« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »
2017七夕TDS編最終回 七夕で賑わう東京ディズニーシー、S.S.コロンビアでディナーをした後は、アトラクションへ!“タートルトーク”でクラッシュの軽妙なトークを楽しみ、再度ウイッシングプレイスへ。日が暮れて良い雰囲気のウイッシングプレイスにて暫し撮影。その後は、前回乗り損ねた“ニモ&フレンズ シーライダー”に初搭乗!海の中を遊泳している感覚に大興奮、映画に出てくるたくさんのキャラクター達に出会える楽しい時間。このアトラクションにはまた乗りたいなぁ!!
最後まで楽しかったTDS、帰りのリゾートラインの“リゾートゲートウェイ”でミッキーとミニーの七夕のディスプレイを撮影して今回のインポートもお終い。とっても楽しかった!今度はいつ来ることができるだろう・・・
画像を[いろいろ]“タートルトーク”“夜のウイッシングプレイス”“シーライダー”“リゾートゲートウェイ”に掲載中です!
2017七夕TDS編4 七夕で賑わう東京ディズニーシーのお話。メディテレーニアンハーバーで“七夕グリーティング”を鑑賞した後は、S.S.コロンビアでディナー。ローストビーフをメインにアメリカ的な料理を提供するレストラン。程よい焼き加減(昨今の事情によりミディアムウェル)のローストビーフが柔らかく美味しい!シャンパーニュもあり、ワインのメニューも充実、お肉が好きな人にはぴったりのお店。七夕をイメージしたデザートも4種類から選べて楽しく美味しい。超ベテランのマゼランズ時代の同僚キャストや初々しい新人キャスト、料理だけでなくキャストもしっかりしていて素敵。連れて行ったジェラトーニも一緒に楽しんでいたようです。 to be Continued
2016年梅雨の京都、京都ホテルオークラにて、朝シャンで楽しんだシャンパーニュ。ドスーザのシャルドネ100%で造られる。ミコリーズは菌根と言う意味で、馬で畑を耕作して土壌が硬くならないようにし、根が地中深くに入り込むようにしているそうです。エチケットにも耕作している馬が描かれています。2010年収穫、2011年7月7日瓶詰、2014年4月30日にデゴルジュマン。
色合いは、輝きのある濃いめのゴールドカラー、泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、パンプルムースやオランジュのコンフィのような香り、わずかにミネラルやヴァニラの香り。味わいは、穏やかな酸味がしっかりとあり、わずかに渋味と苦味があり、味わいの深さと広がりを演出しています。力強さの中に優雅さを感じさせるシャンパーニュでした。
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!
2016年梅雨の京都、京都ホテルオークラ“ピトレスク”のソムリエ中井さんのお薦めで楽しんだシャンパーニュ。アルバンヌ50%、ピノブラン25%、シャルドネ25%のアッサンブラージュで造られる。
アルバンヌ由来の白い花や白桃等の白い果実の香り、シャルドネ由来のミネラルに、ピノ・ブランが更なる骨格と複雑さを加え、クリーミーな泡と絶妙なハーモニーを奏でます
色合いは、輝きのあるゴールドカラーで、泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、カサブランカのような白い花の香り、熟した白桃の香り、わずかにミネラルの香り。味わいは、穏やかな酸味が支配的で爽やかな酸味も存在、わずかな渋味と苦味がチャーミング、バランス良く快適な飲み心地。ドサージュの甘味はわずかで、エレガントさを感じるシャンパーニュでした。
梅雨空が続きますねぇ。この時期に雨が降らないと水不足になって困るので、これはこれで喜ばしいことかもしれませんが、出かける時に雨が降っていると憂鬱なのは確かです。
さて、大体の予定が埋まった状況です。イヴェントなどがまだ増えるかもしれませんが、とりあえずの予定表です。キートスなど近所へお越しの際は是非お呼びくださいませ!
さて、2017年07月の予定です。
赤い印はお休みです。
ピンクの印はキートスでの出勤日
緑の印は在宅での勉強日や仕込日
黄の印はグループのイヴェントですが、お呼びとあれば参上仕ります。
青の印はグループのイヴェントで、出勤はありません。
無印の日も近くに居りますのでお呼びください!
♪7月は七夕で酒が飲めるぞぉ そんな歌がありましたが、今年も梅酒を仕込みました。しばらくは飲めませんが、一昨年の物なら・・・ ソーダ割が美味しいかなぁ? そうそう、梅干しも漬けないと!
最近のコメント