼは色が濃いなぁ・・・流行なのかな?

さて、今週はどんな話題にしましょうか。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!075

Chat075今週の“土曜日はニャンコ!”は、近所のニャンコ。

ブラック&ホワイトのモノトーンのニャンコ、マンションの隣の駐車場で夕涼み?男の子なのか女の子なのかはわかりませんが、なんだか颯爽としていました。暑くないですか?

ブログキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 梅干し

1_3今年初挑戦の梅干しが出来上がりました! 2Lの南高梅と塩だけで作った本物の梅干しです(最近は調味液に漬け込んだ梅漬けばかりで、本物の梅干しは見られなくなってしまいました)。作る前は難しそうなので躊躇していましたが、実際には簡単楽々で完成、これならもっと前から作るべきだったと悔やんでいます。作り方は、よく洗ってヘタを取り除いた梅に重量比20%の塩をまぶして、重量比200%の重石をして2か月、梅酢を取り除いて土用に5日間干しました。出来上がった梅酢はサラダのドレッシングにしようかと思っています。この自家製梅干しは期待以上の味わい、塩が効いて酸っぱい昔ながらの梅干しは最高です!

画像を[いろいろ]“梅干し”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV ランブルスコ バーチョ

Nvbacioこれくらいモダンなエチケットはそうはないでしょうねぇ!日本のサッカー選手がボトルからエチケットまでプロデュースしたというランブルスコです。Bacio(イタリア語でキス)なんだか少しエロティックでインパクトのあるエチケットですね。

ランブルスコ種100%であまり甘くない微発泡性の赤ワインです。色合いは、濃いめのガーネットカラー、泡立ちは賑やかです。香りは、フレッシュなスリーズやフレーズの華やかな香り、わずかにミネラルの香りとキャンディーの香り、香りのボリューム感も豊かです。味わいは、口の中で弾ける炭酸が楽しく、爽やかな酸味と穏やかな酸味が良い飲み心地。わずかに苦味と渋味も感じます。ピザだけでなくトマトを使ったチキンの軽い煮込み料理にも良く合いそうな赤ワインでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 ワインとピザ

1_2最近、デリバリーのピザを食べる機会が何度かありました。最近のデリバリーのピザは、いろいろ工夫を凝らし、ヴァリエーションもあり、結構おいしいですね。難点は高価な事、小耳に挟んだところでは、配達の人件費が高いのだとか・・・そういえば引き取りに行くと半額なんてお店もあるようですから事実かもしれません。ビールやハイボール、酎ハイでも良いのですが、ワインと合わせても美味しいですよね!もちろんシャンパーニュにもピッタリです。たまにはお昼にシャンパーニュでピザなどいかがですか?

画像を[いろいろ]“ワインとピザ”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV ルイキャステール ロゼ

Nvlouiscastersroseシャンパーニュセミナーは、いろいろなパターンで行われていますが、今回のような同じ造り手で3品種のテイスティングができるのはあまり見かけられません。品種別で醸造しそのまま、それを製品としてリリースするケースが少ないので、ルイキャステールを見つけることができなければ成立しなかったのでしょうね。

こちらはピノノワール100%のロゼ。色合いは、濃いめのオレンジ系ロゼカラー、泡立ちは穏やかで長く続きます。香りは、フレッシュなフランボワーズやフレーズの香り、わずかにミネラルの香りもあり、香りのレベルは高く豊かです。味わいは、爽やかな酸味が支配的で、ほのかな甘味、苦味や渋味も少し感じられボリューム感もしっかりあります。煮込んだ肉料理や網焼きの牛肉などともマリアージュが良さそうです。

シャンパーニュは奥行きが深いので、セミナーのネタは尽きません。また違うテーマで開催したいなぁ・・・(プレスティージュなんか楽しそうですね)

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV ルイキャステール キュヴェ スペリウール

Nvlouiscasterscuveesuperieureルイ・キャステールは、ヴァル・ド・ラ・マルヌ地区のダムリ村に石灰を含む粘土質土壌の7.5haの畑を持ち、平均樹齢は20年と少し若め、品質の向上を常に考えている造り手のようで、好感を持ちます。もう少しモダンなエチケットであればもっと売れそうな気もしますが・・・

こちらはピノムニエ100%のブランドノワール。色合いは、濃いめのゴールドカラー、泡立ちは穏やかで長く続きます。香りは、ルビーカラーのパンプルムースの果汁の香り、わずかにフレーズやミュールのような赤色系ベリーの香り、ミネラルの香りも存在し、香りのボリューム感は3種の中でもっともふくよかです。味わいは、爽やかな酸味が支配的、わずかに苦味と渋味が存在し、フレッシュ感に加えてボリューム感も豊かです。トマトを使った軽い煮込み料理に良く合いそうなシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

ベランダにて

333暑かったり、台風が来たり、不安定な空模様ですね。それでもベランダの畑?では、元気にハーブが育っています。特にバジルやミントなどの葉物が順調です。バジルは3回収穫したにもかかわらずまだまだ健在!嬉しいことにもう一度収穫できそうです。

さて、今週はどんな話題にしましょうか。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!074

Chat074今週の“土曜日はニャンコ!”は、お久しぶりのヒメちゃん!

陽が落ちると外で涼んでいるヒメちゃん。暑くないのかしら・・・? モフモフなので暑そうですね。猫は熱中症にならないのかなぁ? 元気そうなのできっと大丈夫なんでしょう。早く涼しくなるといいねぇ!

ブログキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV ルイキャステール セレクシヨン

Nvlouiscastersselectionこのシャンパーニュの造り手のルイ・キャステールは、17世紀から続く葡萄栽培農家が1899年にシャンパーニュの醸造を開始、1944年にブランドを立ち上げた伝統のあるメゾン。レコルタンマニュピランとして続けてきたものの生産が追い付かなくなり、1985年にネゴシアンマニュピランに転向するほどの評判の良いメゾンです。

こちらはピノノワール100%のブランドノワール。色合いは、濃いめのゴールドカラー、泡立ちは少し賑やかで長く続きます。香りは、パンプルムースの果汁の香りに加えてフランボワーズのような赤色系ベリーの香り、わずかにミネラルの香り、香りのボリューム感はブランドブランよりはしっかりあります。味わいは、爽やかな酸味が支配的、わずかに苦味と渋味が存在し、フレッシュ感と共にエレガントな落ち着きを感じます。生ハムやドライトマトとのマリアージュが良さそうなシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV ルイキャステール ブランドブラン

Nvlouiscastersblancdeblancs以前に私が講師としてシャンパーニュのセミナーを開催した時の事。シャルドネ、ピノノワール、ピノムニエを混醸せずにそれぞれ単一品種100%でリリースしているシャンパーニュメゾンを見つけました。この造り手は、マロラクティック醗酵をせず、さらに新樽を使用しないので品種の特徴を感じ取るには最適です。セミナーの内容としてはとっても良い選択でした。

最初は、シャルドネ100%のブランドブラン。色合いは、淡いゴールドカラー、泡立ちは少し賑やかで長く続きます。香りは、パンプルムースやシトロンの果汁の香り、ミネラルの香り、香りのボリューム感は控えめ。味わいは、爽やかな酸味が支配的で、フレッシュ感がとても心地よく感じられます。ストレートに素直なシャルドネを味わっているような感覚でした。アペリティフ向きかなぁ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 行きつけの中華屋さん

Photo_2友人と行った中華料理屋さんにはまって、もう4回目。そろそろ行きつけの中華屋さんになりつつあります。どの料理も味付けが控えめで、あまり濃くなくて、油の使用も多くないのが、通う理由の一因かと思います。自分で作るとうまくいかないのがなぜだろうと思うくらいに素材が活かされています。もちろん高級中華ほどではないのですが、これだけ美味しければ十二分に☆をつけたいと思います。今回美味しかったのはこの画像の五目かたやきそば! あぁ、また紹興酒飲むの忘れたぁ・・・

画像を[いろいろ]“行きつけの中華”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

酒 ノンアルコール

222先日私にとってとっても大切な人に、“お酒を飲みたいからお酒を飲んでいるのか? それともお酒を飲む雰囲気が欲しいのか?”と言われて、少し困りました。お酒を飲んで酔う感覚が好きなのは確かですが、さりとて酔わなくても平気なような気がして、試しにノンアルコールのカクテル風味やビール風味の清涼飲料水を飲んでみました。その結果は、少し眠る時間が遅くなるなどのわずかな違いはあったものの、アルコール抜きでも影響がなかったのです。体には良いですから時々休肝日を作るのも良いのでしょうね。ただ、この手の清涼飲料水は結構値が張るので、お酒よりも高くつくかもしれません。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 夏限定生八つ橋

111暑い日が続きますねぇ!皆さんおからだの調子はいかがですか?私は現在夏風邪中です。暑いと健康管理が難しくなりますよね。
先日、友人に暑い時にこそ美味しいお茶菓子をいただきました。夏限定の生八つ橋、冷蔵庫で冷やして冷たい麦茶(これも友人からいただいた京都の一保堂製)と共にゆっくり楽しみました。わらび餅仕様だそうで、冷やしてもとっても柔らかで美味しかった!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

盛夏のほおずき

Photo梅雨も明けて暑い夏がやってきましたね! ベランダの植物は暑さにも負けず、僅かですが濃い緑色で涼しさを演出してくれています。
去年いただいたほおずきはやっと3個の実をつけてくれました。これから大きくなるのかなぁ?朱くなるのかなぁ? とっても楽しみです!

さて、今週はどんな話題にしましょうか。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


土曜日はニャンコ!073

Chat073今週の“土曜日はニャンコ!”は、真如堂のニャンコ達5

前回登場したニャンコと一緒に現れたニャンコ、も一緒に。なんだかよく似ているので兄弟かなぁ? 気の向くままあちこちにお散歩中、仲良く楽しんでね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

8月の予定

201408暑いですねぇ!その暑い中、今年もソムリエ資格呼称認定試験の一次試験があります。受験生の勉強も佳境に入って、毎日テキストやテストにと頑張っています。全員合格すると良いなぁ・・・

さて、2014年8月の予定です。まだ未定の部分があって確定には至りませんが・・・

8月の予定・・・
赤い印はお休みです。
青い印はキートスのワインデー
緑の印はキートスには常駐していませんが、近くに居りますのでワインのご用命があれば駆けつけます!
黄の印はイベントなどで私はキートスへ行く事ができません。
それ以外の日は、ダイニングバー“キートス”でお目にかかることができます!メニューにもないワインと合わせて、数々のワインを取り揃えておりますので、どうぞお越しくださいませ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2014年7月 | トップページ | 2014年9月 »