観 梅雨の京都編5 桂離宮
梅雨の京都編5 シャンパーニュで良い朝を迎えた後は、京都の西に位置する桂離宮へ。この桂離宮を参観するには、宮内庁への申請が必要です。抽選等で許可された人だけが入れると言う、なんだか敷居の高さ、私も今回初めての参観でした。でも実際に行ってみると意外とフレンドリーで、通り一遍のセキュリティー、グループごとの解説者同行、撮影可能とお堅い雰囲気はありません。
日本庭園の傑作、最高峰と言われる桂離宮は、造園当初から400年以上の間、一度も火災を経験せず、ほぼ創建当時のままの姿で現在に至ります。参観中は、杜に囲まれたとっても静かな俗世から切り離された場所のように感じ、前日の雨に濡れた石や苔が美しく、思わず暑さを忘れるほどでした。(画像は桂離宮内唯一の本瓦葺の園林堂) to be continued
« 8月の予定 | トップページ | 旨 梅雨の京都編6 冷たいうどん »
「Voyage」カテゴリの記事
- 2024京都初夏編おまけ 御朱印(2024.10.30)
- 旨 2024京都初夏編おまけ お土産2(2024.10.29)
- 旨 2024京都初夏編おまけ お土産1(2024.10.28)
- 眺 2024京都初夏編14 車窓(2024.10.25)
- 参 2024京都初夏編13 東寺(2024.10.24)
urara 様
短い時間でしたが、大きな箱庭に日本がギュッと詰まった感じでした。
もっとゆっくり鑑賞したかったです。
できればお茶席なんかもあると嬉しいですね!
投稿: カオール | 2015年8月 4日 (火) 14時33分
ヒャー!見どころいっぱいだねー
どこから見ても画になるっていうか。
さすが日本庭園の傑作、最高峰だわ!
投稿: urara | 2015年8月 4日 (火) 13時23分