クリックしてね!

いろいろ6

  • 牛乳パン
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ2

  • お店2
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 肴001
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 土曜日はニャンコ!088 | トップページ | 旨 鹿ヶ谷南瓜の炊いたん »

炉開き

Photo11月も半ばを過ぎて寒くなってきましたね。茶道の世界では、炉開きの季節です。夏は板の上に風炉を置きお茶を点てますが、冬場は和室に設えた炉に火を入れて、お釜で湯を沸かします。狭い茶室でしたら炉だけで部屋が温まり快適な空間になります。今日は、友人からいただいた京都のお土産の栗餡入り八ッ橋と期間限定“炉開き抹茶”で、休日の午後を楽しみました。
さて、今週はどんなお話にしましょうかねぇ・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 土曜日はニャンコ!088 | トップページ | 旨 鹿ヶ谷南瓜の炊いたん »

UnAvis」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 炉開き:

« 土曜日はニャンコ!088 | トップページ | 旨 鹿ヶ谷南瓜の炊いたん »