季 七草粥
先週の1月7日は“人日の節句”で七草粥を食べる日。今年も七草を揃えてお粥を作りました。祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われています。御伽草子では親孝行の話として語られ、平安時代にはすでに行われていたそうです。まぁ、お節料理に飽きた頃、この七草粥を食べられるのは嬉しいですね。
画像を[いろいろ]“七草粥”に掲載中です!
« 蹴鞠初め | トップページ | 驚 クリストフル »
「季」カテゴリの記事
« 蹴鞠初め | トップページ | 驚 クリストフル »
« 蹴鞠初め | トップページ | 驚 クリストフル »
先週の1月7日は“人日の節句”で七草粥を食べる日。今年も七草を揃えてお粥を作りました。祝膳や祝酒で弱った胃を休める為とも言われています。御伽草子では親孝行の話として語られ、平安時代にはすでに行われていたそうです。まぁ、お節料理に飽きた頃、この七草粥を食べられるのは嬉しいですね。
画像を[いろいろ]“七草粥”に掲載中です!
« 蹴鞠初め | トップページ | 驚 クリストフル »
« 蹴鞠初め | トップページ | 驚 クリストフル »
コメント