クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »

高瀬川

02桜前線真っ只中の京都での滞在、少し買い物に出かけただけでも桜を見る事ができました。京都ってこんなに桜があったのかと再認識。京都の人も桜が好きなんですねぇ。
さて、今週は桜満開の京都のお話の続きです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


土曜日はニャンコ?x034

Chatx034今週の“土曜日はニャンコ?”も、桜の花に感激しているジェラトーニくん。

京都木屋町の高瀬川沿いで満開の八重桜、ジェラトーニはここでも大はしゃぎ!“ねぇ撮ってぇ”とご機嫌です。桜の花の間から顔を出してにっこり、とっても楽しそうだねぇジェラトーニ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

観 桜の京都編5 琵琶湖疏水

50桜の京都編5 新幹線で桜満開の京都、翌日は・・・ 朝から今にも降りそうな曇天、それでも一日乗車券を買いお出掛け。とりあえず銀閣寺辺りに行こうと思ってバスに乗車、途中で気が変わり平安神宮の桜を見に行こうと途中下車。琵琶湖疏水を渡り、平安神宮へ。ところがその頃から雨が降り始め、傘はいらないものの平安神宮の中での参拝は断念、琵琶湖疏水の桜をゆっくり観ながら撮影しました。to be Continued

画像を[いろいろ]“平安神宮”“琵琶湖疏水”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

懐 桜の京都編4 錦市場

40桜の京都編4 久しぶりに新幹線で桜満開の京都へ。大徳寺と千本閻魔堂でお参り、カーヴ ド ケイで岩田さんと会った後、錦市場でお買い物。京都の台所と言われる錦市場は、鮮魚専門の市場から始まり、多くの食品関係のお店が立ち並ぶ古くからの市場。今では、居酒屋やお土産物屋などが進出してきて雰囲気が変わってしまったけれど、私が子供の頃から続く伝統的なお店も健在。大好きな川魚専門店ではワクワクします。でも、観光客目当てのお店も増えつつあるのは、残念な気がします・・・ to be Continued

画像を[いろいろ]“錦市場1”“錦市場2”“錦市場3”“錦市場4”“錦市場5”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

会 桜の京都編3 カーヴ ド ケイ

30桜の京都編3 久しぶりに新幹線で桜満開の京都へ行ってきました。大徳寺と千本閻魔堂でお参りした後は、先日行われた最優秀ソムリエコンクールで優勝した岩田渉さんが在籍する“カーヴ ド ケイ”へ。京都の中心繁華街から少し離れた場所にあるワインバー、清潔感のある明るい店内は居心地も良好。お昼すぎだったので、サンドイッチとグラスのスパークリングワインで優雅な遅いランチ。ほどなく岩田さんが出勤されたので、お祝いの言葉と共に御挨拶、コンクールの時よりもより爽やかで素敵でした。翌日からチリでの研修だそうで、会えてラッキー! to be Continued

画像を[いろいろ]“カーヴ ド ケイ1”“カーヴ ド ケイ2”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

参 桜の京都編2 大徳寺

20桜の京都編2 急用の為、久しぶりに新幹線で京都へ行ってきました。まずは、京都駅から一日乗車券を使いバスで大徳寺へ、若い頃から親交のある塔頭芳春院にお参り。短時間ですが久しぶりに秋吉則州住職に会うことができとっても嬉しかった。本堂へお参りした後、いつも変わらぬお庭も拝見、清々しい気分になれました。大徳寺前の松屋籐兵衛では、幻の“福耳”(有名な松風の端の部分で滅多に売りに出ていない)を買うことができてラッキー!
大徳寺の後は、すぐ近くにある千本閻魔堂へ。法要の為に閻魔様をはっきりと拝むことは叶わず、閻魔様の大きな湯呑にお賽銭を投げるのに挑戦、残念ながら入りませんでしたが、境内の桜も観賞できました。 to be Continued

画像を[いろいろ]“大徳寺”“芳春院”“千本閻魔堂”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

眺 桜の京都編1 富士山

10桜の京都編1 今月の中頃、急用の為、久しぶりに新幹線で京都へ行ってきました。東京駅の日本中のお弁当が集まる“祭”でお弁当を買って、のぞみ号でいざ京都へ! 車窓に映る景色のいたるところで桜の花が咲き、ちょっとしたお花見気分。春霞の富士山も見る事が出来て、何か良いことがありそうなスタートです。 to be Continued

画像を[いろいろ]“お弁当”“のぞみ号”“富士山”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

01今年の桜もそろそろ終わりで、少し寂しいですね。先日、急用で京都まで行くことに・・・ 京都はちょうど桜前線真っ只中、空き時間にあちこちで桜を見る事ができました。往復の新幹線の中からもたくさんの桜の花を発見、日本人って本当に桜が好きなんですねぇ。
さて、今週は桜が満開の京都のお話です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x033

Chatx033今週の“土曜日はニャンコ?”は、桜の花に感激しているジェラトーニくん。

日本には桜の木が多く、見どころもたくさんありますね。満開の桜の花に囲まれてウキウキしているジェラトーニ、“ねぇ撮ってぇ”とご機嫌です。“ねぇ、ジェラトーニ! 桜のきれいなそこはどこなの?”

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

学 ソムリエコンクール後編

204月12日目黒雅叙園で第8回全日本最優秀ソムリエコンクールが行われました。予選から勝ち上がり、ファイナリストに選ばれたソムリエは何らかのタイトルホルダーの実力者。決勝の課題も高度な知識と経験が求められるような問題ばかり、通常のソムリエとしてのサービス知識を遥かに超えるレベルで観戦しているだけでもとっても勉強になりました。審査の基準には人柄の項目が重要だそうで、知識だけでは優勝は困難らしい・・・ 結果は京都の岩田さんが優勝!確かにとっても素敵なサービスでした。一度会ってみたいなぁ!

画像を[いろいろ]“出場者1”“出場者2”“出場者3”“審査”“優勝は”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

学 ソムリエコンクール前編

10_24月12日目黒雅叙園で第8回全日本最優秀ソムリエコンクールが行われました。このコンクールは、アジア・オセアニア最優秀ソムリエコンクール日本代表選考会を兼ねていて、優勝すると世界ソムリエコンクール出場への大きな一歩になります。今回は世代交代の感が強く、歴代の強豪ソムリエが審査員として登場、ほとんどの参加ソムリエが若い人達で占められていました。先日参加したポルトガルワインセミナーで講師を務められた星山さんも決勝に残っておられ、3時間を超えるコンクール決勝を興味深く観戦することができました。 to be Continued

画像を[いろいろ]“雅叙園”“コンクール”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

楽 クレヨンしんちゃん

10先日、東武スカイツリーラインに乗った時、クレヨンしんちゃんのラッピングトレインに乗ることができました。埼玉県と春日部市の協賛で走っている5編成の内の一編成。車内では特に何もなかったように思いますが、こんな電車もたまには良いものですね!

画像を[いろいろ]“鼓笛隊”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 河内晩柑

Photo先日、インターネットのお取り寄せで熊本県産河内晩柑を買ってみました。訳あり(皮に少々トラブルがある程度)で2kgを2点買うと2kgおまけに付いてくる(配達時の損傷保障ででさらに600g)と言うもの。大きさのバラつきはあるものの、そんなに皮も気になるほどのレベルではなく、香りよく、甘すぎず、果汁たっぷりで美味しくいただくことができました。ただ、量が多い事もあって、最後の方は水分が減っていたのもあり、最後までとっても美味しかったとまではいきませんでした。一人で6.6kgはやっぱりちょっと多かったなぁ・・・欲張り過ぎたかもしれません。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

新 イースター

Photo昨日はイースター(復活祭)でした。東京ディズニーリゾートのお土産をたくさん頂きましたが、その中にもイースターにちなんでタマゴになってしまったキャラクター達がいっぱいで、マグネットのニモなんかとっても可愛い♪ それにしても、ハロウィンはようやく理解できるようになったのですが、ここ数年で流行り出した新しいイースターに至っては今なお不思議なイヴェント・・・ あと何年か経ったら日本でもメジャーになるのですかね? やっぱりジェラトーニは可愛い!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

お土産

01先日のフーデックス2017、昔は重いくらいに色々な物を配っていましたが、最近は紙媒体のパンフレットと試飲試食(かなり減った)くらいで、チャイ専用の紅茶をゲットした位・・・まだ景気が良くないのかなぁ?
さて、今週はどんな話題にしようかなぁ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!184

Chat184今週の“土曜日はニャンコ!”は、気持ちよさそうに日向ぼっこするキジトラニャンコ。

春の日だまりで気持ち良く日向ぼっこ、きっと何も考えずにうとうとしているんでしょうねぇ・・・ 羨ましい限りです。銀杏丘神社に出入りしているニャンコ達の中で最も遭遇確率が高いこのニャンコ、なでなでするのは次の機会にして、ゆっくり春の陽を楽しんでね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

学 フーデックス

10_2今年も“FOODEX JAPAN 2017 国際食品・飲料展”に行ってきました。最近はフランスからの展示が減る一方で、私としては少し寂しく感じますが、日本国内の企業は盛況で別会場になるほどです。毎年のことながらやる気のない国もありますが、海外からの出店も多くワインだけでなくいろいろな食品の知識を得ることができる貴重な場でした。

画像を[いろいろ]“フーデックス1”“フーデックス2”“フーデックス3”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

学 日本酒

10先日、“田崎真也ワインサロン”で行われた日本酒セミナーを受講しました。ソムリエの守備範囲の中にも日本酒があるので基本的な知識は持ってますが、実際に講義を受けるとさらなる知識が補完されてとっても勉強になります。来年は日本酒ディプロマを受けようかなぁ?

画像を[いろいろ]“日本酒セミナー”“二次会”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

驚 お見事

20この画像は、ベランダに来るメジロ達が創った素敵なオブジェ。オレンジの中の実だけを食べて、皮の部分を全て残してあります。毎回毎回見事な出来栄えで驚き! そろそろ繁殖の時期を迎えて遊びに来なくなったけど、また次の冬にも会えると良いなぁ!

画像を[いろいろ]“メジロ1”“メジロ2”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

徒然に

1_2
                            さくら

                        日本の花

                         青い空に

                         映えますね

 

2
                            さくら

                        日本の心

                        青い空に

                        鮮やかですね

 

 

 

上 新宿区にて
下 埼玉県にて

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

観 桜咲く

10桜が咲いて街が賑やかになりましたね。あちこちの公園や街路樹の桜が見ごろになり、花見をする人達が楽しそうです。私は静かに眺めているのが好きなので、デジカメを持って画像に収めるのがちょうど良いくらい。桜の花は、咲いている期間が短いだけに、恋しいのかもしれません。今年も素敵なお花見ができて桜に感謝です。

画像を[いろいろ]“桜咲く”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

シャルキュトリ

Photo_2私が所属するグループのクラブでの新しいメニュー。シャルキュトリが6種類(ハモンセラーノ、プロシュート、バウアルンシンケン、ボロニアソーセージ、サルシチョン、パンチェッタ)にオリーヴのマリネが添えてあります。ワインだけでなく、ビールにも合いそうな豪華な一皿です。
さて、先週に続きセミナーなどアカデミックな話題を織り交ぜてお送りします。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!183

Chat183今週の“土曜日はニャンコ!”は、子供達から離れようと静かな場所へ移動中の蔵前神社のニャンコ。

蔵前神社の境内で毛繕いを始めたのですが、子供達にかまわれるのが鬱陶しいのか、静かな場所へと移動中。残念ながら、この後もしばらく付きまとわれていました。子供達にも優しいとっても穏やかなニャンコでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

学 ポルトガルワインセミナー後編

20先日まだ梅が咲き始めた頃、以前通いなれた田崎真也ワインサロンで、ポルトガルワインセミナーを受講してきました。ソムリエ資格認定試験の講座で、ヴィーニョヴェルデとポートワインだけを教えるだけのポルトガルですが、通常のスティルワインもバラエティに富んだ数多くのアイテムがあります。普段勉強しない多くのワインを、解説を聞きながら試飲できるとても良い機会でした。最後のテストはとっても難しかったけど、楽しいポルトガルワインセミナーでした。

画像を[いろいろ]“ワインサロン”“ポルトガルワイン”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

眺 ポルトガルワインセミナー前編

10先日まだ梅が咲き始めた頃、愛宕にある田崎真也ワインサロンへ、ポルトガルワインセミナーに行ってきました。田崎真也ワインサロンは、東京23区内で最も高い標高25.7mの天然の山愛宕山の中腹にあり、時間も早かったので愛宕神社に参拝。曲垣平九郎が、徳川家光に献上するために、馬で境内にある梅の花を取りに行ったという逸話が残る石段(86段)を私も上りました。境内には件の梅が咲いていて、ほっと一息。鉄道唱歌にも登場したり、社団法人東京放送局の放送局があったり、三等三角点などがある盛り沢山な愛宕山でした。 to be Continued

画像を[いろいろ]“出世の石段”“境内にて”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

徒然に

Photo_2
                           新芽

                       今年も出てきた

                        鬼灯の芽

                        早く大きくなーれ

 

 

Photo_3

                            新芽

                       たくさん出てきた

                        山椒の芽

                       早く大きくなーれ

 

 

 

自宅にて

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

4月の予定

201704東京でもそろそろ桜の花が見頃になり、春めいてきて嬉しくなってしまいますね。ベランダの畑では、山椒が芽吹き、鬼灯の芽が出てきました。メジロ達は、あまり来てくれなくなり少し寂しいです。
さて、珍しく現時点でほぼ今月の予定が埋まっています。まだ増えそうですが、とりあえずの予定表です。キートスなど近所へお越しの際は是非お呼びくださいませ!

さて、2017年04月の予定です。
赤い印はお休みです。
ピンクの印はキートスでの出勤日
緑の印は在宅での勉強日や仕込日
黄の印はグループのイヴェントですが、お呼びとあれば参上仕ります。
青の印はグループのイヴェントで、出勤はありません。
無印の日も近くに居りますのでお呼びください!

♪4月は花見で酒が飲めるぞぉ そんな歌がありましたが、お花見で酔っぱらって外で寝ちゃうと風邪ひきますよぉ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

コーヒータイム

Photoたまには素敵なお皿でコーヒータイム!頂き物のガトーショコラにちゃんとドリップしたハワイのコナコーヒー。春風が吹き抜ける午後のひとときにとっても楽しい時間でした。
さて、今週と来週は少しアカデミックな話題を織り交ぜてお送りします。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

日曜日はニャンコ!182

Chat182今週の“土曜日はニャンコ!”は、一日遅れで“日曜日はニャンコ!”。子供達に桜の花びらを乗せられても動じない蔵前神社のニャンコ。

蔵前神社にお参りしようとしたら、目の前をニャンコがトコトコ。暖かな陽だまりで毛繕いを始めたのですが、目ざとく見つけた小さな子供達に桜の花びらを何枚か乗せられてしまいました。賑やかな子供達にも動じない度胸が据わった?ニャンコ。ゆっくりと日向ぼっこがしたいのにねぇ・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

驚 合掌

Photo_3突然ですが、京都に戻り出家することになりました。本当は厳しい永平寺が良かったのですが、年齢的にご迷惑をおかけしそうなので、京都のお寺にしました。これからは皆さまの幸せを祈りながら生きていきたいと思います。合掌。
という訳で今日はエイプリールフール。仏罰が当たりそうで恐縮です。でも、この現代に憂いを感じずにはいられなく、実際に出家するまではいきませんが、人類の存続とこの地球の未来に対して祈りを捧げたくなるような気持ちになりました。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2017年3月 | トップページ | 2017年5月 »