« 2016年9月 | トップページ | 2016年11月 »
南アフリカワインの試飲会に行ってきました。以前からコストパフォーマンスの良さで注目されていましたが、最近は競争力も向上し、素敵なワインがとっても増えてきたように思います。旧世界のような伝統に縛られない新しいワイン造りに感動です。今回特に気になったワインは2点。一つは、コーヒー風味(コーヒーは全く入っていない)のピノタージュ、実際に香りにも味わいにもコーヒー風味で思わず微笑んでしまいます。もう一つは、カベルネソーヴィニヨン100%で造った白ワイン、香りにも味ワインもカベルネソーヴィニヨンのニュアンスがありながら、ごくわずかにロゼカラーに染まる白ワイン、なんとも不思議な感覚です。もう一つ、展示方法の素晴らしさも見られました。各ワインに色々なタイプの“じゃがりこ”を合わせるという趣向、実際に試してみると・・・料理とのハーモニーが想像できて理解しやすく思いました(例えば、ピザ風味のじゃがりこからは、トマトとチーズを使った料理との相性が想像できます)。今回はシャンパーニュは無かったのですが、とっても有意義な試飲会でした。そして何より友人のリラックス代表の内藤氏の笑顔は格別でした!(リラックスの南アフリカワインのほとんどはすでに取り扱い中)
画像を[いろいろ]“試飲会”に掲載中です!
私が最も好きなインポーター(ワイン輸入業者)の一つ“ヌーヴェル・セレクション”の試飲会に行ってきました。何よりもシャンパーニュの種類が多く、私には宝の山のように見えるのですから♪ 今回の試飲会でもアイテム数が多く、全部試飲すると確実に酔ってしまいます。スペインも良いし、ブルゴーニュも良いし、なによりも勉強になるのが最高です。最後にはシャンパーニュで酔ってしまうんですけどね・・・
画像を[いろいろ]“試飲会”に掲載中です!
私が最も信頼するインポーター(ワイン輸入業者)の一つ“ヴィノラム”の試飲会に行ってきました。上質のブルゴーニュワインを取り扱っているので有名、ワインの状態を最上に保っていることでも有名です。試飲会でも、状態の良いブルゴーニュの名品も多く、毎回とっても勉強になります。少し酔ったのか、コルトンシャルルマーニュの有料試飲もしてしまいました。それにしても、ちゃんとしたワインってチャーミングだなぁ・・・
画像を[いろいろ]“試飲会”に掲載中です!
東京ディズニーシーのゲート近くにあるピクニックエリアで楽しんだシャンパーニュ。小雨降る中でしたが、爽やかなシャンパーニュはとっても素敵な味わい。林の中のようなロケーションでの朝シャンは最高の気分でした。
色合いは、輝きのある濃いめのイエローカラーで、泡立ちは賑やかに長く続きます。香りは、シトロンやパンプルムースの果汁の香り、黄色い花の香り、ミネラルの香りもしっかり感じます。味わいは、果実味が豊か、甘味はほとんど感じないものの、穏やかな酸味とフレッシュな酸味、ほのかな苦味に渋味もあり広がりを感じます。熟成感は控えめで、飲み心地爽やかな印象のシャンパーニュ。朝シャンにはちょうど良い味わいでした。エチケットのキューピーも可愛い!
ハロウィンのTDS編4 東京ディズニーシーの“ディズニー・ハロウィーン”小雨でもパークは楽し♪ ケープコッドからポートディスカバリーへ移動。未来の港をイメージしたテーマポート、“ストームライダー”は無くなってしまったけど、ニモのアトラクションが待ち遠しい!今回の一番の目的は、ホライズンベイ・レストランの“ディズニー・キャラクター・ダイニング”、ミッキーやミニーやプルートが席まで遊びに来てくれるんです♪ 一応、プライオリティ・シーティング済なのに一番乗り、セットのランチを食べながら(60分制限なのでちょっと忙しいかなぁ?)、キャラクターの登場をワクワクして待ってまーす! to be Continued
画像を[いろいろ]“ホライズンベイ レストラン”“メニュー”に掲載中です!
ハロウィンのTDS編2 東京ディズニーシーでは“ディズニー・ハロウィーン”を開催中。傘が必要かどうか迷うくらいに、時折小雨が降るお天気、それでもジェラトーニと一緒にハロウィンのパーク内を楽しんできました。特にメインエントランスからアメリカンウォーターフロントのエリアはハロウィンの飾り付けが多く、記念撮影をする人達で賑わっています。そういえば、いつぞやの陽気なスケルトン達はいなくなって寂しいなぁ・・・ 今年はアクティヴなハロウィンではないのかもしれません。
そうそう、大好きだった“ストームライダー”がなくなってしまい残念、でもその後にファインディング・ニモ&ドリーのアトラクションができるそうで、それはちょっと嬉しいかなぁ。すでに、大きなパネルや実物大のドリーとハンクも登場していて、来年春のオープンが待ち遠しい! to be Continued
先日、ワインショップで見つけたワイン、シャトー・カロン・セギュールのサードのサンテステフ・ド・カロン。“我 ラフィット ラトゥールを持ちしも 我が心 カロンにあり”とセギュール公爵に言わしめたシャトー・カロン・セギュール。今回の2013年リリースからファーストと同じくエチケットにハートが描かれるようになりました。ファンとしては3本集めなくっちゃ!と言うことで3本並んで記念撮影です。正式名称は、
1st Chateau Calon Segur
2nd Le Marquis de Calon Segur
3rd Saint-Estephe de Calon Segur
全部一度に試してみたいなぁ・・・
先月のソムリエ認定試験の第二次試験は受験した二人共が合格!さらには来月の第三次試験へと進み健闘が期待されます。次回は実技なのでしっかりと練習して合格を目指してほしいです。やっとですが、ほぼ予定が出そろいました。そんな中でも、皆様にお会いすることは可能ですので、キートスにお越しの際は是非お呼びくださいませ!
10月になり、快適な日が多くなるとは思いますが、食べ物も美味しくなり体重が気になる季節ですね。天高く馬肥ゆる秋、食べすぎ注意です!
さて、2016年10月の予定です。
10月の予定・・・
赤い印はお休みです。
ピンクの印はキートスでの出勤日
緑の印は在宅での勉強日や仕込日
黄の印はグループのイヴェントですが、お呼びとあれば参上仕ります。
青の印はグループのイヴェントで、出勤はありません。
無印の日も近くに居りますのでお呼びください!
キートスの梅酒も良い感じ、解禁は10月中旬、去年より多く作りましたので、仕上げが終わったら是非どうぞ!
最近のコメント