楽 冬の京都編10 生八つ橋
冬の京都編10 ホテルから高瀬川沿いを南へしばらく歩くと四条通に出ます。その角にある聖護院八ッ橋総本店の“nikiniki”、新感覚の生八つ橋のお店。定番のタイプとは別に、季節ごとに2種類、生八つ橋でできたとっても可愛い季節の生菓子を売っています。前回は祇園祭の頃だったので鉾など祇園祭っぽいものでしたが、今回はヴァレンタインデーが近かったのでチョコレートにちなんだ形の物と“じゃらん”とコラボレーションした“にゃらん”があり、3種類とも買ってしまいました。こんな生八つ橋も良いですね! to be continued
画像を[いろいろ]“可愛い生八つ橋”に掲載中です!
« 季 ニモのぼり | トップページ | 旨 冬の京都編11 いつもの寿司 »
「Voyage」カテゴリの記事
- 2024京都初夏編おまけ 御朱印(2024.10.30)
- 旨 2024京都初夏編おまけ お土産2(2024.10.29)
- 旨 2024京都初夏編おまけ お土産1(2024.10.28)
- 眺 2024京都初夏編14 車窓(2024.10.25)
- 参 2024京都初夏編13 東寺(2024.10.24)
「楽」カテゴリの記事
- 楽 ソラマチ(2024.12.19)
- 楽 2024京都初夏編07 草津線(2024.10.15)
- 楽 2024京都初夏編04 道の駅(2024.10.10)
- 楽 2023京都祇園祭編12 南座(2024.07.25)
- 楽 2023京都祇園祭編08 茶会(2024.07.18)
urara 様
本当にかわいいですよね!
前回は祇園祭の鉾でしたが、
毎回とっても可愛いデザインで嬉しいです。
近くのお店だったら毎月通ってしまいそう・・・
投稿: カオール | 2015年5月 9日 (土) 10時32分
nikiniki!
女子に大人気なんだよねー
とにかく可愛いからその人気にも納得。
でも賞味期限がたったの1日だからさ、お土産には向かないんでソコが難点。
って、生菓子なんだから当たり前か。
それにしても“にゃらん”が可愛い~!
投稿: urara | 2015年5月 8日 (金) 16時43分