クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »

嬉 2016初秋の京都編4 朝シャン

402016初秋の京都編3 昨年9月、まだ夏の暑さが残る京都。くりたで美味しい晩御飯の後、素敵な三日月に照らされながらホテルの部屋へ戻り、旅の疲れかぐっすり眠りました。翌朝、旅の朝は朝シャン!ルームサービスの氷入りソー(フランス語でバケツ ワインクーラー)でしっかり冷やし、朝のひとときをゆっくり楽しむ嬉しさ、たまりません。 to be Continued

画像を[いろいろ]“夜と朝”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 2016初秋の京都編3 くりた

302016初秋の京都編3 昨年9月、まだ夏の暑さが残る京都。ホテルで夕方までゆっくりしたら、“くりた”で晩御飯。走り、旬、名残を意識した食材に、丁寧に手を加えた調理、見事な盛り付けの三拍子そろった料理には毎回感心するばかりです。随分と修業をしたんだろうなぁと尊敬してしまいます。今回はパルムドール・ロゼ2005と共に楽しみました。和食とシャンパーニュのハーモニーは抜群!美しくも美味しい京料理の神髄を堪能いたしました。(画像は鮑御飯の鮑を仕込中) to be Continued

画像を[いろいろ]“くりた1”“くりた2”“くりた3”“くりた4”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

幸 2016初秋の京都編2 着シャン

202016初秋の京都編2 昨年9月、まだ夏の暑さが残る京都。京都に着いたらホテルで一休み、さっそくよく冷えたドンペリニヨンの最新ヴィンテージ2006で乾杯!旅のお供のシャンパーニュはとっても幸せ♪ この日は外の暑さを避けて夜まで出かけずにのんびりしました。
ゆっくり休養した後は、私のソムリエのルーツでもある“ワイングロッサリー”へ。38年前にウイスキーを買いに行ったのが最初、長いお付き合いです。 to be Continued

画像を[いろいろ]“ホテルで”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

眺 2016初秋の京都編1 出発

102016初秋の京都編1 昨年9月、まだ夏の暑さが残る京都。秋の観光シーズンに先駆けて、美味しいものと楽しいイヴェント満載の旅の始まりです。
いつものように羽田で寿司をつまんだ後は、空路で伊丹へ、眺めは良いものの富士山は見えず、かわりに虹を見る事が出来て幸先良い感じです。そして伊丹空港からは阪急電車で京都へ。大学の頃は毎日登校に使っていた阪急京都線、懐かしいなぁ・・・ to be Continued

画像を[いろいろ]“寿司”“出発”“空と雲”“阪急電車”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


01虹は上に出るだけではなく下にも出るようです。飛行機から下を見るとくっきりと虹がでていました。この日は残念ながら富士山は見えませんでしたが、替わりに虹を見る事ができてラッキー!
さて、今週からは昨年の残暑厳しい9月の京都でいろいろ体験した事をお伝えします。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


土曜日はニャンコ!194

Chat194今週の“土曜日はニャンコ!”は、前回と前々回であまりにも心地よさそうにお昼寝していたニャンコ。
別の日、蔵前神社の境内の縁台でまたもやお昼寝中のニャンコ、今回はこのニャンコだけ。よっぽどここが気に入っているんでしょうねぇ、すやすやと眠っています。いつもここでお昼寝してるのかしら?幸せそうな寝顔にまたもや癒されてしまいました。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

季 梅味噌

10今年は発注ミスで梅干しを作り損ねてしまいました。その代り最近よく行く梅寿司の大将に青梅を使った梅味噌を教えていただいたので、ちょうどあった美味しい味噌を使って作りました。青梅を砂糖と味噌で漬けて水分が出たら、梅の実を刻み、味噌と共にしばらく煮詰めて完成。省略すればこんな感じですが、梅を漬ける時間、味噌を煮詰める時の熱さなど、出来上がるまでは手間がかかります。でも、この梅味噌はとっても美味しくて。胡瓜だけでなく、軽く茹でた豚肉や厚揚げなどにつけると最高の調味料!来年はもっと大量に作ろうと思うほど美味しかった。

画像を[いろいろ]“梅味噌”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

季 梅酒

10今年も3年連続で梅酒を漬けました!いつものようにアルコール度数50度のウォッカを使って長期保存用の美味しい梅酒です。そういえば母も良く作っていたなぁ・・・ 自分ではお酒飲まないのにどこへ行ったんだろう? 3年分を並べると作りたてでは浮いていた梅の実が2年経つと沈んでしまうようです。色も濃くなりそろそろ美味しくなってきたかなぁ? 飲み頃はいつなのかはわかりませんが、とにかく今年も作りました!

画像を[いろいろ]“梅酒”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

謎 おでん始めました

Photo12月20日に“冷やし中華始めました”なんて歌がありましたが、8月22日にコンビニのローソンでは“おでん始めました”の70円セール。季節感を全く無視した事態です、この後続々コンビニ各社がセールを始めるんですよ。少し遅れてファミリーマート、来月になるとセブンイレブンと全社フライングでおでんレース開催中です。季節感がぁ・・・でも好きなので焼酎のロックをお共に晩御飯にしてしまいました。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

驚 織部の茶碗

10先日、一風変わった織部の茶碗を一口手に入れました。作者はニュージーランド生まれのアロン・サイス、日本の益子で作陶していた頃の物だと推測されますが、現在は祖国へ戻っているようです。ごつごつした土の感じ、高い高台、情熱的な絵柄で、見慣れた織部の殻から飛び出したかのような不思議な調和を持っています。日本人の常識を破った作柄で面白い景色です。実際にお茶を点ててみると、意に反して使い心地が良くて驚きます。何度か使っていると馴染んでくれるような茶碗でした。

画像を[いろいろ]“茶碗”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

香 フルーツティー

10先日、スカイツリーの足元にあるソラマチを訪れた時の事。ルピシアのお店を見つけて、ノンカフェインの新しいシリーズの“ジュテーム”を3種類買って来ました。ワインのように魅惑的なジュテーム・ミスティーク、ローズの香りで優雅なジュテーム・エレガン、柑橘系で輝くような気分になるジュテーム・ブリアン。水出しにして、よく冷やして楽しむと、暑い昼下がりなんかには最高な香り高いフルーツティー!しばらくはとっても楽しみ♪。

画像を[いろいろ]“フルーツティー”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

バッジ

Photo以前より行方不明だったソムリエのバッジを新しく申請して、やっと新しいものが来ました。無くさないようにしないと・・・ ソムリエには認定順に通し番号がありますが、私は3000番台、今は30000を超えているんではないかと思います。19年の間に増えていたんですね。そういえば、今日はソムリエ資格認定試験の第一次試験の日、私の教え子達も頑張っているかしら?
さて、今週はどんな話題にしようかなぁ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!193

Chat193今週の“土曜日はニャンコ!”は、前回あまりにも心地よさそうだったので、もう一度縁台でお昼寝中のニャンコ達。
蔵前神社の境内、縁台でお昼寝中のニャンコ達。ほんの少し動いたみたいですが、いろいろ撮影してもぐっすりです。なんだか幸せそうで、微笑ましくて羨ましいです。邪魔してごめんなさい、いい夢見てね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

驚 ホームドア

Photo先日銀座線に乗った時の事、ホームに着くとホームで何やら警備員が叫んでいます。どうやらホームドア設置で工事中の様子、ドアがまだ装着されていない状態にちょっとびっくり。無ければ無いで不安にも思わないのですが、ドアがない状態って微妙に怖く感じました。なんじゃこらぁ?ですね。

画像を[いろいろ]“ホームドア”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

季 氷菓

Photo先日、友人からとっても美味しい果物をいただきました。今が旬の長野県産のシャインマスカット! 品種としては、安芸津21号(スチューベン×マスカットオブアレキサンドリア)×白南(カッタクルガン×甲斐路)のような構成(仕事柄とっても気になります)。品種の固定には苦労したんだろうなぁ・・・と感心しながらいただいています。食用の葡萄は冷凍することもでき、特にこの品種は皮が薄くそのまま食べられるので、冷凍した果実は最高の氷菓になります。日持ちを気にすることもなく気軽に楽しむ事ができるので、一度お試しいただきたいお薦めの食べ方です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

季 精霊馬

Photo京都では今日、お盆の行事“五山の送り火”が行われます。私も精霊馬を作り、ご先祖様の御霊を供養させていただきました。この精霊馬は故人の霊が馬に乗って早く帰ってくるように、牛に乗って少しでもあの世へ戻るのが遅くなるようにと願いが込められています。暑い夏の京都、夜空を焦がす送り火がお精霊さんをあの世に送り届けるのでしょうね。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

学 試飲会

10一年に何度か開催される“ヴィノラム”の試飲会、暑い中にもかかわらず行ってきました。今回は新しいアイテムの販売開始に合わせてのようです。最近はインポーター間での新しい造り手の獲得競争が激化しているようでアイテムが増え、馴染みのない地域や造り手が増え、面白い物や少し高級なワイン等を試飲することができました。久しぶりに見た封蝋もあり、楽しいながらも勉強になる試飲会でした。

画像を[いろいろ]“試飲会”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 ツルレイシ

10_3ツルレイシと聞くとなんだかわかりませんが、ゴーヤとかニガウリと言い換えればスーパーでも売っているアレだってわかりますよね。最近では、日除けの為にグリーンカーテンといて育てている方も大勢います。夏になるとゴーヤーチャンプルーとして食べたくなってしまいます。銀座に出かけたついでに、わしたショップで食材を買って、地元で食べられているようなゴーヤーチャンプルーを作って、好物の豆腐餻と共に泡盛で楽しみました。

画像を[いろいろ]“ゴーヤーチャンプルー”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

栄枯盛衰

Photo_2栄枯盛衰とは少しオーバーですが、もうすぐ関東地方ではカールを買うことができなくなるそうです。長年親しんできたのに残念です。でも、よく似たスナックにキャラメルコーンがあり、こちらはちょっと探しただけで10種類見つかりました(他にもあるらしい)。キャラメルコーンは流行って、カールは流行らなくなった・・・ この差はどうしてなんでしょうね?
さて、今週はどんな話題にしようかなぁ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!192

Chat192今週の“土曜日はニャンコ!”は、縁台でお昼寝中のニャンコ達。
蔵前神社の境内にある桜の木の下、木漏れ日の中縁台でお昼寝中のニャンコ達。ぐっすりと寝ているようで近づいて撮影していても動きません。居心地が良いんでしょうねぇ・・・ ゆっくりおやすみなさい!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

驚 ジュ

10_2フランス語でジュースのことをジュと言います。今回頂いたのは、ワイン用の葡萄品種(シャルドネ、カベルネソーヴィニヨン、シラー)が3点とマンゴーとグリオット(サクランボ)の計5点のジュ、仕事柄こういったジュースを試飲できる機会があるのですが、ワインから想像する味わいとは意外とかけ離れた味わいで驚いたりします。今回は、ウォッカやブランデーやジンを加えて楽しんでみました。美味しかった? それはご想像にお任せします。

画像を[いろいろ]“ジュ”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

嬉 祇園祭

10_4昨日、京都から宅配便で荷物が・・・
5月の連休も終わった頃、クラウドファンディングで祇園祭に関する募集(1100年を超える伝統を守るために。『京都祇園祭山鉾行事』の応援サポーター募集)を見つけました。“訪れた人が安心して楽しめる京都祇園祭の山鉾行事を執り行うこと”を目的とした資金。具体的には、祇園祭前祭、後祭それぞれの宵山、山鉾巡行を実施する際の、安心・安全を確保するための費用に使用するそうです。そのリターンが届きました。中には、お礼状、名前を掲載した京都新聞本誌(2017年7月31日付)、「蘇民将来子孫也」と記した護符を付した厄除け粽、祇園祭オリジナルの手拭、神紋左三巴と木瓜の扇子の4点が入っていました。私の家も鉾町近くにあり、毎年の寄付が相当額に上ることを聞いていましたので、是非にと思い参加しました。子供の頃から親しんできた祇園祭が永く続くことを私も祈っています。

画像を[いろいろ]“素敵な扇子”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 金糸瓜

10ウリ科カボチャ属の金糸瓜、ソウメンカボチャやイトカボチャとも言われる夏の野菜。輪切りにして茹でると糸状にほぐれるので、だれの目にもそんな名前が納得できます。夏場には東京でもときどき見かけるので、久しぶりに調理しました。見た目のインパクトに比べ、味自体は特徴が少なく、シャキシャキとした歯触りが楽しめます。ポン酢や三杯酢や出汁で食べるのが美味しいかなぁ。たまに食べたくなる珍しい野菜です。

画像を[いろいろ]“金糸瓜”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

眺 昼の月

10月と言えば夜ですが、意外にも昼間でも月を見る事ができます。明るい時間帯に月を見つけたらなんだか得した気分で、いつも持ち歩いているデジカメで撮影したりして・・・ コントラストが低い分、鮮明に撮れるのも嬉しいです。今夜は満月、19時過ぎに東の空に昇り始めるので見つけたらゆっくり眺めて撮影です!(画像は2017.07.31 18:19)

画像を[いろいろ]“昼の月”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 缶詰

10仕事が遅くなって帰った時、少し寝酒をと思いハイボールを飲むことが多いのですが、晩御飯だったり、簡単なつまみだったりを作っています。最近気に入っているのは、イカとムール貝の缶詰。シンプルにアヒージョやトマト煮などで、価格も200円とちょっとつまむにはお手軽な価格。オイルが多めなので茹でたパスタとそのまま和えるだけでも十分美味しく楽しめます。良いものを見つけた!

画像を[いろいろ]“缶詰”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

夏の虫

Photo少し涼しかったと思っていたら、また暑さが戻ってきました。早く秋にならないかなぁ・・・
この暑さの中で活発に活動する動植物、アゲハチョウもその一つ。大事にしている山椒の木に、いつの間にか大きなアゲハチョウの幼虫が居るのを見つけました。この山椒はまだ若い木、このままでは丸坊主になって枯れてしまうので強制退去してもらいました。部屋の中に入ってくるアリンコと共に困ったちゃんです。
さて、今週はどんな話題にしようかなぁ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!191

Chat191今週の“土曜日はニャンコ!”は、真新しい別荘で寛いでいるヒメちゃん。
大きな段ボール箱にニャンコ型の出入り口を切り出して作られた新しい別荘。さっそく居心地を確かめに入っているところ、どんな感じかなぁ? なんだか小学生が夏休みの余暇に作ったような感じ、ちょっと風通しが良くなさそうですが、“猫は一年で土用に三日だけ暑い”っていうので大丈夫でしょう。ヒメちゃん、居心地はいかが?

画像を[いろいろ]“ヒメちゃん”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 エシレバター

Photo先日、友人から私の大好きなエシレバターをいただきました。フランスの中西部にあるエシレ村の特産品、ワインと同じくAOPとして認定されている高品質な醗酵バター。乳酸菌発酵のわずかな酸味と広がりのある味わいは、ちょっと奮発して買った食パンに多めにのせて食べるのが最高。一緒にいただいたガレットやマドレーヌやフィナンシェも凄く美味しいんですよ!自分で買うことはありませんが、ちょっと贅沢な気分になれるバターです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

祝 当選

Photo先日、宝くじに当選しました! まぁ、3000円なんですが・・・ それでも結構嬉しくなってしまいました。実質は元本が戻ってきただけなのに、末等でない当たりって意外と嬉しいものです。昔、父が買った宝くじが2等(当時は10万円)に当選したことがあり、その為かよく買うようになりました。先日も1等前後賞合わせて7億円の宝くじを買ったのですが、本当に当たっても使い切れそうにないので、どうしようかと思案中です。まさに、“獲らぬ狸の皮算用”ですね。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


驚 郵便

Photoいろいろな物に切手を貼ると定型外郵便として配達してもらえます。聞いた話では、スルメ(パックしてあるのは見かけますが、スルメに直接切手を貼って投函、足の部分が取れたらしくテープで止めて配達されたそうです)、下駄(新品を片方ずつ発送、無事着いたらしい)等々、郵便局も粋な計らいと言うべきか、忙しい業務なのに大変ですね。で、今回私の所に届いたのは、OPP袋(2軸延伸ポリプロピレン製の袋)に入った東京ディズニーシーの七夕の短冊(ひも付き)、とってもびっくり!良く見れば、ちゃんと切手に消印が押してあります。これって、集荷された際に一度袋から取り出し、消印を押した後、再び袋に入れて封をし直した様子、ご丁寧にありがとうございますって感じですね。こんな洒落た事ができるのは、世界中で日本だけなのではないでしょうか? 素晴らしく粋な郵便局と、七夕当日に素敵な短冊を送ってくれた友人に感謝です。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

8月の予定

2017088月に入り、暑さが厳しくなってきました。それでもベランダの植物たちは、しっかりと大きく育ってくれています。それだけでも見ているだけで楽しく嬉しいものです。
さて、なんだかお休みの日が多いようですが、その理由は次回の予定で明かそうかと思っています。まだとりあえずの予定表です。キートスなど近所へお越しの際は是非お呼びくださいませ!

さて、2017年08月の予定です。
赤い印はお休みです。
黄の印はグループのイヴェントですが、お呼びとあれば参上仕ります。
無印の日も近くに居りますのでお呼びください!

♪7月は暑いから酒が飲めるぞぉ そんな歌がありましたが・・・ 海水浴とか花火とかの方がいいような気もしますが。ベランダの四角豆が、花が咲いて、いっぱい収穫できるようになればいいなぁ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2017年7月 | トップページ | 2017年9月 »