観 お正月の京都編7 蹴鞠はじめ
お正月の京都編7 正統派お正月の歳事がいっぱいの京都でのお話。今回の目的の一つは、賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)通称下鴨神社での“蹴鞠はじめ”を観覧する事、サッカーの元祖日本版の様に勝手に想像していたのが全く違う遊戯でした。勝敗のある競技ではなく、落とさないように長く続くように鞠を蹴るそうです。鞠は鹿皮で作られていてほとんど弾まず、ボールのように真ん丸でもなく、履いている鴨沓も蹴り難そう。実際に観ていても続けるのは結構難しそうでした。でも、とっても優雅で観ていて楽しかった! to be Continued
画像を[いろいろ]“鞠壺”“蹴鞠はじめ1”“蹴鞠はじめ2”“蹴鞠はじめ3”に掲載中です!
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!
最近のコメント