クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 旨 2016梅雨の京都編1 飛行機で | トップページ | 旨 2016梅雨の京都編3 魚心 »

参 2016梅雨の京都編2 智積院

202016梅雨の京都編2 昨年6月、梅雨の時期でもいろいろな歳時があり、この時期ならではの体験をしてきました。伊丹空港から京都に着いて、先ずは“nikiniki”で可愛い生八つ橋を購入♪
その後、東山にある智積院に訪れました。弘法大師の誕生日に行われる“青葉まつり”、法要や柴燈大護摩(さいとうおおごま)には間に合わなかったものの、お茶席には参加して桔梗を模った和菓子とお抹茶をいただきました。そして、今回訪れた一番の目的は、御集印をしながら御堂巡り、御集印帳をいっぱいにして、身代わりお不動様の“身代わり札”のお守りを授けていただく事。広い境内を見頃の紫陽花の花を見ながら、まんだら市で買い物をしながら、一つ一つ御堂を廻り無事お守りを授けていただけました。 to be Continued

画像を[いろいろ]“八ッ橋”“智積院1”“智積院2”“智積院3”“お坊さん”“青葉まつり”“お庭1”“お庭2”“紫陽花”“茶会”“堂内”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 旨 2016梅雨の京都編1 飛行機で | トップページ | 旨 2016梅雨の京都編3 魚心 »

Voyage」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 参 2016梅雨の京都編2 智積院:

« 旨 2016梅雨の京都編1 飛行機で | トップページ | 旨 2016梅雨の京都編3 魚心 »