クリックしてね!

いろいろ8

  • 七草粥
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 観 2016梅雨の京都編9 勧修寺 | トップページ | 土曜日はニャンコ?x037 »

旨 2016梅雨の京都編10 鰻

1002016梅雨の京都編10 昨年6月、梅雨の時期でもいろいろな歳時があり、この時期ならではの体験をしてきました。勧修寺で素敵な庭園を鑑賞した後は、近くにある鰻屋さん“すみで”で昼食。オーダーを受けてから下ろし始める本格的な鰻屋さん。もちろん蒸さずに蒲焼にする関西風、私はしっかりした食べ応えのあるこの関西風の方が好きなので大満足。鰻は関西風に限る! to be Continued

画像を[いろいろ]“鰻屋さん”“割き”“焼き”“食す”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 観 2016梅雨の京都編9 勧修寺 | トップページ | 土曜日はニャンコ?x037 »

Voyage」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 旨 2016梅雨の京都編10 鰻:

« 観 2016梅雨の京都編9 勧修寺 | トップページ | 土曜日はニャンコ?x037 »