クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »

旨 想い出の奈良京都編10 魚心

X0想い出の奈良京都編10 去年夏の奈良京都への旅、慈照寺から疎水沿いの哲学の道へ。そして京都の最後はいつもの“魚心”へ。二日間の出来事を思い出しながら、ゆっくりと帰りの時間まで過ごしました。(画像はカワハギの薄造り)
今回は一泊二日でしたが、とっても内容の濃い二日間でした。奈良の万灯籠と鹿、京都の銀閣寺と猫、千年を超える歴史ある都市の在り方が感じられた旅でした。忙しくはありましたが今回もとっても楽しかった♪ to be Continued

画像を[いろいろ]“やっぱり寿司”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

楽 想い出の奈良京都編9 哲学の道

90想い出の奈良京都編9 去年夏の奈良京都への旅、京都へ移動し、慈照寺から疎水沿いの哲学の道へ。前年、天然の蛍を見た哲学の道を、今度は昼間に歩いてみました。カルガモが雛を連れて泳いでいたり、最近猫出没スポットとして有名な場所(市の条例で護られている?)で猫を撮影したり。若王子の元喫茶店と近くの車に寝泊まりしているらしい地域猫が多数いて、とても暑い日だったのに10匹前後の猫達が木陰で休んでいました。人に懐いている猫も居て、しばし暑さを忘れて猫と遊ぶ、やっぱり猫は可愛い・・・ to be Continued

画像を[いろいろ]“疎水沿い”“哲学の道にて”“猫達”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

観 想い出の奈良京都編8 銀閣

80想い出の奈良京都編8 去年夏の奈良京都への旅、京都へ移動し、“くりた”で美味しい昼食の後、慈照寺へ移動。五山の送り火の当日だったので、慈照寺門前にて護摩木と松割木にお願いを書いてお焚き上げに。この後帰ってしまうので実際には送り火を見る事はできませんが、心安らかにしていただきました。慈照寺(通称銀閣寺 金閣、飛雲閣と合わせて京の三閣の一つ)は、小学生の時たずねて以来の記憶さえままならないほど久しぶり、ほとんど初めてと言っていいくらい。白砂の銀沙灘(ぎんしゃだん)がとても印象的、よく新聞のニュースになる準絶滅危惧種のニッポンハナダカバチの巣穴も確認できました。 to be Continued

画像を[いろいろ]“送り火”“銀閣寺1”“銀閣寺2”“銀閣寺3”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

新幹線

03今回の奈良京都は、JRの新幹線の旅でした。飛行機に比べるとちょっと楽かなぁ? それにしても私の子供の頃に比べると、早くなって設備的にも快適になったように思いますが、その分高価になりました。そういえば、ビュッフェなんてのもあったなぁ・・・ 車内販売で何か買ってもらうのがとっても嬉しかった記憶がよみがえります。
さて今週は、夏の奈良と京都旅行のお話も終盤、そろそろ京都へ行きたいなぁ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!156

Chat156今週の“土曜日はニャンコ!”は、昨年、京都の哲学の道で見つけたニャンコ達その三。

8月の暑い日、日陰の草むらで涼んでいるチャトラのニャンコ。この辺りのニャンコは毛並みも良く健康そうです。それにしてもチャトラのニャンコって悪戯好きの活発なイメージを持ってしまうのは私だけ?このニャンコは何を考えているのかなぁ、ご飯の時間はまだかなぁ?だったりして・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 想い出の奈良京都編7 くりた

70想い出の奈良京都編7 去年夏の奈良京都への旅、奈良での感動を後に京都へ! お昼頃に京都駅に到着、そのままいつもの“くりた”へ。ランチとは言い難い優雅で素敵な京料理、鮎もそろそろ大きくなり旨味が増してとっても美味しい!鮎好きの私には大の御馳走♪ 勿論シャンパーニュと共に楽しみます。京都ならではの鱧も堪能して大満足な昼食でした。 to be Continued

画像を[いろいろ]“くりた1”“くりた2”“くりた3”“くりた4”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

楽 想い出の奈良京都編6 鹿寄せ

60想い出の奈良京都編5 去年夏の奈良京都への旅、感動した前日の春日大社。翌日の楽しいイヴェントは鹿と仲良くなれる!?“鹿寄せ”です。普通に生きていて、国指定の生きている動物の天然記念物に触ることができる機会なんてめったにないですからね、それも向うから寄ってくるなんて・・・
春日大社内飛火野(奈良公園)で行われている鹿寄せは、奈良の鹿愛護会のお兄さんがナチュラルホルンを吹くと、林の中から野生の鹿の群れがやってきて、ご褒美のどんぐりを貰えるというもの。牡鹿牝鹿に混じって可愛い仔鹿も一緒に一列で駆け寄ってきます。あっちこっちから三々五々来るのかと想像していたのですが、一か所から一列で登場したのにはびっくりです(どの関連記事を見てもほぼ同じ場所からの登場です)。集まりきったところでドングリをむしゃむしゃと食べさせてもらって無くなると、今度は観光客が持っている鹿せんべいを狙い始めます。私も持っていた鹿せんべいをプレゼント♪ たくさんの鹿達に囲まれてとっても楽しい時間でした(後ろや横から噛み付かれましたけどね・・・)。 to be Continued

画像を[いろいろ]“鹿寄せ1”“鹿寄せ2”“鹿寄せ3”“京都へ”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

酒 想い出の奈良京都編5 朝シャン

50想い出の奈良京都編5 去年夏の奈良京都への旅、感動した前夜の春日大社、本当に行って良かったぁ!翌朝は楽しいイヴェントが待っています。とその前に恒例の朝シャン、今回はテタンジェのプレリュード。わざわざテタンジェのソー(ワインクーラー)を持って行きました。少し熟成香がしっかりしているものの、気分よく旅の二日目のスタートです。 to be Continued

画像を[いろいろ]“朝のお楽しみ”“思い出の品”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

祈 想い出の奈良京都編4 中元万灯籠

40_2想い出の奈良京都編4 去年夏の奈良京都への旅、今回の一番の目的である中元万灯籠、春日大社の朱塗りの回廊に、市井の人々から想いを込めて奉納された釣り燈籠の灯りが燈る、年に2度だけの行事。日没後、参道にも燈る灯と共に、春日大社へ。暑さも和らぐような境内で、柔らかく温かい灯りが包み込んでくれる幻想的な雰囲気に身を委ねる時間はとても素晴らしく感じました。 to be Continued

画像を[いろいろ]“中元万灯籠1”“中元万灯籠2”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 想い出の奈良京都編3 大佛焼き

30想い出の奈良京都編3 去年夏の奈良京都への旅、暑い興福寺の拝観の後は、歩いてホテルへ戻る途中でお昼ご飯をすることに。猿沢の池近くのお好み焼き屋で面白いお好み焼きを発見!直径40cm程の葱焼きに大佛とマヨネーズで書かれています。大きいのですが、薄いので一人でも食べられそうな感じ、足りなかったので焼きそばもオーダーしてしまいました。
この後は、早々にホテルの部屋に戻り、景色を眺めながら、今回の第一の夜の目的の為にゆっくり休みました。 to be Continued

画像を[いろいろ]“大佛焼きと景色”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

鹿が集まって

02これはいったい何?鹿達が一斉にこちらへ向かってきます。急いでいるのか文字通り飛んで! なんだか嬉しそうに見えるのは私だけ?
さて今週は、そんな鹿に襲われそうになった時の事も交えて、夏の奈良と京都旅行のお話です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!155

Chat155今週の“土曜日はニャンコ!”は、昨年、京都の哲学の道で見つけたニャンコ達その二。

8月の暑い日、日陰の草むらで涼んでいるチャトラと白のニャンコ。この辺りにはニャンコがいっぱい集まっていて、観光客の間でも人気スポットになっているようです。まぁ、ニャンコには土用の三日間だけ暑いって言いますけど、どのニャンコも夏はやっぱり暑いんでしょうねぇ・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

祈 想い出の奈良京都編2 興福寺

20想い出の奈良京都編2 去年夏の奈良京都への旅、新幹線で京都に着いた後、JRで奈良へ。奈良駅から興福寺へ、途中あちこちに鹿が木陰で休んでいるのが見られます。一応野生ですが、人間にはとても馴れていて、鹿せんべいを持っていそうな観光客に寄ってきます。
昔食べてみた記憶がありますが、ふすまたっぷりの糖分塩分ゼロで味気なし、鹿達は美味しいと思っているのかしら?
もちろん興福寺もしっかり拝観、境内にある北円堂が特別開扉に合わせての参拝です。奈良時代や平安時代や鎌倉時代の国宝や重要文化財がいっぱいで見応え十分。国宝の北円堂がとっても美しく感動しました。 to be Continued

画像を[いろいろ]“興福寺1”“興福寺2”“鹿達”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 想い出の奈良京都編1 新幹線

10想い出の奈良京都編1 去年の夏、奈良と京都への旅は、暑いながらも色々な想い出がぎっしり詰まったものになりました。その時の出来事を思い出しながら綴っていきます。
今回は、新幹線にて京都へ! 旅のお供は、なんといっても駅弁とシャンパーニュ。東京駅では全国の駅弁が手に入るので、兵庫県と秋田県と茨城県のお弁当を買って、車内で最新ヴィンテージ(当時)のドン・ペリニヨンと一緒に楽しみました。それぞれの地方の味が楽しめて、移り変わる車窓の景色と共に大満足♪ 残念ながら富士山は見る事が出来なかったけど、浜名湖や瀬田の唐橋や田圃と飽きることのない日本の風景も堪能することができました。
京都駅に着いたら、さっそくいつもの“nikiniki”へ、夏にちなんだ可愛い生八つ橋と翌日に迫った五山の送り火の薯蕷饅頭をゲット!楽しい旅になりそうな予感です。 to be Continued

画像を[いろいろ]“駅弁”“車窓風景”“生八つ橋”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV 15周年記念赤ワイン

Nv東京ディズニーシー15周年の記念のエチケットで登場の赤ワイン。原材料が輸入ワイン&輸入ぶどう使用・・・?輸入した葡萄を使って醸造したワインと樽などで輸入したワインを混合したワイン。日本ならではの不思議なワインです。
色合いは、鮮やかで明るいルビーカラー。香りは、フランボワーズやミュールのフレッシュな香りが支配的。味わいは、爽やかさを感じさせるフレッシュな酸味と少しの穏やかな酸味、わずかに甘味と苦味、飲み手を選ばないシンプルさ。トマトを使った料理にピッタリの味わいなのでワイン初心者にも最適です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

祈 五山の送り火

Photo今日は、京都で五山の送り火が行われる日、昨年の今日は銀閣寺門前にて、無病息災の護摩木をお供えしました。山頂に運ばれた後、弘法大師堂でお燈明が灯され般若心経が唱えられ、一斉に送り火に点火されます。
これで、京都の夏も終わりを迎えます。
まだまだ暑い日もありますので、皆様もお体にお気を付けくださいませ。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV 15周年記念白ワイン

Nv東京ディズニーシー15周年の記念のエチケットで登場の白ワイン。原材料が輸入ワイン&輸入ぶどう使用・・・?輸入した葡萄を使って醸造したワインと樽などで輸入したワインを混合したワイン。日本ならではの不思議なワインです。
色合いは、緑色が見える淡いイエローカラー。香りは、シトロンやパンプルムースの果汁の香りが支配的。味わいは、爽やかでフレッシュな酸味、わずかに苦味、飲み手を選ばないシンプルさ。シンプルな味付けの魚料理にピッタリの味わいなのでワイン初心者にも最適です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

駅弁にはシャンパーニュ

01列車での旅の楽しみは、駅弁とシャンパーニュに限りますね。たくさんある駅弁の中から選び抜いた美味しそうな駅弁、それとシャンパーニュ、そして車窓の景色!この三つが揃えば旅の至高のお楽しみ♪思い出しただけでも嬉しくなってしまいます!
さて今週後半は、そんな夏の奈良と京都旅行のお話が始まります。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!154

Chat142今週の“土曜日はニャンコ!”は、昨年、京都の哲学の道で見つけたニャンコ達その一。

8月の暑い日、日陰の煉瓦塀の上で涼んでいるチャトラと白のニャンコ。うーん、暑いからなのか今にも溶けてしまいそうな感じですね・・・ でも、目と耳だけは警戒してるようでちゃんと機能してそうです。片足が落っこちてますよ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV 15周年記念スパークリングワイン

Nv東京ディズニーシー15周年の記念のエチケットで登場のスパークリングワイン? 原材料が国産ぶどう&国産日向夏みかん使用・・・?くちなし青色色素? 日本ではワインと言うカテゴリーに入るのですが、世界的にはワインでない! 日本ならではの荒業ですねぇ。
色合いは、イエローが入った地中海を思わす淡いブルーカラーで、泡立ちは賑やかです。香りは、デラウェアのような葡萄本来の香りに加え、日向夏の柑橘系の香りがしっかり感じ取れます。味わいは、爽やかでフレッシュな酸味、わずかな甘味と苦味、シンプルで誰にでも好まれそう。爽快感のあるスパークリングワイン。食事にと言うよりも、アペリティフの傾向が強いワイン系のカクテルですね。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 いつものように二次会

4015周年のイヴェントで賑わう東京ディズニーシーを楽しんだ後は・・・イクスピアリ内にある築地玉寿司でやっぱり二次会。強風の影響で予定よりも早くパークを後にしたので、ゆっくりと寿司でもつまみながら思い出話。ハイボールやレモンサワーが疲れた体にしみこみますねぇ。そしてお茶専門店ルピシアでお買い物、カフェインが苦手になってきたようなので、華やかで賑やかな香りのイクスピアリ店限定ルイボス茶を購入。今回もとっても楽しかったTDRでした!

画像を[いろいろ]“イクスピアリにて”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

楽 GWのTDS編最終回 記念撮影

30GWのTDS編最終回 15周年のイヴェントが始まったばかりの東京ディズニーシー。“リストランテ・ディ・カナレット”で楽しんだランチ。その後は、ケープコッドへ移動、ジェラトーニの記念撮影をして、アーントペグズ店内をぶらぶら・・・ 大好きな裏の畑を見た後は、強風でショーなどが中止になってしまったので、帰ることにしました。最後は、お約束のウォルトとミッキーのブロンズ像でジェラトーニの記念撮影。 それほど長い時間ではありませんでしたが、GWのパークを十分に楽しむ事ができました。 この後はいつものように・・・

画像を[いろいろ]“ケープコッド”“記念撮影”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 GWのTDS編2 カナレット

20_2GWのTDS編2 15周年のイヴェントが始まったばかりのゴールデンウィークの東京ディズニーシー。インターネットでのPS(プライオリティシーティング)を取って置いた“リストランテ・ディ・カナレット”へ! 外のベランダ?の席が希望だったけど、改装中で使用できずに中の席へ。日本最大級の石釜がある店内は、天井も高く広々としていて、イタリアの装飾品などでいっぱい。懐かしいシェフやキャストさんとも出会えて、15周年記念のワイン3種類と共にゆっくりとランチを楽しみました。 to be Continued

画像を[いろいろ]“カナレット”“ランチコース1”“ランチコース2”“石窯とワイン”“懐かしい人達”“ジェラトーニ達”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

観 GWのTDS編1 藤の花

10_2GWのTDS編1 ゴールデンウィークの頃、快晴の東京ディズニーシーにインポート! 15周年のイヴェントが始まったばかり、15周年の飾り付けがあちこちにあり、GWとあってパーク入場者も多くてとっても賑やか。でも、風が強くてショーなどは中止でしたが、ちょうど見頃の藤の花をザンビーニ・ブラザーズ・リストランテの裏で観たり、久しぶりの“リストランテ・ディ・カナレット”でゆっくりと優雅なランチ♪ 素敵なTDSをいっぱい楽しんできました。 to be Continued

画像を[いろいろ]“15周年”“メディテレーニアンハーバー”“ハーブ”“藤棚”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

快晴

01ゴールデンウィークの頃、快晴の空の下、東京ディズニーシーにインポート! ちょうど15周年のイヴェントが始まり、混んではいましたが、ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテの裏にある藤棚の藤が見頃になっているという情報を得たので、それを楽しみに♪ 天気にも恵まれ、美味しいものに美味しいワイン、いつものように楽しんできました。
さて、今週はそんな東京ディズニーシーの話題をお送りします。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x027

Chatx27今週の“土曜日はニャンコ?”は、東京ディズニーシーの“リストランテ・ディ・カナレット”で兄弟仲良く記念撮影のジェラトーニ君。
カナレットのソファー席で、ワインメダルを両手にぶら下げて得意げにはしゃいでいる末っ子のジェラトーニ、それを優しく見守っているお兄ちゃん、なんだか微笑ましく見えました。うんうん!仲良く楽しんでね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

困 自転車

Photo自転車を買いました。今まで使っていた青い自転車は、出勤時に突然パンクしたので修理しようとしたのですが、タイヤ自体の摩耗(前後輪)とチェーンの劣化により、新しいものを購入した方が得と言うことになりました。タイヤ2本とチェーンの取り換えで10000円超、新品が14000円で、今まで不自由だった前籠の大きさとスタンド(片側だけ)の不便さが解消するのであれば、もったいない精神を持っているつもりですが、買い替えはやむを得ないと判断しました。最近の日本は、修理して大事に使おうという気持ちが反映されない時代なんですかねぇ? なんだか以前もこんな記事を作った記憶が・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 やっぱり二次会

50ファインディングドリーを観て、オチェーアノで美味しいランチを食べ、“ミニーのトロピカルスプラッシュ”も楽しんで満喫したTDR。お腹いっぱいだというのに、二次会と言う名目で、いつもの千寿司西葛西店へGO! 帰りの締めは、なんといっても寿司と言うことで、ハイボールやレモンサワーを飲みながら寿司をつまむ、TDRで撮った画像を見て、色々な想い出を話しながらとっても楽しいひととき・・・ こればっかりはやめられませんなぁ!

画像を[いろいろ]“いつもの寿司”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2012 サヴィニーレ ボーヌ

2012savignylesbeaune東京ディズニーシー・ホテルミラコスタの“オチェーアノ”で楽しんだ赤ワイン。何度もお会いしてお話もしたことのあるドミニク・ローランさんが造る“サヴィニーレ・ボーヌ”。昔は濃厚な赤ワインが多かったのですが、最近はエレガントなタイプも増えて身近になったような気がします。
樹齢の高い、よく熟したピノノワール100%で造られているサヴィニーレ・ボーヌは、畑名でなくてもテクニックを使わずとも、努力しだいで良質なワインになる見本のようなアイテム。色合いは、紫色の見える濃いめのルビーカラー。香りは、ミュールやミルティーユのフレッシュな香り、トーストやヴァニラの香り、わずかにドライハーブやスパイスの香り。味わいは、穏やかな酸味がエレガント。わずかな苦味にこなれたタンニン。広がりも奥行も十分にある豊かな味わい。熟成感は控えめで、炙っただけの脂肪が少ない牛肉などの食事に合わせて飲むのが良さそうな赤ワインでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV ドゥッツ ブリュット クラシック

Nvdeutz東京ディズニーシー・ホテルミラコスタの“オチェーアノ”で楽しんだシャンパーニュ。“アムール・ド・ドゥッツ”は何度か経験がありますが、スタンダード“ドゥッツ・ブリュット・クラシック”は久しぶり。。
ピノノワール35%、ピノムニエ30%、シャルドネ35%。色合いは、淡いゴールドカラーで泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、パンプルムースやオランジュのコンフィの香り、熟したペアの香り、トーストやミネラルの香りも存在します。味わいは、穏やかな酸味とフレッシュな酸味があり、わずかな甘味と苦味、広がりも十分にある味わい。熟成感はあるもののバランス的にも優れているので、レストランで食事に合わせて飲むのがベストなシャンパーニュ。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


8月の予定

201608今月は、ソムリエ認定試験の第一次試験があります。対策講座も仕上げの時期です。やっとのことで予定が決まりました。そんな状況ですが、皆様にお会いすることは可能ですので、キートスにお越しの際は是非お呼びくださいませ!
8月になり、私の苦手な夏本番、やっぱり暑いのは好きになれません。

さて、2016年8月の予定です。

8月の予定・・・
赤い印はお休みです。
ピンクの印はキートスでの出勤日
緑の印は在宅での勉強日や仕込日
黄の印はグループのイヴェントですが、お呼びとあれば参上仕ります。
青の印はグループのイヴェントで、出勤はありません。
無印の日も近くに居りますのでお呼びください!

キートスの梅酒が少し色付きました。解禁は10月1日、去年より多く作りましたので、10月になったら是非どうぞ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2016年7月 | トップページ | 2016年9月 »