クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »

2009 カベルネソーヴィニヨン

2009cabernetsauvignon_2オーストラリア、サウスオーストラリア州のクナワラ地区で造られる、ウィンズ・クナワラ・エステイト社のカベルネソーヴィニヨン100%の赤ワイン。フランス産とアメリカ産の木樽を使用。乾燥した年だったので、非常に凝縮された印象深いワインでした。
色合いは、深く濃い紫色を帯びたルビーカラー。香りは、ミュールやミルティーユの香り、ローズマリーやタイムなどドライハーブの香り、ヴァニラや燻した香り。味わいは、とても凝縮感のあるしっかりした果実味、しなやかで豊かなタンニン、広がりと深みのある味わい。柔らかでありながらとてもがっしりした力強い赤ワインでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2014 レイクチャリス ソーヴィニヨンブラン

2014lakechalicesauvignonblancフランスのボルドー地方で有名な白品種のソーヴィニヨンブランを使用したニュージーランドのワイン。ニュージーランドではとても有名なソーヴィニヨンブラン、他にも多種多様な品種を使ってワインを造っていますが、フランス以外では特に評判が良い品種です。
色合いは、濃いめのイエローカラー。香りは、切った芝の香り、シトロンやパンプルムースの皮の香り、わずかにミネラルの香りも存在します。味わいは、豊かな収斂性のある酸味、しっかりした果実味、深みにもなる苦味もバランス良く、ほどよくボリュームがある白ワインでした。質の良いニュージーランドのワイン、将来性が楽しみです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV 純米白川郷 にごり酒

Nv私の母の故郷の岐阜県大垣市で造られている純米のにごり酒“白川郷”。白川郷に雪が降り積もったような白いにごり酒、冬場にはこのタイプのにごり酒が恋しくなりますよね。
色合いは、しっかりと白濁、しばらく置くと極淡いイエローカラー。香りは、吟醸香が支配的で、わずかにミネラルの香り。味わいは、豊かな広がりを持ち、ほのかな米の甘味、酸味も程よくあり、まったりとした飲み心地。佃煮や煮物、おでんなどとのハーモニーが魅力的な日本酒でした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

御神輿

Photoとある日曜日の事、表が賑やかなのでベランダに出てみると、お祭りの御神輿が通っていました。京都生まれの私には不思議な光景、お祭りと言えば祇園祭や葵祭や時代祭と道端で眺めるのが定番で、御神輿はテレビで見るくらいでした。なんだかしっくりこないなぁ・・・
さて、今週もワインのお話が続きます。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!187

Chat187今週の“土曜日はニャンコ!”は、近所で散歩していた黒ニャンコ。

仕事へ行こうとしたら、目の前を尻尾の短い黒猫さんが散歩中。どこへ行こうとしているのか、道路わきをトコトコ歩いていました。しばらく追いかけて見たのですが、気にすることなくトコトコ。なんだかニャンコの散歩って、目的地がありそうで、なさそうで・・・ どこへ行くの?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


2010 カレラ ライアン

2010caleraryanカリフォルニアのロマネ・コンティと呼ばれるカレラ社のスタンダードなモデル、ピノノワール100%のブルゴーニュスタイル。
色合いは、濃いめのルビーカラー。香りは、熟したミュールやミルティーユの香り、わずかに赤紫蘇のような香り、ヴァニラの香りもあります。味わいは、豊かな果実味、しっかりした酸味と穏やかなタンニン、広がりのあるボリュームがありながら、飲み心地は重くなく快適です。余韻も長く、ピノノワールの特徴を味わうことができます。脂肪の少ない赤身の網焼きの牛肉などとのハーモニーが楽しめそうです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV マリニーヌフ ブリュット

Nvmarignyneufbrutフランスのロワール地方で造られているアンペリデ社のヴァンムスー、品種はシャルドネ、フォルブランシュ。ビオディナミで育てられた葡萄を使い、シャンパーニュと同じメトー・ド・トラディジョナル方式で造られています。
色合いは、輝きのある淡いイエローカラーで、泡立ちは細かく長く続きます。香りは、よく熟した白桃や杏の香り、わずかにミネラルの香り、ビオ特有の香りは控えめ。味わいは、しっかりした穏やかな酸味とほのかな甘味、果実味を豊かに感じます。余韻も長く、飲み心地は快適です。アペリティフには最適のスパークリングワインでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV 知多

Nvthechitaウイスキーの原酒は、モルトウイスキー、グレーンウイスキーの二種類に別けることができます。最も多いのはモルトウイスキーにグレーンウイスキーを加えたブレンデッドウイスキー、そして最近流行のシングルモルトウイスキー。専らブレンド用に使われるのがトウモロコシなどを原料としたグレーンウイスキーです。このグレーンウイスキーをモルトウイスキー並みの醸造方法で造り上げたのが、サントリーの知多醸造所製の“知多”。
色合いは、輝くオレンジ色を帯びたゴールドカラー。香りは、ストレートでピュア、ヴァニラや紅茶のような甘い香り。味わいは、口当たりが良くとてもスムース、穏やかで芳醇なアフターフレーヴァーが長く続きます。食事と共にハイボールで、ゆっくりと時間を楽しむときは水割りやストレートで、ジャパニーズウイスキーの上品さが特徴のウイスキーでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2012 シャトーヌフデュパプ

2012chateauneufdupapeフランスのローヌ地方で有名な赤ワイン。ソムリエの資格を取るために憶えなくてはならない使用可能な13品種。覚えるのが大変なんですよ・・・ セパージュは、グルナッシュ主体、シラーやムールヴェドルも使用。
色合いは、濃い紫色を帯びたルビーカラー。香りは、ミュールやミルティーユの香り、甘苦系スパイスの香り、わずかにヴァニラの香り。味わいは、凝縮感のあるしっかりした果実味、豊かなタンニンがアクセントになり、しっかりした広がりと深みのある味わいに仕上がっています。とてもがっしりした力強い赤ワインでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


2013 レイクチャリス メルロ

2013lakechalicemerlotフランスのボルドー地方で有名な赤品種のメルロを使用したニュージーランドのワイン。ニュージーランドではソーヴィニヨンブランが有名ですが、他にも多種多様な品種を使ってワインを造っている国です。
色合いは、濃いめの黒味を帯びたルビーカラー。香りは、熟したミュールやミルティーユの香り、わずかに土の香りも交じります。味わいは、豊かな果実味、しなやかなタンニン、しっかりしたボリュームがある赤ワインでした。ニュージーランドのワインも質の良い物が増えてきたように思います。羊だけでなく、ワインの将来性も十分のニュージーランドです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

鬼灯の花

Photo今年も鬼灯の花が咲きました。白い五角形の可愛い花です。去年はニシュウヤホシテントウに葉を食べられて、ろくに結実しなかったので、今年はいくつか実が生ってほしいと思っています。
さてこのところワインのインプレッションが少なかったので、今週はワインを中心にしようかなぁ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


土曜日はニャンコ!186

Chat186今週の“土曜日はニャンコ!”は、深夜に喧嘩中の近所のニャンコ。

仕事から帰る途中、駐車場で唸っていた白黒ニャンコを発見。相手は見えませんでしたが、こちらが画像を撮っているのにも気が付かない程のエキサイト中。外で生活するニャンコ達はこんな事にもなるんだなぁと他人事で観察。“まぁまぁ、その位にしたら?”と言ったのですが、この後もしばらく続いていたようです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2009 コンドリュー

2009condrieuフランスのローヌ地方で有名な白品種のヴィオニエ、今ではエキゾチックで華やかな香りが人気で世界中で栽培されるようになりました。とっても良い香りなので身近になったことは、私も嬉しく思います。
色合いは、輝きのあるオレンジ色を帯びたイエローカラー。香りは、よく熟したトロピカルフルーツのパッションフルーツやマンゴーの香り、白檀などの香木の香り、大輪のカサブランカの香り、わずかにミネラルの香り。味わいは、しっかりした果実味を持ち、広がりと深みのある味わい。アルコールのボリューム感もしっかりとあり、ゴージャスな味わい。とても豊満で素敵な味わいの白ワインでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV ぐんまちゃんサイダー

Nv銀座にある群馬県のアンテナショップ“ぐんまちゃん家”へ行った時に買った群馬県限定の“ぐんまちゃんサイダー”。なんてことはないサイダーなんですが、キャラクターのぐんまちゃんの可愛さで買ってしまいました。
色合いは、無色透明のクリア、炭酸は賑やか。香りは、単純なサイダー特有の香り。味わいは、甘味が主体で、酸味もあり、夏によく冷やして飲むのに最適です。などとワインのようなコメントを作りましたが、子供達が好みそうなひたすら甘く爽やかなサイダーでした。それにしてもぐんまちゃんは可愛いですね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV 一番搾りスタウト

Nvstout焼肉屋さんで楽しんだ日本製の黒ビール。
色合いは、濃い深い茶色でクリーミーな泡立ちで泡までベージュ色。香りは、しっかりしたスモーキーな香り、わずかに焙煎の甘い香りと酸味を想像させる香り。味わいは、甘味を感じるような深みのあるコク、ボリューム感のある広がり、飲み応えのある味わい、後味には酸味と苦味が長く残ります。焼肉などの強い味わいにも負けない黒ビール。日本にはまだ黒ビールの文化があまり育っていないからか、無難な味わいにまとまっているような気がします。もっと苦味が強いとか、チョコレートのような芳醇な香りとかがアクセントになっているともっと楽しく飲めるような気がします。将来に期待しましょうかねぇ・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


旨 焼肉

10まだ桜が咲いていた頃、久しぶりに焼肉屋さんへ行きました。人生まだ両手の指で足りるくらいの経験しかない焼き肉屋さん・・・ 今回は早い時間だったので貸切状態、煙も気にすることなく、サラダなども取り混ぜながら、お酒と一緒にゆっくりと美味しくいただきました。内臓系は脂が凭れそうなので食べませんでしたが、いろいろな種類があるんですねぇ。

画像を[いろいろ]“焼肉1”“焼肉2”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 おひとりさま

104月の初旬、ちゃんとしたお寿司屋さんでのお一人様初体験!回転寿司や立ち食い寿司などは経験がありますが、ちゃんとしたお寿司屋さんは初めて。馴染みの“梅寿司”さんなので安心、知らないお寿司屋さんに一人で入るのは結構勇気がいりますよね。いつもの座敷とは違うカウンターで、日本酒と共にゆっくり楽しみました。

画像を[いろいろ]“梅寿司1”“梅寿司2”“梅寿司3”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

つつじ

Photo_2街路樹の下で満開のツツジ、緑の葉がほとんど見えない位に花が咲いています。年間に数日ですが、一気に咲くので思わず立ち止まってみてしまいます。赤が多いのですが、ところどころ白が植えてあり良いアクセントになっています。この撮影した場所は赤と白のコントラストが素敵ですね!
さて、今週はどんな話題にしようかなぁ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!185

Chat185今週の“土曜日はニャンコ!”は、気持ちよさそうに日向ぼっこする友猫を舐めているニャンコ。

日だまりで日向ぼっこのニャンコの毛繕いをしているニャンコ。なんだかほのぼのとしますねぇ! 平和な時間が流れています。午後のひととき、ゆっくり流れる時間、とっても幸せそうなニャンコ達でした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


謎 モデルチェンジ

Photo普段ハイボールばかり飲んでいる私、日常は安いペットボトルの国産ウイスキーですが、時々違うウイスキーも買います。先日、なんとなくあれっ?て思ったのが角瓶のパッケージがいつの間にかモデルチェンジしていた! 瓶が少し角張り、エチケットも微妙に変わっていました。ほとんどの人は気が付かないんじゃないかなぁ・・・? 中身は変わったのかなぁ? この微妙なモデルチェンジって謎だなぁと思ったのでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 桜の京都編おまけ お土産

Y0桜の京都編おまけ 桜満開の京都で買って来た物は食べる物ばかり、しばらくの間思い出と共に味わいました。のとよの川魚、志津屋のパン、nikinikiの生八つ橋、幻とも言える松屋籐兵衛の福耳! 懐かしい気持ちになるものばかりで、少し幸せになれました。

画像を[いろいろ]“お土産1”“お土産2”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

賑 桜の京都編最終回 ジェラトーニ

X0桜の京都編最終回 桜満開の京都に二泊三日の滞在、お共にはジェラトーニ。あちこちで桜と記念撮影して、お弁当や居酒屋さんで美味しいもの食べて、いつも元気にはしゃいでいたし、きっとジェラトーニも楽しかった旅行だったんだね。
今回は、観光はしませんでしたが、新しい出会いもあり、桜をたくさん見る事ができた旅でした。またいつか、ゆっくりと京の都を感じることができると良いなぁと、名残惜しく思いながら帰宅しました。

画像を[いろいろ]“お供1”“お供2”“お供3”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

眺 桜の京都編9 京都駅

90桜の京都編9 桜満開の京都に二泊三日の滞在では、至る所でお花見ができました。帰りは少し早く午前中ののぞみ号で、駅でお弁当を買い、たくさんの桜が咲く沿線の景色を眺めながらゆっくりと。久しぶりに心休まる春のひとり旅でした。 to be Continued

画像を[いろいろ]“京都駅”“車窓から1”“車窓から2”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 桜の京都編8 川魚

80桜の京都編8 桜満開の京都でのお花見の後は、私が大好きな錦市場の川魚専門店“のとよ”のお店“味彩のと与”へ、。でも開店時間に少し間があったので、近くの居酒屋さんで一杯。そして味彩のと与では、“鰻の肝わさ”と“鯉の洗い”を肴に冷たい日本酒で晩酌。この後鰻の蒲焼を食べようと思っていたのですが・・・ この2品の美味しさに負けて、肝わさ一皿と鯉の洗い二皿を追加で注文、これだけで満足してしまいました。 to be Continued

画像を[いろいろ]“晩酌”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

ハムオニオンカイザー

03桜前線真っ只中の京都での滞在、やっぱり朝食には志津屋のカルネ!? よく似ていますが、これは進々堂(京都ではとってもメジャーなパン屋さん)の“ハムオニオンカイザー”、少しは違うと思いますが基本的には同じ内容です。でも、食べると印象が違っていて、どちらかと言うとカルネの方が好きかなぁ・・・
さて、桜満開の京都のお話も今週で最後です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x035

Chatx035今週の“土曜日はニャンコ?”は、のぞみ号が来るのをワクワクしながら待っているジェラトーニくん。

桜満開の京都でたっぷり遊んだ帰り、京都駅の新幹線ホームでのぞみ号が来るのを今か今かと待っています。のぞみ号と記念撮影したいからリハーサルかな?うまく写ると良いねぇ ジェラトーニ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


祝 子供の日

10今日は5月5日、端午の節句。今年もニモの鯉のぼりと一緒に、“仙太郎”の柏餅や粽を供え、子供たちの健やかな成長を願ってお祝いです。撮影の後は、お抹茶を点ててゆっくりいただきました。この時期は五月晴れの日が多くてとっても過ごしやすいですね。一年中こんな快適な気候が続けばいいのになぁ・・・なんて思うのでした。

画像を[いろいろ]“節句の和菓子”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

眺 桜の京都編7 高瀬川

70桜の京都編7 桜満開の京都でお花見。雨のため一度帰宅したのですが、2時間ほど経ったら快晴になり、一日乗車券があるのでもう一度お出掛け。鴨川を渡ったところでバスを下車、鴨川沿いも桜が多くて素敵です。いつものように“nikiniki”に寄って、可愛い生八つ橋を購入。木屋町通りを歩きながら高瀬川沿いの桜を眺めながらしばしの撮影タイム。こんなに京都で桜を観たのは人生初めてかも・・・ to be Continued

画像を[いろいろ]“鴨川”“高瀬川”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

観 桜の京都編6 円山公園

60桜の京都編6 新幹線で桜満開の京都へ。琵琶湖疏水の桜をゆっくり観た後は、知恩院から円山公園、八坂神社までゆっくり散策。観光客が多いルートですが、時雨れているお天気の為かそれほど混雑はしていませんでした。初めて見た円山公園の枝垂れ桜、お天気が良ければもっと素敵だったのになぁ・・・ 八坂神社にもお参りして一度帰宅。to be Continued

画像を[いろいろ]“知恩院”“八坂神社”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

徒然に

111
                       京のさくら

                    木屋町で

                    ぎょうさん咲いて

                      あんじょう桜色

 

222
                         京のさくら

                       高瀬川

                     はんなり桜色

                     よろしおすなぁ

 

 

 

京都にて

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

5月の予定

201705桜もすでに緑の新緑に変わり、爽やかな日が続きますね! ベランダのミニビオトープでは、メダカも増え賑やかになりました。暑くなる前にいろいろやらなくっちゃ。
さて、珍しく現時点でほぼ今月の予定が埋まっています。まだ増えそうですが、とりあえずの予定表です。キートスなど近所へお越しの際は是非お呼びくださいませ!

さて、2017年05月の予定です。
赤い印はお休みです。
ピンクの印はキートスでの出勤日
緑の印は在宅での勉強日や仕込日
黄の印はグループのイヴェントですが、お呼びとあれば参上仕ります。
青の印はグループのイヴェントで、出勤はありません。
無印の日も近くに居りますのでお呼びください!

♪5月は子供の日で酒が飲めるぞぉ そんな歌がありましたが、休日の爽やかな昼下がりには、ちょっと外で缶入りのハイボールなど良いですよね・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2017年4月 | トップページ | 2017年6月 »