« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »
銀座のシャンパーニュバーで楽しんだ赤ワイン。シャンパーニュ地方ではほとんどの葡萄がシャンパーニュとして造られています。しかしほんの一部、ロゼワインのみのロゼ・デ・リセイ、赤ワインや白ワインやロゼワインのコトー・シャンプノワがスティルワインとして造られています。セパージュは100%ピノムニエの少し変わったタイプの赤ワイン。
色合いは、輝きのある淡めのガーネットカラー。香りは、フランボワーズなど赤系ベリーの香り、わずかに香木やミネラルの香り。味わいは、穏やかな酸味が支配的、ほのかに苦味と渋味もあります。シンプルで落ち着いた味わい、熟成感は控えめで、余韻には収斂性のある酸味が魅力的。強い印象のない優しい味わいの赤ワインでした。
銀座のシャンパーニュバーで楽しんだシャンパーニュ。さすがに銀座で飲むシャンパーニュは一味美味しく感じる!・・・? セパージュは100%ピノムニエの少し変わったタイプのスパークリングワイン。
色合いは、輝きのある濃いめのゴールドカラーで、わずかにピンク色を帯びている、泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、オランジュやパンプルムースのコンフィの香り、フランボワーズのような赤系ベリーの香り、わずかにミネラルとブリオッシュの香り。味わいは、果実味が豊か、フレッシュな酸と穏やかな酸味、ほのかに苦味と渋味もあります。豊かな広がりのある味わい。熟成感は控えめで、ほのかにロゼの印象のあるシャンパーニュ。フードとのハーモニーは抜群の味わいでした。
先日、ソムリエ日本一に輝いたことがある阿部誠さんのお店“ヴィオニス”に行ってきました。シャンパーニュバーのお店で、置いているワインは全てシャンパーニュ地方の物、スパークリングワインのシャンパーニュだけでなく、白ワインや赤ワインもコトー・シャンプノアで揃えられ、シャンパーニュ好きの私にはたまらないワイン構成。30人は入れるかなぁ?大きなお店ではありませんが、穏やかな大人の時間が流れる店内、美味しいフード、私にとっては天国のような嬉しい空間で、とっても楽しい時間を過ごすことができました!(画像は、私には宝の山に見えるシャンパーニュばかりのセラー)
私が勤めるグループのクラブ3店舗でも月に数回のイヴェントがあります。3~4種類のワインとおつまみとのハーモニーを楽しんでいただけるワインデー、バースデーや季節のイヴェント等々・・・ 色々なオードブルをご用意してお待ちしております。
8月の“アピッツ”のワインデーは、
フランス
マルキドボーラン ソーヴィニヨンブラン
シャルドネ
カベルネソーヴィニヨン
シラー
用意したオードブルは、
ロックフォール(仏 牛)
マンステール(仏 牛)
シェーブル(仏 山羊)
7月8月のおつまみは、傷みにくいものとしてフロマージュをご用意しております。
ワインとのハーモニーはいかがだったでしょうか?
画像を[いろいろ]“クラブのイヴェント8月”に掲載中です!
私が勤めるグループのクラブ3店舗でも月に数回のイヴェントがあります。3~4種類のワインとおつまみとのハーモニーを楽しんでいただけるワインデー、バースデーや季節のイヴェント等々・・・ 色々なオードブルをご用意してお待ちしております。
7月の“アデオス”のワインデーは、
フランス マルキドボーラン ソーヴィニヨンブラン
シャルドネ
カベルネソーヴィニヨン
シラー
用意したオードブルは、
ロックフォール(仏 牛)
マンステール(仏 牛)
シェーブル(仏 山羊)
7月8月のおつまみは、傷みにくいものとしてフロマージュをご用意しております。
ワインとのハーモニーはいかがだったでしょうか?
画像を[いろいろ]“クラブのイヴェント7月”に掲載中です!
私が勤めるグループのクラブ3店舗でも月に数回のイヴェントがあります。3~4種類のワインとおつまみとのハーモニーを楽しんでいただけるワインデー、バースデーや季節のイヴェント等々・・・ 色々なオードブルをご用意してお待ちしております。
6月の“アピッツ”のワインデーは、
フランス
ドゥルエ・フレール
ミュスカデ・セーヴル・エ・メーヌ・シュール・リー(ミュスカデ)
イタリア
コンティ・ゼッカ ドンナ・マルツィア アリアニコ(アリアニコ)
カッライア プリミティーヴォ(プリミティーヴォ)
用意したオードブルは、
ベーコンの白ワイン煮
ポテトサラダ
チーズケーキ
おつまみとしては、突出した味わいというよりもワインとの相性を大切に思いました。さて、ワインとのハーモニーはいかがだったでしょうか?
今月も他にいろいろ作りました。いつもながらメニューを考案するのは大変です。
画像を[いろいろ]“クラブのイヴェント6月”に掲載中です!
テタンジェが続いたところで、面白いテタンジェのエチケットを・・・ 友人が2011年にディズニーの豪華客船で旅をした時のお土産でいただいたエチケット。一度は乗ってみたい船の旅ですねぇ。その船のハウスシャンパーニュがテタンジェ!なんとも羨ましい限りです。
このシャンパーニュの中身は通常のブリュットレゼルヴです。内容のインプレッションは、先日飲んだ同一銘柄の物をどうぞ。色合いは、淡いイエローカラーで泡立ちは長く続きます。香りは、フレッシュな白桃やパンプルムースの香り、わずかにブリオッシュやトーストの香り、ほのかにミネラルの香り。味わいは、豊かな果実味、フレッシュな酸と穏やかな酸味を感じ、わずかにドサージュの甘味、余韻は長めで苦味を感じます。豪華客船の中で楽しむだけでより一層美味しく感じられるでしょうねぇ!
昨年の奈良京都へ行った時、ホテルで朝シャンとして楽しんだシャンパーニュ。テタンジェのセックタイプ、ブリュットよりも少しドサージュが多めの官能的なスパークリング・ワイン。
色合いは、輝きのある濃いイエローカラーで泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、オランジュやシトロンのコンフィの香り、熟した黄桃やプラムの香り、わずかにミネラルとブリオッシュの香り。味わいは、果実味が豊か、フレッシュな酸から穏やかな酸味を感じ、ほのかにドサージュの甘味、後味には苦味もあります。芳醇な豊かな広がりのある味わい。熟成感は控えめで豊満で官能的なイメージのシャンパーニュ。さすがに朝シャン向きではなかったかなぁと思いつつも、旅の朝にはなかなか乙な味でした。
昨年の奈良京都へ行った時、“くりた”で和食と一緒に楽しんだシャンパーニュ。テタンジェのプレスティージュ、テタンジェの最高傑作とも言われるスパークリング・ワイン。
セパージュはシャルドネ100%のブランドブラン。色合いは、輝きのある淡いゴールドカラーで泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、パンプルムースやオランジュのピールの香り、ペストリーやトースト、ミネラルの香りも存在します。味わいは、最初はフレッシュな感じから、穏やかな酸味になり、わずかなドサージュの甘味、後味には苦味も感じられます。繊細で芳醇な広がりのある味わい。熟成感もほどほどにありエレガントなシャンパーニュです。さすがにプレスティージュ・シャンパーニュの頂点のひとつ、繊細な素材を活かす和食とのハーモニーは抜群です。
先日15周年を迎えた東京ディズニーシーへ行ってきた親しい友人からお土産がいっぱい届きました♪ 私が2001年9月4日にキャストとしてマゼランズの前でゲストをお迎えした時の事を思い出し、少し感動しました。その開園当時と現在は随分変わりましたが、やっぱり懐かしいなぁ・・・
そのTDSもすでにハロウィン、“ディズニー・ハロウイーン”のイヴェントは9日からですが、グッズは先行発売中、パンプキンやクモに仮装したジェラトーニのストラップ、ジェラトーニのコスチュームセット、バームクーヘン、クッキーパスタスナックと広げた瞬間から部屋はハロウィンに! ジェラトーニのコスチュームはヴァンパイヤっぽくてすっごく可愛いし、パークへ行った時の様にとってもウキウキした気分になれましたよ、いっぱいいっぱいありがとう!
昨年の奈良京都へ行った時、新幹線の中で飲んだシャンパーニュ。シャンパーニュのとしての王者の風格、以前はジェームズ・ボンドも愛飲していたスパークリング・ワイン。
セパージュは非公開。色合いは、輝きのあるゴールドカラーで泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、パンプルムースやオランジュのコンフィの香り、熟した白桃の香り、わずかにトーストやミネラルの香りも存在します。味わいは、穏やかな酸味が支配的、わずかなドサージュの甘味、後味には苦味も感じられます。広がりも十分にある味わい。熟成感もほどほどにありバランス的にも優れたシャンパーニュです。さすがにプレスティージュ・シャンパーニュのスタンダードです。素晴らしいバランスの味わいを持ったシャンパーニュ。旅立ちの駅弁との相性も良く素敵な一杯でした。
先月のソムリエ認定試験の第一次試験は二人が合格!さらには第二次試験へと進み健闘が期待されます。私の対策講座はとりあえず終了。今月からは通常モードでのお仕事です。まだまだ予定が入らずに休日だけの予定です。そんな状況ですが、皆様にお会いすることは可能ですので、キートスにお越しの際は是非お呼びくださいませ!
9月になり、少しは涼しくなりましたが、まだまだ暑さが残り昼間をどう過ごそうか悩む季節です。
さて、2016年9月の予定です。
9月の予定・・・
赤い印はお休みです。
ピンクの印はキートスでの出勤日
緑の印は在宅での勉強日や仕込日
黄の印はグループのイヴェントですが、お呼びとあれば参上仕ります。
青の印はグループのイヴェントで、出勤はありません。
無印の日も近くに居りますのでお呼びください!
キートスの梅酒が少し色付きました。解禁は10月1日、去年より多く作りましたので、10月になったら是非どうぞ!
最近のコメント