クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »

土曜日はニャンコ!096

Chat096今週の“土曜日はニャンコ!”は、テレビを見ているリリーちゃん。

テレビをじっと見ているリリーちゃん。画面にはアフリカのサバンナに生息するリカオンが映っています。どんなふうに見えているんでしょうか? “犬族ってバカねぇ、あんな暑いところを走り回って何が楽しいのかしら?”なんて思っているのかもしれませんね!

ブログキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 京都お月見編5 魚心

50京都お月見編5 大雨の中タクシーで中心街へ戻って、いつものお寿司屋さん“魚心”で晩御飯。“秋の収穫祭”の期間限定メニューから色々オーダーして楽しみました。高級な江戸前とは違う趣、馬刺しや秋茄子などもあり、気楽に寄れる感じが好きです。 to be continued

画像を[いろいろ]“ネタが大きい”“美味しい”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

観 京都お月見編4 大覚寺

40京都お月見編4 今回の最大の目的は、大覚寺で行われる観月会で優雅にお月見をすることでした。心もお腹も満たされた後で向かうのは京都の西に位置する、時代劇の撮影でも有名な大覚寺。平安京を完成させた嵯峨天皇が、仙洞と定めて造られた嵯峨離宮の大沢の池に、龍頭鷁首の船を浮かべ、池の水面に映った満月を観るという雅な催しです。大覚寺の舟券を売る場所に一番乗りで到着、少し怪しい天気の中、開催されるかどうかも不明のまま待つことしばし、無事舟券が発行されて一番に乗ることができました。いざ船出の時が近づくにしたがって、強い風が吹き始め雨もポツポツ・・・お月様は厚い雲に隠れたままでの遊覧となってしまいました。後ろに続くはずの鷁首の船は、風に流され、船を操る竿を取られ、散々な様子。そしてその日の船での観月は中止になってしまい、乗れただけでもよかったのかもしれません。その後は、大覚寺の中を拝観、お抹茶とお菓子をいただいて帰る頃には大雨になっていました。 to be continued

画像を[いろいろ]“大覚寺”“雅な舟”“舟遊び”“寺内”“茶席”“植物”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 京都お月見編3 京料理

30京都お月見編3 東寺で心が洗われた後は、いつもの京料理の“くりた”で昼食! いつもながらの美味しく華やかな京料理は、芸術的でもあり感動に値します。鮎や鱧といった京都ならではの美味しいものに、旬の食材をふんだんに使った料理、お月見のお団子(このお団子はお店の大将のお手製 甘さ控えめのほっこりとした美味しさでした)まで出てきて大満足♪ 今回もロゼ・シャンパーニュ持込みで、ゆっくりと楽しませていただきました。 to be continued

画像を[いろいろ]“鮮やか”“鮎と鱧”“ためいき”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

参 京都お月見編2 東寺

20京都お月見編2 伊丹空港から京都へ移動、お月見の前に東寺へお参りに!美しい蓮の花が咲く池を見ながら、観光客もまばらで静かな庭を巡り、集う動植物に癒されいつものように五重塔の荘厳さに敬服し、仏様たちに浄化していただく時間。暑さも忘れてしまうかのような、現代人にとって安らぎを与えてくださる大切な空間でした。 to be continued

画像を[いろいろ]“山門”“五重塔”“蓮の花”“生き物たち”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

眺 京都お月見編1 富士山

10京都お月見編1 昨年の9月の事、京都でのお月見は風情があって良いよねぇ・・・ ということで京都へお月見に行ってきました!(時期的には少し変ですが、ご勘弁を)
いつものように羽田を飛び立ち、大阪の伊丹空港へ! 途中富士山を見下ろしながらの空路、雪のない黒い富士山の周りには真っ白な綿飴のような雲が点々とあって良い眺めです。今回からは離着陸時にもデジカメが使えるので、いつもとは違うシャッターチャンスもあり、ちょっと臨場感がある画像が撮れました。 to be continued

画像を[いろいろ]“機窓から”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

タッチダウン

01去年の法改正により、旅客機内で離着陸時のデジタルカメラなどの使用が可能になりました。なので、搭乗していた旅客機の機窓からタッチダウン時の画像を撮ってみました。フラップが減速時の形態で下向きになっています。ちょっと感激ですね!

今週は、このタッチダウンの画像を撮った時のお話です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

アナと雪の女王

Photo先日地下街で見かけた超大判のポスター、東京ディズニーランドの冬のイヴェント“アナとエルサのフローズンファンタジー”の告知です。パーク中がアナと雪の女王の世界になっているようでちょっと行きたくなりました。左端にはちゃんとオラフもいますね!

さて、今週はどんな話題にしようかなぁ・・・?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!095

Chat095今週の“土曜日はニャンコ!”は、何かを発見!?のリリーちゃん。

ニャンコは、聴覚視覚嗅覚どれをとっても人間をはるかに凌駕している存在。ハンターとしての能力は一流ですから何かを見つけた時のニャンコの行動は凛々しくて素敵です。今回は何を見つけたのでしょうか?目も耳も目標を向いて集中しています。普段はぐうたらな姿しか見ていないので余計に素敵に見えるのかもしれません。

ブログキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


NV クラガンモア 12年

Nvcragganmore12_2昨年惜しまれつつも閉店したバー“ラルゴ”、その店長だった“ひでさん”こと香月英之さんからいただいたスペイサイドのシングルモルトウイスキー。最後の日だったのでサインを入れていただきました!

ホワイトホースやオールドパー等のブレンデッド用にも使われている現地ではメジャーなスコッチウイスキー。色合いは、淡いめのアンバー。香りは、控えめなピート香があるもの甘味を連想させる香り、麦わらのような香り、アルコールの香りもしっかり感じ取ることができます。味わいは、甘味とわずかな酸味、長い余韻は旨味とクリアなアルコール。とっても穏やかな味わいで和んでしまいます。私はストレートでしたが、ロックで楽しんでも良いですね!少しずつ加水されて味わいが変化するのを楽しむのも一興です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV どなん花酒

Nv沖縄の与那国だけに許されている花酒、クバ(棕櫚の一種)で瓶を覆っている変わった出で立ちです。元々は消毒用のアルコールとして使用されてきたもので、アルコール度数は60%と税法上はスピリッツに分類されます。

色合いは、輝く無色透明。香りは、アルコールの香りが主体、わずかに泡盛特有の蒸した米の香りも感じます。味わいは、アルコールの強さから、南国の太陽のように熱い! そして当分はほとんどないのに甘く感じます。軽快でありながらまろやかな後味、たまにはこんなお酒も良いですね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2009 レディ

2009ladyキティちゃんのワイン界進出は、シャンパーニュ、ボージョレヌーヴォー、ボージョレヴィラージュヌーヴォーと続き、さらにイタリアからもスプマンテがリリースされました。そのスプマンテと同時にリリースされたのが今回の赤ワインです。

イタリアのロンバルディア州で品種はピノネロ100%使用、2007年にDOCGに昇格したオルトレポ・パヴェーゼ。色合いは、濃いめのルビーカラー。香りは、ミュールやミルティーユの果汁の香り、わずかに甘苦系スパイスのようなニュアンスもある。味わいは、穏やかな酸味がしっかりとあり、苦味と渋味は控えめで、重みはあまり感じません。余韻は短めで、スムースな飲み心地。気軽に楽しむような味わいでした。味わいの割には少々価格的に微妙な線と認識しましたが、キティちゃんのファンには良いのかもしれません・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV クピード

Nvcupido昨日は“キートス”のワインデー、多くの方に参加していただき嬉しく思います。今回目玉としてサービスしたスパークリングワイン、キティちゃんのエチケットが可愛いですね!

イタリアのロンバルディア州で、ピノネロを使いシャンパーニュと同じメトードトラディショナル製法で造られたスプマンテ、日本のサンリオのキャラクターのキティちゃんが可愛くウインクをしています。色合いは、濃いめのイエローカラーで泡立ちは賑やかに長く続きます。香りは、パンプルムースやシトロンの果汁のような香りとフランボワーズのようなニュアンスもある、華やかな香り。味わいは、穏やかな酸味と爽やかな酸味があり、苦味と渋味もあります。ドサージュは少し多めでほのかな甘味。余韻は長くはなく、しっかりした果実味と心地良い酸味が続きます。アペリティフに最適! キティちゃんのエチケットでなくても十分に評価されそうな味わいでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2011 カシ

2011cassis東京ディズニーシー・ホテルミラコスタのシルクロードガーデンでのクリスマスランチの時には、シャンパーニュのカクテルや紹興酒を飲みましたが、メインはやっぱりワインでした。中華料理にはコートドプロヴァンスやタヴェルのロゼがマリアージュ的には良いのですが、今回はカシの白にしてみました。

日本ではあまり見かけないカシの中ではメジャーな造り手、少し高価な事を除けば評判は上々。色合いは、輝く淡いめのゴールドカラー。香りは、シトロンやパンプルムースのコンフィの香り、わずかにオリエンタルなスパイスの香り、控えめながらしっかりした骨格のある香りを感じます。味わいは、穏やかな酸味が支配的、苦味とわずかな渋味、奥行きがあり、骨太なヴォリューム感のある白ワイン。プロヴァンスのワインは、中華料理にはぴったりだと再確認しました。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

ミッキーのパン

111東京ディズニーリゾートでクリスマスランチで楽しく過ごした後、アンバサダーホテルの“チックタックダイナー”で見つけた可愛いパン!ミッキーの形のリースに星やツリーの形のパンが添えられています。見た目だけでなく味の方もなかなかのもの、クリームが入っていたり、メロンパンのようにさっくりした部分などがあり楽しめました。とっても素敵なパンでした!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!094

Chat094今週の“土曜日はニャンコ!”は、乗ってはいけないはずのテーブルの上でくつろぐリリーちゃん。

ニャンコは3Dの行動範囲を持つので、高さのあるところも平気です。そんな場所は大概“乗ってはいけない場所”だったりするのですが、決めるのは人なのでニャンコにとっては理解の外。乗ってはいけないと言われても、リリーちゃんにとってはその時に居たい場所だったりするんですよね!早く下りないとママに叱られるよぉ!

ブログキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

楽 クリスマスランチ中華編最終回 アフター

60クリスマスランチ中華編最終回 シルクロードガーデンでのクリスマスランチはとっても楽しかった! ほろ酔いでホテルミラコスタを出た後は、以前から確認したかった隠れミッキー探し、見事な隠れミッキーで嬉しくなりました。そして、クリスマス仕様のシャトルバスでアンバサダーホテルへ移動。アンバサダーホテルにもクリスマスツリーやリースの飾り付けでクリスマス気分。少し休憩と中庭でしばらくジェラトーニと戯れて、美しい夕焼けの中帰路に着きました。今回もとっても楽しかった!!

画像を[いろいろ]“隠れミッキー”“シャトルバス”“クリスマスツリー”“クリスマス気分”“一休みそして夕焼け”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

楽 クリスマスランチ中華編5 ジェラトーニと一緒

50クリスマスランチ中華編5 ホテルミラコスタのシルクロードガーデンでのクリスマスランチ、ちゃんとジェラトーニも一緒に連れて行きました。今回は久しぶりに二人のジェラトーニが揃って仲良く写ることに・・・ カクテルやケーキと一緒にだけでなく、キャストのお姉さんに抱っこされたりと、やっぱり人気者ぶりを発揮していました。 to be continued

画像を[いろいろ]“ジェラトーニと一緒”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

嬉 クリスマスランチ中華編4 デセール

40クリスマスランチ中華編4 クリスマスランチのデセールには、“CHRISTMAS WISHES”のプレートとミッキーとミニーが可愛く添えられて賑やかです。一緒に“ユア・アニバーサリー・プラン”も予約してあったので、“Merry Christmas”のプレートが付いた苺のショートケーキも登場! とっても楽しいランチになりました。お土産には素敵なフォトフレームに入った記念写真も持ち帰ることができて大満足♪ とっても嬉しいクリスマスイベントになりました。 to be continued

画像を[いろいろ]“デセール”“フォトフレーム”“難しいかな”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 クリスマスランチ中華編3 最初はカクテル

30クリスマスランチ中華編3 シルクロードガーデンでのクリスマスランチ! 最初は、シャンパーニュを使った蜜柑と桃のカクテル、“ピペエドシック”のブリュットを使って、果汁を割った本格的なカクテルにちょっと感動です。料理は、日本人向けにアレンジされた中華で味は濃いめなものの、美味しく楽しめました。あれ?果汁に注がれているシャンパーニュの向こうにいるのは! to be continued

画像を[いろいろ]“料理1”“料理2”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

華 クリスマスランチ中華編2 クリスマス気分

21クリスマスランチ中華編2 東京ディズニーシー・ホテルミラコスタのシルクロードガーデンでのクリスマスランチ。ホテルミラコスタのロビーでクリスマス気分を楽しみ、開店後一番のご案内でさらにいい気分♪ 外の景色は見えませんが店内の装飾も凝っていて飽きません。クリスマス限定のシャンパーニュカクテルをオーダーしてワクワク! to be continued

画像を[いろいろ]“ロビー1”“ロビー2”“シルクロードガーデン”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

クリスマスリース

04クリスマスリースは華やかな気分にさせてくれますね! 赤、緑、金の組み合わせがゴージャス感を表現しています。日本人の良い所は、いろいろな文化を取りいれて、日本なりのアレンジで楽しめるということですかね!? 

さて、今週は東京ディズニーリゾートのクリスマス模様の続きをどうぞ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!093

Chat093今年最初の“土曜日はニャンコ!”は、寝正月を決め込んでいるリリーちゃん。

ニャンコにとっては、大晦日も元旦も唯の一日。人間があたふたしているだけで、リリーちゃんにとっては普段通り眠っていたいようです。
でも、“あけましておめでとう!”良い一年になるといいですね!

ブログキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

美 クリスマスランチ中華編1 素敵な始まり

111クリスマスランチ中華編1 今年はクリスマスイヴェントは一度行ったし、もう今年は行けそうにないなぁ・・・と思っていた東京ディズニーリゾート、運よくお休みの日にホテルミラコスタのランチに行く事ができました。もちろんジェラトーニも一緒に!
クリスマスイヴイヴ(そんな言葉があるのかは?)に、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタのシルクロードガーデンで、期間限定のクリスマスメニューを楽しみました♪ なんだかデジャヴの様な書き出しになってしまいましたが・・・ とっても青空のきれいな冬の日、舞浜の駅からは富士山がくっきりと見え、ミッキーやドナルドが出迎えてくれました。ホテルのロータリーの噴水も冬の日差しを浴びていつもより素敵! 到着が少し早かったので、ホテルのロビーのクリスマスの装飾を楽しんだりして時間待ち。前回よりもさらにクリスマス気分でウキウキ! to be continued

画像を[いろいろ]“舞浜にて”“飾り付け”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2011 プィイフュメ シレックス

2011silex昨年最も印象に残った白ワインは、ディディエダグノーのプィイフュメ シレックスでした。マルク・ヴレディフのヴヴレ1959年と共に、私の生涯のベスト3に入るワインの一つ。その時のことは忘れられません、残念ながらヴィンテージは忘れてしまいましたが 1998年頃に銀座のワインバーでソムリエールの友田晶子さんと一緒に飲んだのを今でも鮮烈に覚えています。

今回は先代を引き継いだ息子のルイ・ベンジャミンが造る最新ヴィンテージ。色合いは、輝く淡いめのゴールドカラー。香りは、パンプルムースやオランジュの果汁のような香り、わずかにマンゴーやアナナスのようなトロピカルな香りも感じられます。華やかにして濃厚、火打石の香りも存在しています。味わいは、穏やかな酸味が支配的、わずかに苦味、ふくらみや奥行きも充分、素晴らしい広がりです。樽香を排除したモンラッシェの様なニュアンスもあります。もし出会うことがあれば、お試しいただきたい素晴らしい白ワインでした!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV トリス エクストラ

Nvtorysextra最近は炭酸水を気軽に買えるようになってきた為に、自宅で気軽にハイボール(厳密にはウイスキーを炭酸水で割ったものはウイスキーソーダ レモンなどを加えたものがハイボール)を飲めるようになりました。大正時代の最初のトリスウヰスキーは果実酒で造られていたそうで分類はブランデーだったとか・・・ 子供の頃はアンクルトリスのCMをTVで見ていて、パッケージのイラストを懐かしく思いました。

色合いは、薄い目のアンバー。香りはブレンデッドらしい香りで、ピート香は抑え目。バーボン樽で仕上げているのでわずかにバーボンのニュアンスを感じます。味わいは、ハイボール用に造られたようで芳醇とは方向の違うキレのある味わい。全体的に爽やかな印象で、ロックやストレートで楽しむよりは炭酸水で割ったウイスキーソーダで楽しむのが最も美味しい飲み方ですね。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV ギィ ド サンフラヴィ

Nvguydesaintflavy今年最初のワインレポートは、“キートス”でもおなじみのスタンダードなシャンパーニュ、お手軽でありながらシンプルにまとまりのある味わいで、私も好きなシャンパーニュです。

色合いは、わずかに緑色の見える淡いイエローカラーで泡立ちは賑やかに続きます。香りは、パンプルムースやシトロンの果汁のような香り、華やかな香り、ミネラルの香りも存在します。味わいは、爽やかな酸味と穏やかな酸味があり、わずかに苦味もあります。ドサージュのほのかな甘味。余韻は短めで、軽やかで心地良い酸味が続きます。スタンダードでシンプルな味わいなのでアペリティフにも最適、ベリーニやキール・ロワイヤルにもぴったりのシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

徒然に

Photo_2
                        ゆく年

                       年越し蕎麦

                     細く長く続きますよう

                       感謝をこめて

 

 

Photo_3
                        くる年

                        お雑煮

                     紅白でおめでたく

                      新年を祝って

 

 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

 

ピン

Photoソムリエ協会のソムリエ認定バッチは、大きくて重いので着ける気にはなりませんが、気が向いた時は淡水真珠のブローチ(ミキモト別注!)かソムリエナイフのピンを着けます(通常は真珠っぽい葡萄のブローチ)。中身はちゃんとソムリエなのでわざわざ本物を着けなくてもいいですよね・・・

さて、今週はこのピンをつけて出かけた時のお話かな?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?X03

Chatx03今週の“土曜日はニャンコ?”は、菰樽の横で新春を寿ぐジェラトーニくん。

新年も宜しくお願いします!と菰樽の横でアピールしています。新年はやっぱり鏡割りですよね!この後日本酒のシャワーを避けて隠れて見ていました。今年も一緒にいろんな所へ行こうね!

ブログキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

1月の予定

201501あけましておめでとうございます!
今年はもっと良い年にしたいですね!皆様には、今年もとっても美味しいワインを楽しんでいただきたく思っています。それに合わせたおつまみもいろいろ作ってみたいので、ご期待くださいね!

さて、2015年1月の予定です。まだ未定の部分があって確定には至りませんが・・・

1月の予定・・・
赤い印はお休みです。
青い印はキートスのワインデー
緑の印はキートスには常駐していませんが、近くに居りますのでワインのご用命があれば駆けつけます!
桃の印はキートスの休業日です。
それ以外の日は、ダイニングバー“キートス”でお目にかかることができます!メニューにもないワインと合わせて、数々のワインを取り揃えておりますので、どうぞお越しくださいませ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

あけましておめでとうございます

Photo

あけましておめでとうございます

 

 今年も皆様に美味しいワインをお届けしたいと思います!

   そして、皆様にいっぱいの幸せが訪れますように

 

                      ソムリエ カオール岩崎

 

 

 

(画像は 千葉県舞浜 にて)

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2014年12月 | トップページ | 2015年2月 »