クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 驚 紅葉の京都編7 醤油 | トップページ | 眺 紅葉の京都編9 散歩 »

観 紅葉の京都編8 楽茶碗

80紅葉の京都編8 京都のお醤油屋さんの澤井醤油本店でお買い物の後は、歩いてすぐの楽美術館へ。茶道を嗜んでいた私としては茶碗を見るのは勉強の一つ、本来なら手にとって鑑賞したいくらいです。手捏ねで造られた評価の高い逸品は、凡庸に素晴らしいと表現するのをはばかられる様な迫力があります。“手にふれる楽茶碗鑑賞会”にも参加、黒楽茶碗(5代宗入作 比良暮雪 覚々斎宗左書付)を実際に触れることができて感激! この楽茶碗を使って、一度は実際にお茶を点ててみたい欲求に駆られてしまいました。茶碗だけでなく建物も静かな環境の中に有り、とっても素敵な美術館でした。 to be Continued

画像を[いろいろ]“外観”“アプローチ”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 驚 紅葉の京都編7 醤油 | トップページ | 眺 紅葉の京都編9 散歩 »

Voyage」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 観 紅葉の京都編8 楽茶碗:

« 驚 紅葉の京都編7 醤油 | トップページ | 眺 紅葉の京都編9 散歩 »