クリックしてね!

いろいろ8

  • 牛ごぼう
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »

土曜日はニャンコ!129

Chat129今週の“土曜日はニャンコ!”も、銀杏岡神社の近くにいるニャンコ達の続き。

少なくとも6匹のニャンコ達が集まってくる銀杏岡神社。このキジ猫は土曜日はニャンコ!にも何度か登場しています。お腹の皮が見事にたぷたぷ・・・ この時はかまわれたくないのか、そそくさと行ってしまいました。“私にはかまわないで!”とでも言っているのかもしれませんね。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

季 トリック オア トリート

1_2街はハロウィン一色ですね! 私が所属するグループのクラブ“スマッパ ハンス アクセル フォン フェルセン”でもハロウィンイヴェント。そのオードブルとしてカボチャの最中とパンプキンケーキを作りました。パンプキンケーキにはレーズンとホワイトチョコを入れ、パンプキンシードを刺して、最中の方はカボチャ餡を最中の皮に詰め、目の様に黒豆の甘露煮をあしらってみましたが、いかがでしょうか? 少しですがハロウィン気分、お味も好評で何より。新宿歌舞伎町は、31日までヴァンパイヤとゾンビだらけになってしまいます・・・

画像を[いろいろ]“トリックオアトリート”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 晩酌

Photo涼しくなってきたので、晩酌におでんが登場! コンビニエンスでのおでんが70円均一や80円均一だったので、仕事帰りに色々と買いこみ、厚揚げや蒟蒻を足して豪華な一人おでんパーティー♪ 先日“美食の京都展”で手に入れた“鮎の宿 つたや”鮎の甘露煮と共に京都のお酒でゆるりと晩酌。おでんには日本酒が合いますねぇ、もちろん鮎の甘露煮もとっても美味しかったぁ・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 新米

1今年も新米の季節になりました! いつもすぐ近所のお米屋さんでお米を買っていますが、今年も福島県喜多方産コシヒカリの新米が入荷したのでさっそく手に入れてきました。おまけにおせんべいや味噌漬けも付いていて得した気分♪ 丁寧に炊いて、卵かけご飯で美味しくいただきました。新米って食べ過ぎちゃうほど美味しいですよね!

画像を[いろいろ]“卵かけご飯”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

香 美食の京都

Photo先日、日本橋高島屋で“美食の京都展”を開催中とのこと、年に何度か京都へは行っていますが、なんとなくどんなものがあるのかなぁ?のお散歩気分でおでかけ。ほとんどのお店は旧知のお店ですが、それなりに楽しくていっぱい買ってしまいました。
今回買ったのは・・・
 祇園小石 ほうじ茶飴、栗飴
 三木鶏卵 鰻巻
 鳴海餅本店 栗赤飯
 老松 栗きんとん、栗饅頭
 七味家 七味あられ、山椒あられ
 鮎の宿つたや 鮎の甘露煮
 田中長奈良漬店 生姜の味醂漬け
 聖護院 生八つ橋
デパートでの物産展は時々行きますが、北海道や東北、九州の時は、会場中がむせ返るような海産物や醤油の強い香りで息ができない位。京都の場合は、鰹や昆布のだしの香り、味噌やお酢の香りがそこはかとなく香るだけ。食文化の違いが嗅覚だけでもわかるのですね。

画像を[いろいろ]“美味しい京都”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

観 十三夜の月

1親しい友人の早とちりな情報で十三夜?の月を撮ってから一週間、昨日の夜は、十五夜の次に美しいと言われる本当の十三夜の月も明るく美しく見る事ができました。夕方には東の空から昇り始めて、0時を回る頃には天頂に達していました。今年は、十五夜、十三夜とお月見をすることができましたが、もう一つ十夜(とうかんや)の月見をすると3月見が揃って縁起が良いとされているので、11月21日の十夜のお月様が見られると良いですね!
もうすぐ満月の上弦の月、私の好きな歌手が“恋が始まる十三夜から 涙を数え月はうつろい 逢いたいから逢わないあなたへ いざよう月”と歌っていたのを思い出しました。十五夜は陽気なイメージですが、十三夜は、少し感傷的な気分にさせてくれるようです。

画像を[いろいろ]“十三夜の月”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

新栗

Photo秋は、“実りの秋”とも言いますね!京都から新栗を使った甘栗が届きました。大粒の甘栗が香ばしい香りと共に口いっぱいに秋を伝えてくれます。一年中売られている甘栗ですが、この時期は特別に美味しいような気がしますね!
さて、今週はどんな話題にしようかなぁ・・・?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


土曜日はニャンコ!128

Chat128今週の“土曜日はニャンコ!”は、銀杏岡神社の近くにいるニャンコ達の続き。

銀杏岡神社には少なくとも6匹のニャンコ達が集まってきます。何匹かは親子?兄弟?。この三毛のニャンコは迷惑そうにしながらもアップ画像を撮らせてくれました。お昼ご飯の後の休憩中だったかなぁ?あれぇ?このニャンコもベロしまい忘れてるよぉ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


 

仕 キートスのワインデー10月

100私が勤めるダイニングバー“キートス”で、毎月第3月曜日に開催しているワインデー。先着10名様限定、ワイン飲み放題、6~7種類のおつまみがついて、3000円!
10月のワインデーのお題は、秋の味覚。(画像は大学芋)
 茸のマリネ
 里芋と厚揚げの炊いたん
 パンプキンサラダ
 栗と豚バラ肉の白ワイン煮
 秋刀魚の香り揚げ
 キノコのパエリヤ
 大学芋
秋は美味しいものがいっぱいの“実りの秋”です。いつもより素材を選ぶのが容易だったような気がします。今回も料理は楽し!です。

画像を[いろいろ]“味覚の秋”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

仕 キートスのワインデー9月

090私が勤めるダイニングバー“キートス”で、毎月第3月曜日に開催しているワインデー。先着10名様限定、ワイン飲み放題、6~7種類のおつまみがついて、3000円!
9月のワインデーのお題は、キノコ料理。(画像はエノキタケと手羽の炊き込みご飯)
 マッシュルームとパプリカのマリネ
 ブナシメジのクロスティーニ
 エリンギのチリソース
 フクロタケと里芋のサラダ
 マイタケと豚バラ肉のミルク煮
 ヒラタケと豚耳の辛子味噌和え
 エノキタケと手羽の炊き込みご飯
秋はきのこの季節、沢山のキノコが出回り見ているだけで嬉しくなってしまいます。今回も料理は楽し!です。

画像を[いろいろ]“キノコいっぱい”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

祝 未来の醸造家

Photo先日、20歳の誕生日を迎えられたお嬢さん、私の影響?でワインに興味を持たれておられたのですが、まさか本当に醸造家を目指すことになるとは! 現在大学の醸造科で醸造学を勉強しているそうで、将来は女流醸造家になられるのでしょうか? どこかでワイナリーを立ち上げられたら、私も雇ってもらおうっと!
私としてはとっても嬉しく思う、未来の醸造家の誕生日をお祝いして、前回のガトーショコラだけでなく、いくつかの料理を作りました。簡単なおつまみや、ワインに良く合う品々、喜んでいただけたでしょうか?とっても腕の揮い甲斐がありました!

画像を[いろいろ]“未来の醸造家”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

祝 二十歳

1先日、長くお付き合いをさせて頂いているお客様のお嬢さんが20歳の誕生日を迎えられ、“キートス”でお祝いすることになりました。それではと、チョコレート好きのお嬢さんに、久しぶりに全力でガトーショコラを作りプレゼント!気に入っていただいたようで、半分御お召し上がりに、半分をお持ち帰りになりました。腕が落ちてなくてよかったぁ・・・

画像を[いろいろ]“本気のガトーショコラ”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

十三夜???

Photo昨日、親しい友人が“今日は十三夜の名月だから画像を撮ってブログにしなよ!”と電話で言っていたので、ちょっと出かけた時にお月様を撮影。快晴の空にくっきりと三日月が・・・十三夜って三日月だっけ?あまり疑いもせずに時間を置いてもう一枚。お散歩にはちょうど良い気温だし、良い気分で帰ってきました。少し気になり、帰って調べてみると、十三夜は来週の25日!で、先程おっちょこちょいな友人から、一週間間違ったとメールが到着。
インターネットで十三夜の月を調べていたら、夜明け直前に火星と木星と金星が見えるらしいので、少し早起きして東の空の画像を撮りました。金星と木星は写りましたが、火星は残念ながら見つからず・・・ 東京の空では明るすぎてこの辺りが限界のようですね。

画像を[いろいろ]“月と火と木”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

秋の陽光

Photo秋晴れの穏やかな日が続きますね!先日の八芳園の試飲会の時に素敵に紅葉したハゼの葉を見つけました。こんな日はお散歩日和ですから小さな秋を見つけに出かけると良いかもしれません。はぁーーーっ、ニャンコみたいにゆっくり日向ぼっこしたいなぁ・・・
さて、今週はどんな話題にしようかなぁ・・・?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


土曜日はニャンコ!127

Chat127今週の“土曜日はニャンコ!”は、銀杏岡神社の近くにいるニャンコ。

銀杏岡神社には少なくとも6匹のニャンコ達が集まってきます。何匹かは親子?兄弟?のように見えます。この三毛のニャンコはおっとりしていて物事に動じないタイプ(ひょっとしてどんくさい?)、この日も良い香りのする金木犀の枝を前に置かれ、迷惑そうな顔もしないで(気が付いていない?)記念撮影。あれぇ?ベロしまい忘れてるよぉ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

学 ヌーヴェルセレクションの試飲会

Photo_3秋は試飲会の季節。いくつか参加した試飲会から、今回はアイテムにたくさんのシャンパーニュがあるヌーヴェルセレクションの試飲会へ。RM(レコルタン・マニュピラン)のシャンパーニュを数多く扱っているので、私が何を置いても参加したい試飲会です。特に気になったのは、“リサとガスパール”フランス生まれの犬でもないウサギでもない不思議なパリの住人が描かれたワイン達、これは仕入れなくっちゃ!良いアイテムを見つけて、10種類以上のシャンパーニュの試飲?をしてほろ酔いで銀座(試飲会場は銀座)を散歩・・・

画像を[いろいろ]“ヌーヴェルセレクション試飲会”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

学 ヴィノラムの試飲会

Photo_2秋になり涼しくなると試飲会の季節。いくつか参加した試飲会から、今回は先代の社長さんからの付き合いのヴィノラムの試飲会へ。新しく加わったシャンパーニュがあると言うのでワクワク!素直な出来のシャンパーニュで気に入っちゃいました!仕入れようかなぁ・・・

画像を[いろいろ]“ヴィノラム試飲会”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


学 アルザスとローヌの試飲会

Photo秋になり涼しくなると試飲会の通知がたくさん届きます。今月もいくつかの試飲会に参加してきました。今回は、セミナーも参加した“アルザス・ロワール”の試飲会。2時間のセミナーでは、アルザスワイン委員会の“ティエリー・フリッチュ”さんとローヌワイン委員会の“アルノー・ピニョス”さんの最新情報や地質に関する情報を織り交ぜた6種類ずつ計12種類のワインを試飲することができました。とっても丁寧な内容で勉強になりました!

画像を[いろいろ]“セミナーと試飲会”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2013 ジュテーム

2013jetaimeワインのエチケットにはいろいろあって、ついつい買ってしまうものもあったりしますね。今回のこの“ジュテーム(I love you)”のエチケットはとっても素敵!品が良くエレガントでありながらほどよい色気で、世の中の男性を魅了しそうです。
フランス、コート・ド・トング、カベルネフラン40%、グルナッシュ40%、シラー20%。色合いは、濃いガーネットカラー。香りは、熟したミュールやミルティーユの香り、黒胡椒などのスパイスやドライハーブの香り、深紅の薔薇の香り、動物っぽい香りもあり、複雑で強い香り。味わいは、穏やかな酸味、わずかに甘味のようなしっかりした旨味、渋味と苦味も高いレベルで存在します。あふれるような果実味のボリューム感が魅力的です。エチケットの画のような女性よりももっとグラマラスなニュアンスを受けた赤ワインでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

徒然に

Photo_2
                      秋ですね

                      赤とんぼ

                     指にとまって

                       一休み

 

 

Photo_3
                      秋ですね

                      紅くなったよ

                      ざくろの実

                   そろそろ美味しいですか?

 

新宿区、TDLにて

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

 

立待月

1先日の十五夜、スーパームーンと大きなお月様に感動した二日後、少し欠けた立待月もとっても美しかったので撮影!日没後、立って待っている間に東から昇ってくるので立待月。なかなかに風流ですね!
さて、今週もワイン中心のお話にしようかなぁ・・・?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!126

Chat126今週の“土曜日はニャンコ!”は、なぜかワイン好きなリリーちゃん。

リリーちゃんは、なぜかワインを開けると良い香りに誘われやってきて、ふんふんと匂いをかいでいます。ビールだとそんなことはないそうですが、ワインにはとても興味があるようでコルクなどの香りも熱心にチェックしています。リリーちゃんの前世はソムリエール?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2005 サンジミニャーノ ヴィンサント

2005sangimignanovinsanto世界には、色々なワインが存在します。赤、白、ロゼの他にも松脂の入ったレツィーナや酒精強化で甘く仕上げたポートワイン、収穫した葡萄を陰干しして糖度を高めたヴィンサント。様々な味わいのワインが世界で造られていてちょっと楽しいですね!
今回のワインは、その収穫した葡萄を陰干しして、水分を減らして造られたヴィンサント。イタリア、トスカーナ地方の名産の甘いワイン。色合いは、濃いゴールドカラーに枯葉色が見え、粘着性も高い。香りは、甘いバタースカッチの香り、伽羅や白檀のような香木の香り、蜂蜜漬けのカリンの香り、わずかにシェリー香や熟成香もあり、香りのレベルも高い。味わいは、しっかりした甘味、穏やかな酸味、わずかな苦味。後味には、香木と熟成のニュアンスが長く続きます。ビスコッティーを漬けてデザート代わりに食べるのがバールでの流行。食後の一杯に魅力あるワインでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


2005 アルボワ ヴァンジョーヌ

2005arboisvinjaune世界には、色々なワインが存在します。赤、白、ロゼの他にも黒いワインと呼ばれるカオールや緑のワインと言われるヴィーニョ・ベルデ、黄色いワインと言われるヴァン・ジョーヌ。様々な色のワインが世界で造られていてちょっと楽しいですね!
今回のワインは、その黄色いワインと言われるヴァン・ジョーヌ。フランスのジュラ地方の特産、シェリーにも似た特殊な醸造方法で造られています。熟成期間が長いので造り手によっては10年経ってはじめて出荷されます。色合いは、濃いイエローカラー、粘着性も高い。香りは、焦がしたアーモンドや生のピーナッツ、ドライなカリンやアナナスの香り、シェリー香や熟成香もしっかりとあり、香りのレベルも高い。味わいは、穏やかな酸味、快適な苦味、甘味のような旨味もあります。後味には熟成のニュアンスが長く続きます。好みが分かれそうな味わいですが、強い香りの料理にも対応できるがっしりした印象の黄色いワインでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2009 ネロイブレロ

2009nerojbleo東京ディズニーシー・ホテルミラコスタのベッラヴィスタ・ラウンジで楽しんだワイン達3 ミラコスタで楽しんだワインは3本、3本めのイタリアワインは、シチリア州産、ネロダーボラ種100%使用の赤ワイン。
色合いは、濃いガーネットカラー。香りは、熟したミルティーユ、ミュールの香り、ドライハーブやスパイスのニュアンスもあり、鉄などの鉱物的香りも感じます。味わいは、穏やかな酸味、わずかに甘味のような旨味、渋味と苦味も程よく存在します。少し熟成した感じで柔らかくボリュームもあります。トマトソースの料理から肉料理まで快適な飲み心地で、まとまりのある赤ワインでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2013 ヴェルナッチャ ディ サン ジミニアーノ

2013vernacciadisangimignano東京ディズニーシー・ホテルミラコスタのベッラヴィスタ・ラウンジで楽しんだワイン達2 ミラコスタで楽しんだワインは3本、2本めのイタリアワインは、トスカーナ州産、ヴェルナッチャ種100%使用の白ワイン。
色合いは、淡いイエローカラー。香りは、シトラスやパンプルムースの皮や果汁の爽やかな香り、グリーンのハーブのニュアンスもあり、ミネラルの香りも感じます。味わいは、爽やかな酸味が支配的、甘味は無く、わずかに渋味と苦味は存在します。どんな料理にも合わせやすい、ナチュラルな香りと味わい。オードブルから魚料理に活躍しそうな白ワインでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV ベラヴィスタ

Nvbellavista東京ディズニーシー・ホテルミラコスタのベッラヴィスタ・ラウンジで楽しんだワイン達1 ミラコスタで楽しんだワインは3本、どれもベッラヴィスタのテーマに合わせてイタリアのワインをセレクト。まずは、ラウンジの名前にもなっている“ベラヴィスタ”のフランチャコルタ。シャルドネ80%、ピノネロ19%、ピノビアンコ1%のセパージュ。メトー・ド・トラディショナル方式で造られるイタリアの上質のスパークリングワイン。

色合いは、淡いめのイエローカラーで泡立ちは細かく長く続きます。香りは、白桃や熟した洋梨の香り、わずかにヴァニラやトーストの香り、そしてミネラルの香りと熟成香。味わいは、爽やかな酸味と穏やかな酸味、ほのかなドサージュの甘味、わずかな渋味と苦味も感じられボリューム感もあります。後味には、熟成による柔らかな余韻が長く続きます。アミューズなどに合わせても、最初の乾杯にもピッタリのスパークリングワインでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

月見で一杯

Photo_2先日作った土手焼きが美味しかったのでまた作りました。秋のビールとしてメープルシロップを原料に使った“ビッグリーフ メープル オータムレッド”を土手焼きを味わいながら、お月様と共に秋の夜長を楽しみました。四季を味わう感覚が素敵ですね!
さて、今週はワインのお話ですよ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?X11

Chatx11今週の“土曜日はニャンコ?”は、もう一人やってきて二人になったジェラトーニくん。
先日訪れたTDSの帰り道、ジェラトーニの横にもう一人ジェラトーニが楽しそうにおしゃべりしながら、仲良くついてきているのに気が付きました。どうしたの?って聞くと、あんまり楽しくてついてきちゃった! ん・・・追い帰すのも可哀そうなので、弟として一緒に暮らすことにしましたとさ。二人に増えて嬉しいよぉ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

嬉 F1仕様

Mummf1先週末、三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキットでF1日本GPが開催されました。メルセデスのルイス・ハミルトンが優勝、マクラーレン・ホンダは完走するもポイント獲得はならず。昔から好きでよく見ていたF1、現在では地上波放送がないこともあり、結果を知るだけとなってしまいましたが、機会があったらじっくりと見てみたいものです。
現在のF1公式シャンパーニュを手に入れました!優勝者が表彰台で行うシャンパンファイトと同じ内容と外観で通常サイズの瓶に入ったもの、生産量が少ないのであまり出回らないレア物です。これはF1ファンにとっては嬉しいアイテムです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


10月の予定

20151010月の後半の予定が大幅に変更になりました!

仲秋の名月、金木犀と秋の季節を思わせる話題が続くと共に、爽やかで過ごしやすい日々が続きますね。外でお月見しながらシャンパーニュも良いかもしれませんよ♪

さて、2015年10月の予定です。まだ未定の部分があって確定には至りませんが・・・

10月の予定・・・
赤い印はお休みです。
青い印はキートスのワインデー
緑の印はキートスには常駐していませんが、近くに居りますのでワインのご用命があれば駆けつけます!
黄の印はグループのイヴェントがありキートスでの勤務はありません。
それ以外の日は、ダイニングバー“キートス”でお目にかかることができます!メニューにもないワインと合わせて、数々のワインを取り揃えておりますので、どうぞお越しくださいませ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2015年9月 | トップページ | 2015年11月 »