クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »

鰻丼

Photo昨日は土用の丑の日、鰻を食べた方も多いかと思います。私は、鰻が大好きですが、関東風の鰻にはあまり興味がありません。理由の一つが高価だということ、20年くらい前には小さいものが100円で販売されていたこともありましたけど、今では超高級食材になってしまい、おかげで年に2回位しか食べられなくなってしまいました。画像は京都の鰻屋さんで食べた鰻の蒲焼、関西風で捌いてから出て来るまで30分前後、ちゃんと半助(鰻の頭)も付いています。とってもとっても美味しかったですよぉ!(これはまた別のお話・・・)
さて、今週はどんな話題にしましょうかねぇ。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x26

Chatx26今週の“土曜日はニャンコ?”は、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタのオチェーアノで赤ワインと記念撮影のジェラトーニ君。
TPOが解っているのか、とってもワインに馴染んでいます。ソムリエ風って出ないかなぁ・・・ うんうん!レストランにピッタリのコスチュームだよぉ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

楽 ファインディングドリーTDR編最終回 ミニーのトロピカルスプラッシュ

40ファインディングドリーTDR編最終回 ファインディングドリーを観て、オチェーアノで美味しいランチ♪ その間に催された“ミニーのトロピカルスプラッシュ”をオチェーアノのバルコニーから観覧。毎年恒例になったゲストに水をかけるイヴェント、ミニーとデイジーとクラリスの三人娘がサンバに乗せてのウォータープログラム、カラフルでトロピカルな暑さを吹き飛ばすかの水しぶきに参加したゲストは大はしゃぎ。私も何年か前に参加しましたが、服を着たままシャワーしたかのようなずぶぬれになってとっても楽しかった記憶があります。機会があったらまた参加したいなぁ!

画像を[いろいろ]“ホセとキャリオカ”“ガールズ”“ボーイズ”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 ファインディングドリーTDR編3 ランチコース

30ファインディングドリーTDR編3 ファインディングドリーを楽しく観た後、ホテルミラコスタのオチェーアノで素敵なソムリエールのサービスで美味しいランチ♪ “ディズニー・サマーフェスティバルランチコース”とってもカラフルで賑やかなイメージ、エクストラで魚と肉両方にしていただきました。パンには上質のオリーヴオイルと海塩で相性バッチリ、魚料理にはロブスターのグリルも付いて(プラス料金)ご機嫌! 相対的にシャンパーニュとのハーモニーも良い感じ、後半の赤ワインもフロマージュと共にゆっくり楽しめました! to be Continued

画像を[いろいろ]“ランチコース1”“ランチコース2”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

嬉 ファインディングドリーTDR編2 サービス

20ファインディングドリーTDR編2 ファインディングドリーを楽しく観た後は、ホテルミラコスタのオチェーアノで美味しいランチ♪ そのオチェーアノで懐かしい人に出会いました。私が東京ディズニーシー・マゼランズでソムリエをしていた頃、キャストとして入社してきた植田さんがテーブルの担当としてワインリストを持ってきたのです!2年前の8月にソムリエの試験会場で会って、頑張ってねと励ました事があり、その後合格したのも知っていましたが、実際にテーブルでサービスをしていただいたのは初めて。マゼランズでワインの栓を抜くのを教えた記憶があり、今でもその通りに作業を進めていたことにとっても嬉しくなりました。これからもワインの勉強をいっぱいして素敵なソムリエールになってくださいね! to be Continued

画像を[いろいろ]“ソムリエール”“シャンパーニュ”“ヴァンルージュ”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

観 ファインディングドリーTDR編1 ドリー

10ファインディングドリーTDR編1 先日、前売り券を買った、人気の高い映画“ファインディングドリー”を観にイクスピアリへ行ってきました。公開二日目でしたが予想に反して混んでいるというほどではなく、あらかじめ取って置いた希望の席でゆっくり鑑賞できました。ナンヨウハギの忘れんぼドリーが、両親を探して旅をするお話。前回は敵役の鮫とか出てきたのですが、今回はみんな助け合って両親に巡り会う、ちょっと感動する(大いに感動と言うほどではない軽い感じ)夏休みに楽しい映画でした。
楽しく映画を観た後は、ホテルミラコスタのオチェーアノで楽しいランチ♪ 暑い東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーを眺めながら、ゆっくりシャンパーニュと共に楽しみました。 to be Continued

画像を[いろいろ]“ホテルミラコスタにて”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 梅寿司

10こっそりと一人でディズニーシー、ジェラトーニの新しいコスチュームをゲットしたり、ウィッシングプレイスの笹に短冊を吊るしたり、15周年記念ランチを食べたり、意外と満喫してしまいました。勿論、親しい誰かと行くのがベストではありますが、一人でも十分に楽しめちゃう位素敵な東京ディズニーリゾートでした。
帰りには、待ち合わせをして二人で柳橋の梅寿司へ♪ いつものお座敷は予約済で初めてのカウンター、大将から色々な話を聞くことができて楽しく過ごせました。先代の頃のカウンターには一人ずつ水道の蛇口が付いていた!の写真とお話はとっても驚き。梅酒の話をしていたら、青梅を味噌に漬け込んだ自家製の物を胡瓜と共に出してくれたり(しっかりと作り方を教えていただいたので来年作る!)、いつも以上に楽しく過ごせました。(画像は鰹のたたき 焼き立てで皮がパリパリとっても香ばしかった)

画像を[いろいろ]“梅寿司1”“梅寿司2”“梅寿司3”“梅寿司4”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

願い

01東京ディズニーシーのウィッシングプレイスの笹、ディズニーのキャラクターのお願いを書いた短冊が吊られています(ジェラトーニやダッフィーの短冊は肉球でした)。私も“大切な人とまた来られますように!”と書いて吊り下げてきました。本当は習い事の上達を願うのが良いそうですが、ここに吊っておけばきっと叶うと・・・だって、夢の国ですからね♪
さて、今週はどんな話題にしましょうかねぇ。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x25

Chatx25今週の“土曜日はニャンコ?”は、東京ディズニーシーで新しいコスチュームを自慢しているジェラトーニ君。
カフェポルトフィーノで着替えて、メディテレーニアンハーバーをバックに得意げにポーズをとってます。今回の新しいコスチュームは、ちょっとおしゃれをしてレストランへ風かなぁ? うんうん!カッコいいよぉ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

楽 一人TDS編3 暑かった

30一人TDS編3 こっそりと一人でインポートしたディズニーシー。ジェラトーニの新しいコスチュームをゲットし、ウィッシングプレイスの笹に短冊を吊るし、15周年記念ランチを食べて、後はどうしようかなぁ? ちょうど“クリスタル・ウィッシュ・ジャーニーが始まる時間、見ようと鑑賞エリアへ行くものの、あまりの陽射しの暑さに退散、ホテルミラコスタの潜り抜け部分に退避。しばらくして始まるもほとんど見えないので諦めて帰ることにしました。最後にジェラトーニが着替えたので、いつものようにウォルトディズニーと記念撮影をして一人TDSはお終い、一人でもそれなりに楽しい東京ディズニーシーでした。

画像を[いろいろ]“フラッグ”“ジェラトーニと”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

楽 一人TDS編2 15周年記念ランチ

20一人TDS編2 こっそりと一人でインポートしたディズニーシー。マクダックス・デパートメントストアでジェラトーニの新しいコスチュームをゲットし、アメリカン・ウオーターフロントのウィッシングプレイスの笹に短冊を吊るして本来の目的は終了。後は自由時間、お腹が空いたのでカフェポルトフィーノでランチ、ちょっと予算的にはオーバーだけど、ここは奮発して15周年記念ランチを♪ ジェラトーニのお着替えもして、しばしの休息。 to be Continued

画像を[いろいろ]“15周年記念ランチ”“カフェポルトフィーノにて”“ザンビーニリストランテ前の葡萄畑”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

季 一人TDS編1 七夕

10一人TDS編1 7月入って間もないある日、ジェラトーニの新しいコスチュームが欲しいので、こっそりと一人でインポートしてきました。最初は、前人気の高い映画“ファインディングドリー”の前売り券を買いにイクスピアリへ、予想に反して希望の席が取れて(混雑すると思っていた)、幸先の良いスタートです。
暑い夏の陽射しの中、マクダックス・デパートメントストアへ、入場規制でも程なく入ることができて、ジェラトーニの新しいコスチュームをゲット! 次はアメリカン・ウオーターフロントのウィッシングプレイス、織姫と彦星のミッキーとミニーを見て、お願いを書いた短冊を吊るしました。大きな笹にジェラトーニの短冊を見つけた♪ to be Continued

画像を[いろいろ]“バスで移動”“ディズニーの七夕”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

酒 梅酒

10もうすぐ梅雨明け、梅の実がなる頃を梅雨と言うくらい身近な梅、今年も梅酒をつけました。今年は白加賀と言う品種の梅を漬けました。画像の左は去年漬けた南高梅の梅酒、右が漬けて10日目の白加賀の梅酒。私の梅酒の特徴は、アルコール50度のウオッカを使用して、氷砂糖を通常の50%程度に甘さ控えめにすること。出来上がりは、甘味控えめで爽やかさが強調された味わい。何年も熟成させて芳醇になった時が完成です。前回は10年熟成させた物がとっても良い出来だったので、まだまだ辛抱です。出来上がりが楽しみだなぁ♪ 

画像を[いろいろ]“梅酒1”“梅酒2”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

季 祇園祭

04京都では昨日、祇園祭前祭の山鉾巡行が行われました。そんなニュースを聞き、昨年鉾建てを見に行ったことを思いだして、懐かしく思いました。祇園祭と共に梅雨も明け暑い夏が始まり、五山の送り火が夏の終わりを知らせてくれる京都。四季の移り変わりを感じることができるのって素敵ですね!(画像は昨年の長刀鉾の鉾建て)

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!
人気ブログランキングへ

シクラメンの種

Photo5年間咲き続けてくれたシクラメンがとうとう枯れてしまいました。随分と長い間咲いてくれていたのでとっても感謝です。でも、沢山の種を残してくれて、すでに次世代の株が育とうとしています。シクラメンも実が生り種を作るってこのシクラメンで初めて知りました。今まで楽しませてくれて、感謝の気持ちでありがとう!
さて、今週はどんな話題にしましょうかねぇ。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!153

Chat153今週の“土曜日はニャンコ!”は、台東区で出会った地域猫?のトラちゃん(仮称)。

台東区の浅草近く、路地の真中にいたトラ猫ちゃん。右見て、左見て、奥へとことこと歩いて行きました。“何見てんだよぉ”って感じですね。まだ若いのでしょうか、精悍な顔つきで、カッコいいニャンコでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

仕 キートスのワインデー6月

10私が“キートス”を卒業してもやっていたワインデー! 毎月1~2回で40回を超えたこのワインデーも今回で最終回。一度も同じ料理を出さなかった(具材やスパイスを替えたりしたことはありましたが)ことが自慢かなぁ? 今回も先着10名様限定、ワイン10種類がフリーフロー、7種類のおつまみがついて、3000円!
6月のワインデーのお題は、自家栽培ハーブ。(画像はトマトとオリーヴのマリネ)
 トマトとオリーヴのマリネ(パセリ)
 鶏ハラミのトマト煮(バジル)
 穴子のフリット(タイム)
 ノドグロのポワレ(ローズマリー)
 ポテトグラタン(フェンネル)
 キャベツボールの白ワイン煮(ローリエ)
 チョコキャラメル(ミント)
爽やかなハーブの香りを添えました。自宅で栽培している7種類のハーブを使い、それぞれの素材に合わせて選んだ新鮮なハーブはとても良いですね! ハーブを育てるのはとても簡単なので皆さんもやってみてはいかがですか? 目にも舌にも良いですよぉ! さて最終回のワインデーも十分に楽しんでいただけたようです。今回も料理は楽し!でした。

画像を[いろいろ]“ハーブの力”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

仕 クラブのイヴェント5月

10_2私が勤めるグループのクラブ3店舗でも月に数回のイヴェントがあります。3~4種類のワインとおつまみとのハーモニーを楽しんでいただけるワインデー、バースデーや季節のイヴェント等々・・・ 色々なオードブルをご用意してお待ちしております。

5月の“アピッツ”のワインデーは、
イタリア
 ソアヴェ ボッラ(ガルガネーガ)
 ピノグリージオ プリマテッラ(ピノグリージオ)
 キアンティ ロミオ(サンジョベーゼ)
用意したオードブルは、
 ぼん尻の白ワイン煮
 ダイスチキンアラビアータ
 ベリーケーキ
おつまみとしては、爽やかさとスパイシーさを感じていただきたく思いました。さて、ワインとのハーモニーはいかがだったでしょうか?
今月も他にいろいろ作りました。いつもながらメニューを考案するのは大変です。

画像を[いろいろ]“クラブの5月のイヴェント”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

仕 キートスのワインデー5月

10私が“キートス”を卒業してもやっていたワインデー! 毎月第3月曜日に開催しているワインデー。先着10名様限定、ワイン10種類がフリーフロー、6~7種類のおつまみがついて、3000円!
5月のワインデーのお題は、スパイス。(画像はケイジャンスパイスを使ったジャンバラヤ)
 きびなごの唐揚げ(七味)
 トルネードウインナー(マスタード)
 豚バラの西京漬け(山椒)
 ロマネスコと豆のサラダ(胡椒)
 カボチャのスパニッシュオムレツ(ガラムマサラ)
 ジャンバラヤ(ケイジャンスパイス)
 ココアケーキ(シナモン)
爽やかな五月、少しスパイスの効いた料理でシャキッとリフレッシュ。世界のいろいろなスパイスで味わい豊かに仕上げました。スパイスの世界を十分に楽しんでいただけたようです。今回も料理は楽し!です。次回は最終回?

画像を[いろいろ]“スパイスで風味豊か”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

仕 クラブのイヴェント4月

10私が勤めるグループのクラブ3店舗でも月に数回のイヴェントがあります。3~4種類のワインとおつまみとのハーモニーを楽しんでいただけるワインデー、バースデーや季節のイヴェント等々・・・ 色々なオードブルをご用意してお待ちしております。
4月の“アピッツ”のワインデーは、
フランス コートマス
 マルサンヌ
 カリニャン
 グルナッシュ
用意したオードブルは、
 チキンと枝豆のマスタードソース
 タプナード
 ハーブ入りケークサレ
おつまみとしては、春のハーブの香りを添えて季節を感じていただきたく思いました。さて、ワインとのハーモニーはいかがだったでしょうか?
今月も他にいろいろ作りました。いつもながらメニューを考案するのは大変です。

画像を[いろいろ]“クラブの4月のイヴェント1”“クラブの4月のイヴェント2”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

嬉 到来物

Photo涼しげな矢羽柄の敷物の上、水出しの煎茶、そして外郎。この素敵な到来物、とっても嬉しいです。私の大好物の名古屋の“青柳ういろう”の抹茶とさくら。外郎と言うお菓子、いろいろ調べてみると京都で1855年に発売されたのが初めてらしい・・・ でも、なぜ名古屋名物かと言うと、どうやら新幹線の開通で、車内販売の名古屋の青柳ういろうが有名になったから。名古屋へ行った友人のお土産♪ 私はどうしてこのういろうが好きなのかは?でも、やっぱり美味しい!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

てんとう虫

Photo_2ベランダの鬼灯の葉にてんとう虫が居ました。可愛いですねぇ! 新宿区のマンションなのに、鳥類のメジロやシジュウカラ、爬虫類のヤモリ、昆虫のアゲハチョウやテントウムシ。地球を制覇したかのような人類ですが、大都市の中心部でありながら、偉大な自然には到底勝てそうにありません。ちなみに、このテントウムシは、ニジュウヤホシテントウで草食性らしい・・・ てんとう虫は全部アブラムシを食べるものだと思っていた私なのでした。
さて、いよいよ夏本番のこの時期、今週はどんな話題にしようか悩むところです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!152

Chat152今週の“土曜日はニャンコ!”は、怪しく光る瞳のリリーちゃん。

リリーちゃんの目が怪しく青白く光っています。そうなんです、実はリリーちゃんは未来から来たロボットだったのです。この後撮影していた人は、怪光線により消滅してしまいました・・・
なんてことはなく、人間で言うところの赤目です。猫族はこの青白く光るだけでなく黄色や緑色にも輝くそうです。やっぱりニャンコってミステリアスですねぇ。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

嬉 マーマレード

10マーマレード、18世紀初頭、スコットランドの商人が間違って船一杯のオレンジを買ってしまい、途方に暮れていたところ、その妻が砂糖漬けに加工して売り出して大好評だった。その時に“Mar Ma lad!(私の息子のメアー!)”と息子を手伝いに呼んだこと(諸説あるようですがこの説が面白かったので掲載)が由来とか・・・
友人からお土産にいただいた柑橘類をマーマレードにしました。皮を薄く切って一度茹でこぼし、その皮に果汁と砂糖を加え濃度が付くまで煮詰めるだけの簡単だけど時間と労力を有する作業。一度茹でこぼすと苦味が少なくなります。トーストした食パンにたっぷり乗せて、コーヒーや紅茶と一緒に朝食で♪

画像を[いろいろ]“レシピ”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

季 二つ星

Photo_2今日は七夕、京都白峰神宮では蹴鞠を奉納する儀式があるそうで、暑いのに優雅ですね。短冊に願い事を書いて笹竹につるすようになったのは江戸時代、里芋の葉に溜まった朝露で墨をすり、手習い事の上達を願ったそうです。習字も上達するそうですが、私はこれをやらなかったので字が下手なままなのかもしれません。
七夕にちなんだ“二つ星”と言う和菓子(画像の奥の方 漉し餡に葛をまとい織姫と彦星に見立てて笹舟に乗せた)で、冷たいお抹茶をいただきました。日本の四季を彩る行事って本当に素敵ですね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

謎 浄水器

Photo昨日、時間に余裕があったので、かねてから買い換えようと思っていた浄水器の売り場へ。前回買った同じお店で、探していたカートリッジを見つけ、手に取りキャッシャーへ行こうとしたところ、隣に同等以上の性能の新製品を見つけました。価格は?と見るとなんとカートリッジよりも安い価格! 大切に長く使おうと思っていても、この場合はやっぱり新しいものを買ってしまいますよねぇ・・・ もったいないけど、しょうがないかぁ。(左が旧製品 右が新製品 小さくなって良い感じ)

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2011 シャトーヌフデュパプ レ カイユ

2011chateauneufdupape東京ディズニーシー・ホテルミラコスタの“ベッラヴィスタラウンジ”で楽しんだ赤ワイン。ソムリエの勉強をする時に必ずこの“シャトーヌフデュパプ”の品種を覚える機会があります。黒葡萄と白葡萄合わせて13品種、すべての品種を使用している造り手もいる位、伝統なのでしょうか、覚える側としては少し恨めしいかもしれません。
フロマージュはあるけど、沢山は飲めないのでハーフで。セパージュは、グルナッシュ70% ムールヴェドル20% シラー10%(13品種使っていたらどうしようかと思いましたが・・・)。色合いは、濃いガーネットカラー。香りは、ミュールやミルティーユのコンフィの香り、インクの香り、わずかに乳酸菌飲料の香り。味わいは、穏やかな酸味、柔らかな渋味、ほどよい苦味としっかりした旨味、複雑性もあり、広がりのある味わい。フロマージュと共に時間を楽しむにはちょうど良い赤ワインでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


2007 ドゥラモット ブランドブラン

2007delamotteblancdebancs東京ディズニーシー・ホテルミラコスタの“ベッラヴィスタラウンジ”で楽しんだシャンパーニュ。“サロン”が造られなかった年に造られるとも言われるドゥラモットのヴィンテージ、サロンと同じ仕様で造られているとも言われていて、とってもお得なシャンパーニュです。
シャルドネ100%のメニル・スール・オジェのブランドブラン。色合いは、淡いめのゴールドカラーで泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、シトロンやパンプルムースのグラッセの香り、ドライなペッシュやアプリコットの香り、わずかにミネラルの香り。味わいは、穏やかな酸味が主体、わずかに甘味と苦味、複雑性があり、深く広がりのある味わい。冷やしすぎずに、じっくりと楽しむのが必須のシャンパーニュ。いつもながらヴィンテージのドゥラモットは素晴らしい!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

ナツアカネ

Photo先日、ベランダに赤とんぼがやってきました。正確にはナツアカネの未成熟な雄のようです。都会の真中なのに野鳥や昆虫が来てくれるのは、乾いた心が癒されますねぇ。ひょっとして気の早い御招霊さんかな?
さて、とっても暑いこの時期、ブログを綴るのも少し億劫ですが、今週も色々な話題をお届けしたいと思います。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!151

Chat149今週の“土曜日はニャンコ!”は、夜空を眺めてる?リリーちゃん。

リリーちゃんは夜になるとカーテンの向こう側で外を見ていることがあるそうです。夜空の星を眺めているのか、滅多に通らない路上を行き交う人達を待っているのか・・・ ミステリアスな所もニャンコの魅力の一つですね!ひょっとしてピザ屋さんを待っているのかなぁ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

7月の予定

201607_2今月は、ソムリエ試験対策講座も終盤、来月には一次試験です。そんなこともあり、予定が大体決まりました。でも、まだ少し予定が入ります。キートスのワインデーも終了してしまったので、どんな月になりますことやら・・・ そんな状況ですが、皆様にお会いすることは可能ですので、キートスにお越しの際は是非お呼びくださいませ!
7月になり、私の苦手な夏がやってまいりました。夏越の祓えは行いましたが、やっぱり暑いのは好きになれません。

さて、2016年7月の予定です。ほぼ決まりました。

7月の予定・・・
赤い印はお休みです。
ピンクの印はキートスでの出勤日
緑の印は在宅での仕込日
黄の印はグループのイヴェントですが、お呼びとあれば参上仕ります。
青の印はグループのイヴェントで、出勤はありません。
無印の日も近くに居りますのでお呼びください!

今年もキートスで梅酒をつけました。解禁は10月1日、去年より多く作りましたので、10月になったら是非どうぞ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2016年6月 | トップページ | 2016年8月 »