クリックしてね!

いろいろ8

  • 精進料理
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 新 お正月の京都編1 富士山 | トップページ | 華 お正月の京都編3 かるた始め »

季 お正月の京都編2 六波羅蜜寺

20お正月の京都編2 歳事がいっぱいの正統派のお正月を堪能しに“京都”に行ってきました。新幹線で京都に到着してすぐに八ッ橋の“nikiniki”で生八つ橋を買って、そのまま六波羅蜜寺へ。三が日限定の“弁財天吉祥稲穂授与”で頂いた稲穂に、熊手と巾着袋を付けて、今年はいいことありそうな気分。そして、空也上人に謂れあるありがたい“皇服茶”で無病息災を祈願。結び昆布と小梅のお茶で温まってホッと一息つけました。 to be Continued

画像を[いろいろ]“八ッ橋”“弁財天吉祥稲穂”“皇服茶”“境内では”“外から”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 新 お正月の京都編1 富士山 | トップページ | 華 お正月の京都編3 かるた始め »

Voyage」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 季 お正月の京都編2 六波羅蜜寺:

« 新 お正月の京都編1 富士山 | トップページ | 華 お正月の京都編3 かるた始め »