クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

NV ドラピエ ロゼ

Nvdrappierrose2017年七夕のTDS、S.S.コロンビア・ダイニングルームで楽しんだロゼシャンパーニュ。ピノノワール100%、セニエ方式で造られる素敵なロゼカラー。
色合いは、輝きのある濃いめのサーモンピンクのロゼカラーで、泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、スミレの香り、フランボワーズなど赤系ベリーの果汁の香り、わずかに甘苦系スパイスの香り。味わいは、穏やかな酸味が支配的、わずかな渋味と苦味があり、深く広がりのある味わい、しっかりとした力強さのあるロゼシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


七夕飾り

02七夕で賑わう東京ディズニーシーのウィッシングプレイスでは、キャラクター達の多くの短冊が飾られていました。みんな願い事が叶うと良いですね!
さて、今週はどんな話題にしようかなぁ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x041

Chatx041今週の“土曜日はニャンコ?”は、今か今かと料理が来るのを待っているジェラトーニくん。

S.S.コロンビア・ダイニングルーム、蝶ネクタイでおめかししているジェラトーニが前菜の到着を待っています。お行儀よく待っていて偉いですね。もうすぐ来ると思うよ、待ち遠しいねぇ!ここでも楽しそうなジェラトーニでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

楽 2017七夕TDS編最終回 アトラクション

502017七夕TDS編最終回 七夕で賑わう東京ディズニーシー、S.S.コロンビアでディナーをした後は、アトラクションへ!“タートルトーク”でクラッシュの軽妙なトークを楽しみ、再度ウイッシングプレイスへ。日が暮れて良い雰囲気のウイッシングプレイスにて暫し撮影。その後は、前回乗り損ねた“ニモ&フレンズ シーライダー”に初搭乗!海の中を遊泳している感覚に大興奮、映画に出てくるたくさんのキャラクター達に出会える楽しい時間。このアトラクションにはまた乗りたいなぁ!!
最後まで楽しかったTDS、帰りのリゾートラインの“リゾートゲートウェイ”でミッキーとミニーの七夕のディスプレイを撮影して今回のインポートもお終い。とっても楽しかった!今度はいつ来ることができるだろう・・・

画像を[いろいろ]“タートルトーク”“夜のウイッシングプレイス”“シーライダー”“リゾートゲートウェイ”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 2017七夕TDS編4 SSコロンビア

402017七夕TDS編4 七夕で賑わう東京ディズニーシーのお話。メディテレーニアンハーバーで“七夕グリーティング”を鑑賞した後は、S.S.コロンビアでディナー。ローストビーフをメインにアメリカ的な料理を提供するレストラン。程よい焼き加減(昨今の事情によりミディアムウェル)のローストビーフが柔らかく美味しい!シャンパーニュもあり、ワインのメニューも充実、お肉が好きな人にはぴったりのお店。七夕をイメージしたデザートも4種類から選べて楽しく美味しい。超ベテランのマゼランズ時代の同僚キャストや初々しい新人キャスト、料理だけでなくキャストもしっかりしていて素敵。連れて行ったジェラトーニも一緒に楽しんでいたようです。 to be Continued

画像を[いろいろ]“船内”“店内”“ディナー”“デザート”“ジェラトーニも”“シャンパーニュ”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

賑 2017七夕TDS編3 七夕グリーティング

302017七夕TDS編3 七夕で賑わう東京ディズニーシーへ行ってきました。ビールとフードで小休止の後は、メディテレーニアンハーバーで“七夕グリーティング”を鑑賞、短い期間限定のイヴェントで彦星と織姫に扮したミッキーとミニーが登場! 船にはプリンセス達に混じってダッフィーとシェリーメイもグリーティング。とっても楽しいショーでした。
ショーが終わる頃には雨も上がり青空に夕焼け、羽田から飛び立つ旅客機が低く飛んでるのも面白かった。 to be Continued

画像を[いろいろ]“ショー1”“ショー2”“雨上がり”“飛行機”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

美 2017七夕TDS編2 花

202017七夕TDS編2 七夕で賑わう東京ディズニーシー、お天気は時々小雨が降る曇天。アメリカンウォーターフロントにあるウイッシィングプレイスで短冊を吊るした後、季節のお花を見て、一休み。ウォーターサイドダイニングで冷たいビールを飲みながらテリヤキチキンロール、リバティ・ランディング・ダイナーのポークライスロールも食べちゃいました。その間、“ステラルーのグリーティングドライブ”が雨バージョンで通ったので見に行ったり、それなりに忙しい? to be Continued

画像を[いろいろ]“”“休憩”“グリーティング”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

季 2017七夕TDS編1 七夕飾り

102017七夕TDS編1 七夕で賑わう東京ディズニーシーへ行ってきました。お天気は時々小雨が降る曇空、陽射しがないだけ過ごしやすく感じました。新アトラクション“ニモ&フレンズ・シーライダー”も気になりますが、まずは今回の一番の目的、アメリカンウォーターフロントにあるウイッシィングプレイスで短冊を書いてお願い事をしないと・・・ to be Continued

画像を[いろいろ]“願い事”“七夕の二人”“七夕飾り”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

TDSの七夕

01いつの間にか梅雨が明けていた今年、高気圧のお蔭で暑い日が続いています。夏が苦手な私は、早く秋になってほしいと説に祈る毎日。ベランダの植物には毎日お水を上げないといけないし、ビオトープの方は3日おき位に新しい水を足して、茂った藻を排除しないといけません。面倒な夏です。先日、七夕で賑わう東京ディズニーシーに行ってきました。暑かったけど楽しいインポート♪
さて、今週は七夕のTDS、あの新しいアトラクションには乗れたのか?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x040

Chatx040今週の“土曜日はニャンコ?”は、レストランで一生懸命にメニューを見ているジェラトーニくん。

ここはどこでしょうか?おめかししてメニューを見ています。何が食べたいのかなぁ、いろいろあって選ぶのも楽しいね。好きなお料理は見つかった?そろそろ注文するよ! まだまだ迷っているジェラトーニでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2015 コートデュローヌ

2015cotesdurhone馬肉バルで飲んだ赤ワイン。グルナッシュ65%、シラー25%、サンソー5%、カリニャン5%。
色合いは、輝きのある濃いめのガーネットカラー。香りは、ミュールやミルティーユの皮の香り、わずかに胡椒などのスパイスの香り。味わいは、酸味が豊か、適度に渋味と苦味があり、味わいの広がりを感じます。しっかりした味わいと豊かな香りで、旨味の強い馬肉との相性も良く、ヴォリュームは控えめながら料理とのハーモニーが楽しめる赤ワインでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


旨 跳ね馬

105月の中頃、三田にある馬肉バル“跳ね馬”に行ってきました。馬肉が主力メニューなんて珍しいお店、私は馬肉が好きなのでとっても楽しみにしていました。場所的にはサラリーマンが帰りに一杯飲んで帰るような場所、間口も広めで明るい感じ。本当にメニューには馬肉がたくさんで、ステーキからリエット、カルパッチョまで色々種類が豊富、馬肉を堪能できました。また、行きたくなるような美味しいお店でした。今度は、馬刺しをいっぱい食べようっと!

画像を[いろいろ]“お店は”“馬肉”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

学 ヴァニエール

105月の中頃、新橋のカーヴドリラックスで、シャトー・ヴァニエールの日本向け輸入代理店社長シャルル・ライスさんを迎えてのテイスティングセミナーが開催されました。以前から高品質でしっかりとした味わいのバンドールを造ることで有名なシャトーヴァニエール、以前には現当主のエリック・ボワゾー氏にも会ったことがあり、私も大好きなロゼワインの生産者。リラックス代表の内藤氏のMCでとっても勉強になったセミナーでした。そして、買い求めたロゼワインにサインをしていただき、嬉しかった!

画像を[いろいろ]“ヴァニエール”“友人”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


学 ランブレイ

105月の中頃、銀座のヴィノラムで、ドメーヌ・ド・ランブレイを去ることになった醸造責任者のティエリー・ブルーアンによるテイスティングセミナーが開催されました。以前から高品質でしっかりとした味わいのピノノワールには関心があり、プロフェッショナル用の内容の濃いセミナーでしたが、良い勉強になりました。そして、少し前に買い求めたロゼワインにサインをしていただき、嬉しかった!

画像を[いろいろ]“ランブレイ”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

学 フランスフェア

105月の中頃、銀座三越でフランスフェアが開催されました。ワインも多く出品されるということで、初日に行ってきました。ソムリエ関係の知り合いも参加していて、新しい情報も得られて、いろいろ勉強になりました。2日目は初日に見たシャンパーニュが欲しくて再来場、3日目は今年ソムリエ資格認定試験を受ける生徒さんを連れて、ワインの試飲も兼て来場、美味しそうなフロマージュやパンも買い求めて楽しいイヴェントでした。

画像を[いろいろ]“シャンパーニュ”“食品”“”“いろいろ”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

フランス

01今年の梅雨は空梅雨なのか、あまり雨が降りませんねぇ。水不足にならないと良いのですが・・・
5月にはワイン関係のイヴェントがいくつかありました。その中でもフランスフェアは3回も行く程楽しいイヴェント、シャンパーニュだけでなくフロマージュなどの食品もたくさん出品されていて、とってもおもしろかったです!
さて、今週はそんなワインの話題を中心にお伝えします。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


土曜日はニャンコ!190

Chat190今週の“土曜日はニャンコ!”は、最近出番が少なくなっているリリーちゃん。
最近はジェラトーニの出番が多く、リリーちゃんが暇を持て余しているようで、大きな欠伸をしています。まぁ・・・とっても大きなお口だこと! 美味しいものがいっぱい入りそうだね。またいっぱい登場してね。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV 酔神

Nv2016年梅雨の京都、山科の鰻屋さんのオリジナルラベルの酔神、さつまゑびす堂の黄金千貫100%芋焼酎です。ほかでも見かけたような気が・・・
色合いは、輝きのある無色透明。香りは、アルコールの香りとわずかに蒸したさつま芋の香り。味わいは、しっかりしたアルコールのヴォリューム感と水の存在を感じます。スムーズで柔らかい喉越しで好感が持てます。私も店を出したら、プライベートのエチケットを作ろうかなぁ?と思った焼酎でした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV ドスーザ ミコリーズ

Nvmycorhize2016年梅雨の京都、京都ホテルオークラにて、朝シャンで楽しんだシャンパーニュ。ドスーザのシャルドネ100%で造られる。ミコリーズは菌根と言う意味で、馬で畑を耕作して土壌が硬くならないようにし、根が地中深くに入り込むようにしているそうです。エチケットにも耕作している馬が描かれています。2010年収穫、2011年7月7日瓶詰、2014年4月30日にデゴルジュマン。
色合いは、輝きのある濃いめのゴールドカラー、泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、パンプルムースやオランジュのコンフィのような香り、わずかにミネラルやヴァニラの香り。味わいは、穏やかな酸味がしっかりとあり、わずかに渋味と苦味があり、味わいの深さと広がりを演出しています。力強さの中に優雅さを感じさせるシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


2007 ドワイヤール ウイユドペルドリ

2007doyardoeildepersrix2016年梅雨の京都、京都ホテルオークラにて、朝シャンで楽しんだシャンパーニュ。ピノノワール75%、シャルドネ25%のアッサンブラージュで造られる、鶉の目を思わせるロゼカラー。
色合いは、輝きのある濃いめのオレンジ色を含んだロゼカラーで、泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、フランボワーズなど赤系ベリーの果汁の香り、わずかにヴァニラの香り。味わいは、爽やかながら落ち着いた酸味が豊か、わずかな渋味と苦味があり、味わいのヴォリュームがしっかり、ブルゴーニュの赤を思わせるような飲み心地。力強ささえ感じさせるロゼシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV グルエ キュヴェ デ トロア ブラン

Nvgruetcuveedes3blancs2016年梅雨の京都、京都ホテルオークラ“ピトレスク”のソムリエ中井さんのお薦めで楽しんだシャンパーニュ。アルバンヌ50%、ピノブラン25%、シャルドネ25%のアッサンブラージュで造られる。
アルバンヌ由来の白い花や白桃等の白い果実の香り、シャルドネ由来のミネラルに、ピノ・ブランが更なる骨格と複雑さを加え、クリーミーな泡と絶妙なハーモニーを奏でます
色合いは、輝きのあるゴールドカラーで、泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、カサブランカのような白い花の香り、熟した白桃の香り、わずかにミネラルの香り。味わいは、穏やかな酸味が支配的で爽やかな酸味も存在、わずかな渋味と苦味がチャーミング、バランス良く快適な飲み心地。ドサージュの甘味はわずかで、エレガントさを感じるシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

楽 2016梅雨の京都編最終回 ジェラトーニ

1702016梅雨の京都編最終回 昨年6月、梅雨の時期でもいろいろな歳時があり、この時期ならではの体験をしてきました。楽しかった京都ともこれでお別れ、一緒に連れてきたジェラトーニと伊丹空港から空路で東京へ。いろいろ美味しいものを食べて、お寺にお参りして、あちこちで撮影したね!また一緒に来ようね!

画像を[いろいろ]“ジェラトーニと1”“ジェラトーニと2”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

紫陽花に蜂

05_2梅雨の時期の花と言えば紫陽花。イメージとしてはカタツムリが似合いますが、蜂もやってくるようです。京都の紫陽花でも蜂がせっせと蜜や花粉を集めていました。
さて、今週で梅雨時の京都のお話もそろそろお終いです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x039

Chatx039_2今週の“土曜日はニャンコ?”は、飛行機の中で出発を待っているジェラトーニくん。

帰りの飛行機の中、暗くなった駐機場で最後のシャッターチャンス。今回もいろいろな所に行って楽しかったね!いつもご機嫌なジェラトーニでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

季 七夕

Photo今日は7月7日の七夕、東京ディズニーリゾートでもあちこちで七夕飾りが登場し、短冊に願い事を書き入れ笹に吊るしている光景が見られます。私も東京ディズニーシーで、短冊に願い事を書いて吊るしてきました。ミッキーとミニーの彦星と織姫は何をお願いしたのでしょうか? 私のお願い・・・ それは内緒です。(画像は、リゾートゲートウェイ・ステーションにて)

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 2016梅雨の京都編16 錦市場

1602016梅雨の京都編16 昨年6月、梅雨の時期でもいろいろな歳時があり、この時期ならではの体験をしてきました。京都で最後に立ち寄ったのは、やっぱり錦市場。最近は食のアミューズメントパークの様になってしまってはいても、昭和を思い出すような魚市場の面影を残しています。なんだか昔を思い出し、郷愁を感じてしまいます。そして、今回の京都最後の食事は、大好きな“のとよ”での鰻♪ 丑の日が近づき、暑くなるとなんとく食べたくなる鰻、幸せを感じる美味しい夕食でした。 to be Continued

画像を[いろいろ]“錦市場”“”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

参 2016梅雨の京都編15 東寺

1502016梅雨の京都編15 昨年6月、梅雨の時期でもいろいろな歳時があり、この時期ならではの体験をしてきました。“ピトレスク”で美味しいランチをした後は、東寺にお参り。京都に住んでいた時は、一度も訪れたことが無かったのですが、今は京都のお寺の中でも心休まる好きなお寺の一つ。外は暑くても、食堂や講堂はひんやり涼しく、大きな仏様達と過ごす時間は安らぎの時間です。 to be Continued

画像を[いろいろ]“”“鶴亀”“東寺”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

7月の予定

201707梅雨空が続きますねぇ。この時期に雨が降らないと水不足になって困るので、これはこれで喜ばしいことかもしれませんが、出かける時に雨が降っていると憂鬱なのは確かです。
さて、大体の予定が埋まった状況です。イヴェントなどがまだ増えるかもしれませんが、とりあえずの予定表です。キートスなど近所へお越しの際は是非お呼びくださいませ!

さて、2017年07月の予定です。
赤い印はお休みです。
ピンクの印はキートスでの出勤日
緑の印は在宅での勉強日や仕込日
黄の印はグループのイヴェントですが、お呼びとあれば参上仕ります。
青の印はグループのイヴェントで、出勤はありません。
無印の日も近くに居りますのでお呼びください!

♪7月は七夕で酒が飲めるぞぉ そんな歌がありましたが、今年も梅酒を仕込みました。しばらくは飲めませんが、一昨年の物なら・・・ ソーダ割が美味しいかなぁ? そうそう、梅干しも漬けないと!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

小鮎

04梅雨の時期に美味しくなる小鮎、天ぷら、から揚げ、南蛮漬け、飴炊き等、調理法もいろいろありとっても美味しそう!この時期ならではの味覚です。
さて、今週も梅雨時の京都のお話、そろそろお終いかな?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

季 半夏生

Photo今日は7月2日、半夏生。一説には“片白草”の別名で、数枚の葉の表が一部白くなるので半化粧と呼ばれた植物の名が転じて“半夏生”になった。節分や彼岸などと同じ雑節の一つ、田植えなど農業に関する大切な日の一つです。蛸を食べるようになったのは、稲の根が蛸の足のようにしっかりと根付いてほしいとの願いからだそうです。私の父の故郷の福井県大野市では、江戸時代に大野城の藩主が疲労回復の為に浜焼きの鯖を食べる事を奨励したそうです。私も、茹でた蛸にいっぱいの九条葱にポン酢をかけて楽しみました。

画像を[いろいろ]“半夏生”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x038

Chatx038今週の“土曜日はニャンコ?”は、“くりた”のカウンターで生花と共に記念撮影しているジェラトーニくん。

いつも美味しい京料理に興味があるのか、ついて来たジェラトーニ。清潔で落ち着いたお店の雰囲気が気に入っているようです。御機嫌だね、ジェラトーニ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »