参 祇園祭巡行編15 法然院
京都祇園祭巡行編15 安楽寺の鹿ヶ谷カボチャ供養でカボチャを食べた後はすぐ近くの法然院へ、正式には善気山法然院萬無教寺。安楽寺の住蓮上人と安楽上人の師匠、法然上人由来のお寺、御本尊は阿弥陀如来様。夏の暑さや喧噪から隔離された静けさで、心が洗われるような感覚。中は見ることができませんでしたが、とても心が休まりました。
画像を[いろいろ]“法然院”に掲載中です!
« 参 祇園祭巡行編14 安楽寺 | トップページ | 酒 祇園祭巡行編16 シャンパーニュ »
「Voyage」カテゴリの記事
- 2024京都初夏編おまけ 御朱印(2024.10.30)
- 旨 2024京都初夏編おまけ お土産2(2024.10.29)
- 旨 2024京都初夏編おまけ お土産1(2024.10.28)
- 眺 2024京都初夏編14 車窓(2024.10.25)
- 参 2024京都初夏編13 東寺(2024.10.24)
「参」カテゴリの記事
- 参 2024京都初夏編13 東寺(2024.10.24)
- 参 2024京都初夏編12 智積院(2024.10.23)
- 参 2024京都初夏編11 早朝特別拝観(2024.10.22)
- 参 2024京都初夏編06 櫟野寺(2024.10.14)
- 参 2024京都初夏編05 十楽寺(2024.10.11)
kumiko 様
京都はどの季節でも素敵ですよ!
私は冬の2月が好きです。
節分会等のイベントもありますし、お寺では時間が止まります。
空気が澄んで静寂の中もとっても素敵ですよ!
祇園祭りも是非一度ご覧になってくださいな!
投稿: カオール | 2014年10月15日 (水) 09時30分
祇園祭は行ったことないし、いつも混んでいると聞くと萎えるし、この日記読むと行きたくなるし。
いつかは秋の京めぐりしたいものです。
投稿: kumiko | 2014年10月14日 (火) 20時56分