旨 ターブルコンヴィヴァル
先日、ソムリエコンクールを見に行った帰り、ワインが飲みたくて、渋谷の“ゴントラン・シュリエ”のビストロ“ターブル・コンヴィヴァル”へ。店内で樽入の“ボージョレ・ヌーヴォー”を発見、380円とお手頃価格!ゴントラン・シュリエのパンと共に、ジョセフ・ドルーアンのボジョレ・ヌーヴォーを楽しみました。気軽にワインを楽しめるので、渋谷へ行った際には是非お勧めです!
画像を[いろいろ]“樽ヌーヴォー”に掲載中です!
« 2015年10月 | トップページ | 2015年12月 »
先日、ソムリエコンクールを見に行った帰り、ワインが飲みたくて、渋谷の“ゴントラン・シュリエ”のビストロ“ターブル・コンヴィヴァル”へ。店内で樽入の“ボージョレ・ヌーヴォー”を発見、380円とお手頃価格!ゴントラン・シュリエのパンと共に、ジョセフ・ドルーアンのボジョレ・ヌーヴォーを楽しみました。気軽にワインを楽しめるので、渋谷へ行った際には是非お勧めです!
画像を[いろいろ]“樽ヌーヴォー”に掲載中です!
先日、シャトー・ル・テルトルロートブッフなどで有名なフランソワ・ミジャヴィル氏の来日に伴い行われたテイスティングセミナーに参加しました。サンテミリオンのシンデレラワインのシャトー・ル・テルトルロートブッフ、官能的で妖艶と言われる重厚感のあるワインはとても素敵な味わいでした。ミジャヴィル氏はテイスティング方法もこだわりがあり、後戻りできない方法で話の内容に沿ったセミナーでした。
画像を[いろいろ]“ミジャヴィル氏”に掲載中です!
オーストラリアのマーガレットリヴァーにあるルーウィン・エステートのアート・シリーズは毎年画が変わることで有名です。ただ、リースリングのみアマガエルの絵柄から変更されることはないそうです。でも、そのカエルの絵柄は4種類あり、どれもキュートでポップな感じが人気♪ とっても可愛いですね!
エチケットの絵柄も人気ですが、ワインの方も大人気です。ついつい4種類買ってしまいました。色合いは、緑色を帯びたイエローカラー、2本は炭酸の泡が見受けられました。香りは、ライムやシトロンの皮や果汁の香り、切り立ての青リンゴや小さな白い花の香り、ミネラルや火打石の香りも感じます。味わいは、とても爽やかでフレッシュ、きれいな酸がとてもチャーミング、後味にはほのかに苦味が残りますが、とても快適な飲み心地で好印象。素敵な白ワインでした。
画像を[いろいろ]“4種類”に掲載中です!
今日は、ボジョレ・ヌーヴォーの解禁日です。もうお飲みになりましたか?今年の味わいは、8月の好天候で収穫も早く、全体的にボリューム感のある印象。今世紀最高の出来という評判は置いといて、渋味や苦味もエレガントで穏やかなニュアンスの仕上がりの赤ワインでした。
今年からボジョレの日本での表記が統一され他のをご存知でしょうか? フランスのボジョレ委員会の決定で“ボージョレ”でも“ボジョレー”でもなく“ボジョレ”が正式な名前として統一されました。巷の表記はいろいろ混ざったままですが、これからは“ボジョレ・ヌーヴォー”として楽しみましょう!(私個人としては、フランスのワイン関係者の発音はボージョレって聞こえるのですが・・・)
私が勤めるダイニングバー“キートス”で、毎月第3月曜日に開催しているワインデー。先着10名様限定、ワイン10種類がフリーフロー、6~7種類のおつまみがついて、3000円!
11月のワインデーのお題は、和食。(画像はカラフトシシャモのにんにく醤油干し)
極太メンマの豚骨風味
鴨ロースの燻製と鶉卵の味噌漬け
カラフトシシャモのにんにく醤油干し
鶏胸肉と和風サラダのタコス
肉入りお稲荷さんとお煮しめ
紅生姜の天麩羅
衣笠丼
林檎のケーキ
寒くなってきたら和のテイストが恋しくなります。はんなりとした味わいをお楽しみいただけたと思います。今回の和のきっかけは、時々通る道に昔ながらのお豆腐屋さんを発見!そこで美味しい油揚げを見つけたので衣笠丼を作りたくなりました。今回も料理は楽し!です。
画像を[いろいろ]“茶色”に掲載中です!
先日銀座へ行った時、久しぶりに沖縄のアンテナショップ“銀座わしたショップ”へ。せっかく寄ったのだからと泡盛を買って帰ることに、昔から時々楽しんでいたまさひろ酒造の“泡盛まさひろブラック”。沖縄で生まれ育った泡盛になんとなく惹かれて色々飲んでみましたが、結局これが気に入りました。
原料はタイ米、黒麹菌を使い、仕込は一度だけの全麹仕込、単式蒸留器で一度の蒸溜。他に類を見ない世界的にも沖縄だけで造られている酒です。色合いは、わずかにアンバーのニュアンスを感じるほぼ透明。香りは澄んだ水の香り、蒸した米の甘い香り。味わいはしっかりしたアルコールのボリューム感と甘味、豊かなコク、後味が華やかで爽やか。旨味を感じ、飲み心地が柔らかな泡盛でした。
私が勤めるグループのクラブの一つ“アピッツ”には、毎月2度のワインデーがあり、ワインが3種類とつまみを3種類程度用意しています。毎回ワインのイメージに合ったつまみを作るのですが、3年近くも続いているので、同じものは出さないというコンセプトのお蔭で考えるのが四苦八苦・・・ 素材を変えたり、味付けを変えたり考えるまでが大変です。
今回のワインは、
2013モンターニュ・ノワール
ヴィオニエ
2010シャトー・モントルドン
2009マルケス・デ・トゥーリア
おつまみは、ハロウィンが間近なので
カボチャサラダ
鶏団子の和風醤油煮
キノコのマリネ
でした。色々制約があるのでとても困っています。はたして、マリアージュの程はいかがだったでしょうか?
今日は、私の56回目の誕生日。これくらいの年になると楽しいということもなく、静かに気に入ったシャンパーニュを大切な人と共に楽しむのが最上の喜びかもしれません。
ところで、映画の中での007ジェームズ・ボンドは、初期はドン・ペリニヨン、一度のみコントドシャンパーニュ、その後グランダネ(ボランジェが現スポンサー)とプレスティージュなものばかり、キャビアと合わせてなんていうシーンもありましたっけ。そのボランジェが12月4日公開の映画“スペクター”を記念してリリースされた“ボランジェ スペクター リミッテッド・エディション”007ファンでなくても気になるアイテムです。
なんと、最も大切な人からお誕生日のお祝いにこのシャンパーニュをいただきました!中には優良年の2009年(2009年はこの007ヴァージョンのみのリリース 推定では残りはグランダネ用)で、2時間の保冷効果がある専用ケース入り、紙袋まで専用・・・ とっても嬉しいプレゼント、早く一緒に飲みたいなぁ!
今年も紅葉の話が聞かれるようになり、ワインの出来も気になる11月。気温も随分下がり体調も悪くなりがち、皆様も気を付けてくださいね!
私事ではございますが、11月11日は私の誕生日♪ 当日と翌日はお休みしております。でも、16日のワインデーをイヴェントにしようかなどと考えておりますので、よろしければ初老?のソムリエに会いにお越しくださいませ!
さて、2015年11月の予定です。まだ未定の部分があって確定には至りませんが・・・
11月の予定・・・
赤い印はお休みです。
青い印はキートスのワインデー
緑の印はキートスには常駐していませんが、近くに居りますのでワインのご用命があれば駆けつけます!
黄の印はグループのイヴェントがありキートスでの勤務はありません。
それ以外の日は、ダイニングバー“キートス”でお目にかかることができます!メニューにもないワインと合わせて、数々のワインを取り揃えておりますので、どうぞお越しくださいませ!
最近のコメント