クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »

季 葉付き大根

222今年も今日が大晦日、なんだかあっという間の一年だったような気がします。
先日、可愛い大根を頂戴しました! 育てておられるそうで、葉っぱが元気!こんな素敵な葉っぱは油揚げと炒め煮で食べたいと思います。そして根の方は、今晩の年越し蕎麦に大根おろしとして使いたいと思います。ん・・・楽しみ!
それでは皆様もよいお年をお迎えくださいませ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

徒然に

Photo_2
                       朝の光

                       温かく

                      命に満ちた

                       澄んだ光

 

 

Photo_4 

                      夕の光

                       優しく

                      慈に満ちた

                      安らぎの光

 

 

(画像は、新宿区 にて)

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

 

NV ヘンケル トロッケン

Nvhenkelltrocken今年もワインをたくさん飲みました。やっぱりスパークリオングワインを最も多く楽しみました。今回はドイツのシャウムヴァイン、メトードトラディショナルではないようですが、自分で何か前菜の盛り合わせの様なものを作って、仕事終わりに楽しむのには十二分においしかったですよ。
色合いは、淡いイエローカラーで泡立ちは賑やかです。香りは、レモンやライムの果汁の香り、白桃のような香りもあり、華やかでフルーティーです。味わいは、爽やかな酸味が主体で、シンプルな味わいで好感が持てます。ドライセックの表示ですが、ほのかな甘味も感じ取れます。余韻は短めでキレがよく、カクテルの素材として使うことも可能。普段に楽しむとお得なスパークリングワインでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


パン

Photo今年もあとほんの少し、時間に流される様な感じで来年がやってきますね。新しい年はどんな年なんでしょうか?
先日、ポイントで貰ったお買物券の期日が迫っていたので、全部パンに交換しました。1500円分のパンって意外と大量! カンパーニュ、カレー、ソーセージ、チーズ、焼きそば等々、パンが好きなのでとてもうれしい!
さて、今週はワインのお話かなぁ・・・?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!092

Chat092今年最後の“土曜日はニャンコ!”は、久しぶりに登場のリリーちゃん。

最も登場回数が多いリリーちゃんですが、何度見ても可愛くて可愛くて・・・ 今回はすやすや眠っているリリーちゃん、もっふもっふで頭をなでなでしたくなりますねぇ。また来年も元気に登場してね!

ブログキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2012 シラー

2012syrah東京ディズニーシー・ホテルミラコスタのベッラヴィスタラウンジでのクリスマスランチ、楽しい気分で2本目は赤ワイン。赤ワインはめったに飲まないのですが・・・ フランスのローヌ地方、料理人でもある醸造家が造る、ステンレスタンクで品種本来の味わいを大切にした自然派のワイン

色合いは、濃い紫色を帯びたガーネットカラー。香りは、ミュールやミルティーユのコンフィの香り、エキゾティックなスパイスの香り、とても豊か。味わいは、穏やかな酸味にわずかに爽やかな酸味もあり、こなれた渋味や苦味もしっかり、果実味が豊かで、飲み応えがあります。余韻は、果実味とスパイス感が長く続きます。ヌーベルシノワなんかにも良く合いそうなしっかりした赤ワインでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

季 ジョワイエ ノエル

222☆☆Joyeux Noël!!☆☆
今日はクリスマスですね。私の元職場辺りはクリスマス一色、華やかで賑やか! 私も中学・高校とクリスチャン系の学校に通っていたので、今でもお祈りの言葉を覚えています。感謝を言葉として表すのは、たとえ信者でなくても大切な事ですね。当時は、毎日のようにお御堂に通っていたことを懐かしく思います(そのミサの時に飲んだワインが私のソムリエのルーツかもしれません)。
皆様にも素敵なクリスマスが訪れますように! ジョワイエ ノエル!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

季 クリスマスイヴ

111今日はクリスマスイヴですね! イエス・キリストの降誕祭が起源のイヴェント、宗教的にはいい加減な日本人ですが、1552年に周防国山口にて降誕祭のミサが行われたのが最初だそうで、近代のクリスマスのイヴェントとしては1900年の銀座の明治屋が最初にクリスマスとして商いをしたそうです。意外と歴史は古いですねぇ。
東京ディズニーシー・ホテルミラコスタのシルクロード・ガーデンでのクリスマスランチ、双子のジェラトーニと一緒にクリスマスイヴをお祝いしました。やっぱりイヴには二人が良いですね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


NV ジャン ヴェッセル ロゼ ド セニエ

Nvjeanvessellerosedesaignee東京ディズニーシー・ホテルミラコスタのベッラヴィスタラウンジでのクリスマスランチでは、華やかな飾り付け、素敵なキャストさん、美味しい料理と共にワインを選びました。クリスマスと言えばやっぱりシャンパーニュ!今回も良い感じのシャンパーニュに巡り会えました。

色合いは、濃いめのサーモンピンクで泡立ちは穏やかで長く続きます。香りは、フランボワーズやカシスのニュアンスがあり、オランジュやパンプルムースのコンフィのような香り、落ち着いたフルーツの香りが豊かで、ミネラルの香りも感じ取れます。味わいは、穏やかな酸味が主体で爽やかな酸味もあり、渋味や苦味も適度に存在し、ほのかな甘味もあります。余韻は長めで、心地良い酸味と渋味苦味が長く続きます。クリスマスのような、ゆっくりと時間を楽しむ時にはぴったりのロゼシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

季 冬至南瓜

111今日は一年で最も昼間が短い日、二十四節季の冬至ですね!昔から南瓜を食べて、柚子湯に入るのが習わしです。柚子湯はしませんが、南瓜と小豆を炊きました。冬至に南瓜を食べるには、中風(脳卒中)や風邪を引かないようにという意味があるようです。今風に言えば、緑黄色野菜が少なくなるこの冬にカロチンやビタミンの多く含まれる南瓜を食べることで体の抵抗力をつけようといったところでしょうか?
この古来からの習わしに倣って南瓜と小豆を炊きました。少し甘めで柔らかく出来上がったので、お店でも提供しようかと思っています。これでこの冬も健康で過ごせそうです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

素敵なメッセージ

02東京ディズニーシー・ホテルミラコスタのベッラヴィスタラウンジで楽しんだクリスマスランチ、私の誕生日も近かったのでバースデーカードとして写真をいただきました。余白には可愛らしい絵と共にお祝いのメッセージがありました。本当に素敵なキャストさんでした!とっても感謝です。
さて、今週はワインの話と季節の話かなぁ・・・?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?X02

Chatx02今週の“土曜日はニャンコ?”は、ベッラヴィスタラウンジの窓辺で佇むジェラトーニくん。

プロメテウス火山が遠くに見える大きな窓の下に座って、ポーズをとってくれたジェラトーニくん、一緒にクリスマスランチをしました。クリスマスのホテルミラコスタは楽しかったね!今度はパーク内が良いよねぇ・・・

ブログキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

楽 クリスマスランチ編最終回 ジェラトーニと一緒

50クリスマスランチ編最終回 ベッラヴィスタ・ラウンジで、“クリスマス・ウイッシュ”ランチコースは、とっても楽しかった! いつもながらゆっくりと美味しい時間を楽しませていただきました。ジェラトーニと一緒で楽しかったし、美味しいワインも飲めたし、短い間でしたがクリスマスの華やかさも味わえたので幸せ気分で帰ることができました。
今回唯一困ったのは、お日様が低くて逆光になる時間が多く、画像を思ったように撮れなかったこと位かな・・・ それくらい楽しいクリスマスランチでした!

画像を[いろいろ]“ジェラトーニと一緒”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 クリスマスランチ編4 クリスマス ウィッシュ

40クリスマスランチ編4 ベッラヴィスタ・ラウンジで、“クリスマス・ウイッシュ”ランチコース! とっても華やかに盛り付けられた料理が、美味しいの前に目を楽しませてくれます。赤や緑の食材をうまく使って、クリスマスツリーやリースがお皿の上で・・・良い感じ♪ デザートにはもちろんミッキーとミニーが仲良く登場! シャンパーニュと赤ワインで楽しんだクリスマスランチは、素敵なキャストさんのおかげで大満足でした。 to be continued

画像を[いろいろ]“ランチコース1”“ランチコース2”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

羨 クリスマスランチ編3 ベッラヴィスタラウンジにて

30クリスマスランチ編3 ベッラヴィスタ・ラウンジ内にもクリスマスツリーやリース等の飾り付けがなされ、いつもより賑やかな雰囲気でウキウキしてきます。パンでできたミッキーとミニーは2014年版で健在でした。
今回はロゼのシャンパーニュとローヌ地方の赤ワインをチョイス、ジェラトーニも一緒に乾杯! 何よりもテーブルを担当してくださったキャストさんのサービスがとっても素敵、お陰様で楽しく過ごせました。このキャストさんのネームプレートには素晴らしいキャストに贈られるスピリット・アワードピンが輝いていました(私は絶対に貰えそうにない・・・)。素敵な笑顔とサービスに感謝です。 to be continued

画像を[いろいろ]“素敵なキャストさんと飾り付け”“メニューとシャンパーニュ”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

観 クリスマスランチ編2 景観

20クリスマスランチ編2 ベッラヴィスタ・ラウンジの大きな窓からは、東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーが一望できます。でも、メディテレーニアンハーバーとホテルミラコスタの一部が改装中であちこち目隠し状況、ただ無粋な仕切りではなく色や装飾にも気を配ったフェンス、うっかりすると気が付かない位に描きこまれた覆いなど、改装工事の最中も楽しませてくれるのは流石ですね!
来たときには青空、帰る頃には夕焼け、プロメテウス火山やフォートレス・エクスプロレーションも懐かしく眺められました。 to be continued

画像を[いろいろ]“良い眺め”“大きなクリスマスツリー”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

楽 クリスマスランチ編1 クリスマス気分

10クリスマスランチ編1 今年はクリスマスイヴェントの時には行けそうにもないなぁ・・・とあきらめていた東京ディズニーリゾート、それでも何とかホテルミラコスタのランチに行く事ができました。もちろんジェラトーニも一緒に!
先日のある晴れた日、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタのベッラヴィスタ・ラウンジのランチタイムにプライオリティ・シーティングの空きを見つけたので、期間限定のクリスマスメニューを楽しむことに! ホテルの入り口近くにミッキーとミニーを見つけてまずは記念撮影です。また今年も来ることができたなぁ・・・なんて思いながらホテルのロビーのクリスマスの装飾を楽しんだりして時間待ち。それだけでもクリスマス気分でウキウキ! to be continued

画像を[いろいろ]“クリスマス気分”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

ジェラトーニと乾杯

01今年も残り半月になってしまいました。第一級の寒気団だそうで、とっても寒い日が続きますね、室内なのに昨日の水割りの氷が、朝になっても解け残っています。そろそろ夏が恋しくなってきたなぁ・・・
さて、今週はクリスマスで賑わう東京ディズニーシー・ホテルミラコスタのベッラヴィスタ・ラウンジでのランチの話です。そうそう、ジェラトーニも一緒です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!091

Chat091今週の“土曜日はニャンコ!”は、歌舞伎町の赤ちょうちんの居酒屋店内で睨んでいるクロちゃん。

高い所から店内を見下ろして警備中?不穏な動きをしたらすぐに警告が来そうです。まぁ、当の本人はそんなことは全く思っていないはずですが、そんな風に見えちゃいますね。はいはい、一杯飲んだらすぐに帰りますよぉ!

ブログキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2014 バルドリーノ クラシッコ ノヴェッロ

2014vinonovelloボージョレ・ヌーヴォーの解禁に先立つこと2週間余りの10月31日に解禁になったイタリアの新酒“ヴィーノ・ノヴェッロ”。今回はヴェネトのバルドリーノ・クラシッコを飲みました。品種は推定ですが、コルヴィーナ、ロンディネッラ、サンジョベーゼを使用していると思われます。ボージョレ・ヌーヴォーに対抗しているのでしょうが、知名度はなかなか上がりませんね。

色合いは、中庸の紫色を主体としたルビーカラー。香りは、サクマドロップの缶を開けた時のようなとてもフレッシュでフルーティーな香りが支配的、フレッシュなベリー系の香りがチャーミング。味わいは、爽やかな酸味が支配的、渋味や苦味は控えめで、甘味もあまり感じません。余韻は短めで、心地良い酸味と華やかな香りがとても快適です。ボージョレ・ヌーヴォーと同じマセラシオンカルボニック製法なので、感覚的にはよく似ています。少し冷やし気味にした方がやっぱり美味しいかなぁ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


2014 ボージョレヌーヴォー

2014beaujolaisnouveau今年のボージョレ・ヌーヴォーはもう体験されましたか? そろそろ船便が到着するので価格も下がって買いやすくなりますよ!
楓や桜に紅葉や開花の基準木があるように、私にとってのボージョレ・ヌーヴォーにはジョルジュ・デュブッフが毎年の基準として存在しています。このヌーヴォーを飲むことでその時の出来を判断することにしています。

色合いは、濃いめの紫色を主体としたルビーカラー。香りは、サクマドロップの缶を開けた時のような、とてもフレッシュでフルーティーな香りが支配的、フレッシュなベリー系のアソートのようです。味わいは、爽やかな酸味が支配的、ほのかな甘味もあります。渋味や苦味は控えめで味わいのヴォリューム感が豊満に感じます。余韻は長めで、心地良い酸味と華やかな香りが長く残ります。飲まれた方はどんな印象だったでしょうか?私としては、去年よりも豊かな広がりを持ち、フレッシュ感もしっかりあって好印象を受けました。来年はどんな感じなんでしょうね?

画像を[いろいろ]“祝ヌーヴォー”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

徒然に

333_2
                   黄色く色づく

                    銀杏の樹

                   青く高い空

                    清々しい

 

444
                    紅く色づく

                    楓の樹

                    もうすぐ冬

                   寒くなりました

 

 

(画像は、上 新宿区稲荷鬼王神社   下 新宿区厳島神社 にて)

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

 

NV 龍眼

Nvマンズワインの小諸ワイナリーで手に入れた龍眼という品種の白ワイン、ヴィンテージ表示は無く、日本らしい1升瓶(1800ml)に入っています。この大きさはワインとしては迫力がありますよ!

色合いは、淡い緑色を帯びたイエローカラー。香りは、パンプルムースやシトロンの果汁の香り、カラタチやオランジュの花の香り、わずかにミネラルの香り。味わいは、爽やかな酸味が支配的、ほのかに甘味、わずかな苦味、果実そのものの味わいに近く感じます。単調ながらも飲み心地はよく快適です。今回はバーベキューの席で飲みましたが、濃い味付けの肉や野菜の合間に飲むのにはとても美味しく感じることができました。友人達と楽しく過ごすひと時にはぴったりのワインかもしれません。

ブログキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

買 ワイナリーツアー編最終回 お買い物と夕食

50ワイナリーツアー編最終回 ホストクラブ“アピッツ”のワイナリーツアー、頭のリフレッシュの後は、やっぱりお買いもの!軽井沢にある巨大な“プリンス・ショッピング・モールでアウトレットな品々をゲットしようと寄り道です。私も長野県の小規模ワイナリーのショップを見つけてワインを何本か購入しちゃいました。
案内役のジェラトーニはあまりの広さにひっくり返りそう・・・ 迷子にならないでね。

そしてその後は、お腹もペコペコなのでバーベキュー!お肉に野菜、小諸ワイナリーで買ったワインも持込みで、とっても楽しい夕食でした。帰りのバスの中では、心地よい揺れと、美味しいワインの酔いでみんなはぐっすりZzzz・・・
案内役のジェラトーニ、忙しかったけど、楽しい旅行で良かったね!お疲れ様でした!

画像を[いろいろ]“アウトレットモール”“バーベキュー”に掲載中です!

ブログキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

巨大アウトレットモール

Photoワイナリーツアーの後半は巨大アウトレットモールとバーベキュー、楽しかったなぁ・・・ 今まで若い男の子たちと行動する機会がほとんどなかったので少しくたびれましたが、とっても楽しかった!ジェラトーニも案内役ありがとう!
さて、今週はワイナリーツアーのお話とワインの話かなぁ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


土曜日はニャンコ!090

Chat090今週の“土曜日はニャンコ!”は、歌舞伎町の赤ちょうちんの居酒屋店内でチョッチちゃんを見ていた白いニャンコ。

店先でご飯を食べるチョッチちゃんを見ていた白いニャンコ、香箱座りがとっても上手!見事な日本猫の血統? 名前は“クロ”、飼い主さんは天邪鬼なのか、猫に犬の名前、白い猫にクロ・・・ 看板猫が二匹でとっても楽しそうなお店ですね。

ブログキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

楽 ワイナリーツアー編4 トリックアート

40ワイナリーツアー編4 ホストクラブ“アピッツ”のワイナリーツアー、マンズワインの小諸ワイナリーでワインの勉強をした後は、“旧軽井沢森ノ美術館”で頭のリフレッシュ。様々なトリックアートに囲まれて頭の中がパニック!脳内の視覚情報処理を逆手に取った画や構造物にすっかり騙されてしまい、カチカチに固まった脳も少しは柔らかくなったかなぁ?
案内役のジェラトーニも参加してはしゃいでいました。 to be continued

画像を[いろいろ]“トリックアート1”“トリックアート2”に掲載中です!

ブログキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

学 ワイナリーツアー編3 葡萄品種

30ワイナリーツアー編3 ホストクラブ“アピッツ”のワイナリーツアー、マンズワインの小諸ワイナリーのすぐ近くに実験的に色々な品種を植えてある畑があります。今回はちょうど収穫直前で果実を見ることができました! 確認しただけでも31品種、葉の形の違いや果実の大きさ、房の状態など、普段できない観察ができて大興奮。来て良かったぁ!
案内役のジェラトーニは葡萄畑でのんびり・・・ to be continued

画像を[いろいろ]“葡萄品種1”“葡萄品種2”“葡萄品種3”“葡萄品種4”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

学 ワイナリーツアー編2 ワインの製造工程

20ワイナリーツアー編2 ホストクラブ“アピッツ”のワイナリーツアー、グループの特色としてワインを前面に出しているので、ワインの勉強も必要。ここマンズワインの小諸ワイナリーではワインを造る工程を見ることができました。収穫した葡萄を選別、除梗、破砕し、果皮や種の入った果汁を醗酵し、清澄して瓶に詰める(実際には他にも多くの工程があります)。見学した時は、ほとんどの品種は収穫直前、シャルドネだけは収穫直後でアルコール発酵の最中でした。
案内役のジェラトーニも醗酵槽や新樽を見てワインのお勉強です。 to be continued

画像を[いろいろ]“ワインの製造工程”“昼食”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

楽 ワイナリーツアー編1 出発

10ワイナリーツアー編1 10月の中頃、所属するグループのホストクラブ“アピッツ”のワイナリーツアーに同行しました。秋晴れで清々しい晴れた日の朝、新宿の歌舞伎町からマンズワインの小諸ワイナリーへバスで、関越道から上信越道を経由して長野県へ! 前日は仕事だった皆は、出発した頃は元気だったけど、高速道路に入った頃には寝ちゃっていました。(上里S.A.にて)
今回のツアーの案内はジェラトーニがお送りします! to be continued

画像を[いろいろ]“出発”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

12月の予定

201412寒くなりましたねぇ!銀杏の樹が金色になろうとしています。気の早いクリスマスソングが流れ始め、街が賑やかになってきました。今年もあと1ヶ月、楽しく過ごせると良いなぁ・・・

さて、2014年12月の予定です。まだ未定の部分があって確定には至りませんが・・・

12月の予定・・・
赤い印はお休みです。
青い印はキートスのワインデー
緑の印はキートスには常駐していませんが、近くに居りますのでワインのご用命があれば駆けつけます!
桃の印はキートスの定休日です。(暫定的に年内はお休みします)
それ以外の日は、ダイニングバー“キートス”でお目にかかることができます!メニューにもないワインと合わせて、数々のワインを取り揃えておりますので、どうぞお越しくださいませ!

予定を変更しました!
キートスの年末のお休み予定が入りました。
年始は5日からの営業です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2014年11月 | トップページ | 2015年1月 »