クリックしてね!

いろいろ8

  • いたずらっこ
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 楽 ワイナリーツアー編1 出発 | トップページ | 学 ワイナリーツアー編3 葡萄品種 »

学 ワイナリーツアー編2 ワインの製造工程

20ワイナリーツアー編2 ホストクラブ“アピッツ”のワイナリーツアー、グループの特色としてワインを前面に出しているので、ワインの勉強も必要。ここマンズワインの小諸ワイナリーではワインを造る工程を見ることができました。収穫した葡萄を選別、除梗、破砕し、果皮や種の入った果汁を醗酵し、清澄して瓶に詰める(実際には他にも多くの工程があります)。見学した時は、ほとんどの品種は収穫直前、シャルドネだけは収穫直後でアルコール発酵の最中でした。
案内役のジェラトーニも醗酵槽や新樽を見てワインのお勉強です。 to be continued

画像を[いろいろ]“ワインの製造工程”“昼食”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 楽 ワイナリーツアー編1 出発 | トップページ | 学 ワイナリーツアー編3 葡萄品種 »

Voyage」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 学 ワイナリーツアー編2 ワインの製造工程:

« 楽 ワイナリーツアー編1 出発 | トップページ | 学 ワイナリーツアー編3 葡萄品種 »