クリックしてね!

いろいろ8

  • いたずらっこ
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 旨 お正月の京都編8 魚心 | トップページ | 参 お正月の京都編10 戒光寺 »

幸 お正月の京都編9 ピトレスク

90お正月の京都編9 正統派お正月の歳事がいっぱいの京都でのお話。帰る日のお昼は京都ホテルオークラの“ピトレスク”。いつもの窓際の席で、優雅で豪華なランチ。ワインは2000年の“Y”、シャトーディケムの甘くない方と言えばいいでしょうか、香りはイケムのように甘く豊かですが、味わいは甘くなく料理にも良く合います。後半は2011年のシャトーピションロングヴィルバロンのハーフボトル、ビアンドとフロマージュと共に。今回は、パートナーの誕生日前日だったので、プレートにメッセージと一輪の深紅の薔薇の花を頂き、お相伴に預かった私もとっても幸せな気分で楽しめました。 to be Continued

画像を[いろいろ]“ピトレスクにて”“イグレック”“バロン”“コース1”“コース2”“コース3”“景色”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 旨 お正月の京都編8 魚心 | トップページ | 参 お正月の京都編10 戒光寺 »

Voyage」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

さくらこ 様
一般的に高層階にあるレストランは、イルミネーションなど夜景のポイントが高いのですが、このレストランは夜だと民家の灯りくらいしかなく、昼間の景色の方がポイントが高いのです。その為にいつも窓際の席を希望で予約をしています。美味しい料理と美味しいワインに爽やかな景色はとても良いスパイスです。

京都は低い建物が多いですけど、こちらのレストランから望む景色はとっても素敵!
大文字や鴨川を眺めながらだなんて、それだけでご馳走ですね。羨ましい限りです。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 幸 お正月の京都編9 ピトレスク:

« 旨 お正月の京都編8 魚心 | トップページ | 参 お正月の京都編10 戒光寺 »