クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »

土曜日はニャンコ!217

Chat217今週の“土曜日はニャンコ!”は、いつもお行儀のよい銀杏丘神社のニャンコ。
木の台座の上にちゃんとお座りをして、尻尾も巻きつけて、とってもお行儀よく、ポカポカと日光浴中のニャンコ。胸毛?が真っ白でアスコットタイのようにも見えます。このあとちょっとだけなでなでさせてくれた、ダンディ?なニャンコでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

観 桜

Photo_2日本人にとって特別な花、桜の季節になりましたね。銀座の小さな公園でも桜が満開です! 淡いピンクの花には癒されます。ちょうどお天気も良く少し時間を取って、桜の花を観るのも体にも心にも良いかもしれません。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


嬉 バーゲン

Photoこちらは、昨日始まった銀座のアロムヴェール本店のプチバーゲン会場です。35%~40%オフで大変お買い得! カレラのピノノワールやジョルジュ・リニエのジュブレイ・シャンベルタンが安くなっているのは嬉しい。私は何を買って帰ろうかなぁ・・・?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


NV ヴェット エ ソルベ フェデル

Nvvouettesorbeefidele京都の“カーヴ ド K”にて楽しんだシャンパーニュ。とても評価の高い造り手のシャンパーニュを岩田渉さんのお薦めで頂きました(岩田さんのサイン入り!)。
粘土・石灰岩土壌からビオディナミで造られるピノノワール100%。葡萄なりに古樽で醗酵熟成を任せて醸造されたワインを使用。色合いは、輝きのあるわずかにロゼのニュアンスが見えるイエローカラーで、泡立ちは賑やかで長く続きます。香りは、パンプルムースやフランボワーズの果汁の香り、切ってしばらく置いたリンゴのような香り、ミネラルとヴァニラの香りも感じます。味わいは、穏やかな酸味が支配的、熟成した複雑さを感じ、わずかな苦味と共に奥行きと広がりを感じます。ビオディナミでありながらエレガントで華やかなシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2006 ボランジェ ロゼ

2006bollingerrose京都の“京都ホテルオークラ”にて朝シャンで楽しんだシャンパーニュ。2006年産の赤ワインが最高の出来と評価されたのを受けて、造り出された、ボランジェ初のロゼのリミッテッドエディション。ピノノワール72%、シャルドネ28%(内7%がピノノワールの赤ワイン)。
色合いは、輝きのある淡いめのサーモンカラーで、泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、オランジュやパンプルムースのコンフィの香り、フランボワーズやミルティーユのニュアンスもあり、ヴァニラやパンドミの香りも感じます。味わいは、穏やかな酸味が支配的で、わずかな苦味と渋味が広がりと奥行きを感じます。華やかながら、ボリューム感もあり、とても豊かな味わいのシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV ザビエ ルイヴィトン ブラン ド ブラン

Nvxavierlouisblancdeblancs1er_3京都の“京都ホテルオークラ”にて朝シャンで楽しんだシャンパーニュ。5代目ザビエ・ルイヴィトンが創設したプライベートブランド、ローヌ、ボルドー、シャンパーニュと品質の高いワインを造り出している。
シャルドネ100%。色合いは、輝きのある緑色の見えるイエローカラーで、泡立ちは賑やかで長く続きます。香りは、オランジュやパンプルムースの果汁の香り、リンゴの蜜のような香り、わずかにミネラルの香りも感じます。味わいは、爽やかな酸味に穏やかな酸味が加わり、苦味と共に奥行きを感じます。爽やかで華やか、とてもエレガントなシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV キュヴェ ザビエ ルイヴィトン

Nvcuveexlvgrandcru京都の“京都ホテルオークラ”にて朝シャンで楽しんだシャンパーニュ。ザビエ・ルイヴィトン、ルイヴィトンの創業者一族のメゾンで造られた、ルイヴィトン(ルイヴィトン者の登録商標 ルイヴィトンと同系列にモエ エ シャンドン)と名乗れないルイヴィトン。あまり見かけることはありませんが、見つけたら手に入れるべきシャンパーニュの一つです。
クラマンで生産されるピノワール90%、シャルドネ10%とほぼブランドノワール。色合いは、輝きのあるわずかにロゼのニュアンスがあるゴールドカラーで、泡立ちは賑やかで長く続きます。香りは、オランジュやパンプルムースのコンフィの香り、わずかにミネラルの香りと熟成香を感じます。味わいは、穏やかな酸味と爽やかな酸味があり、わずかな渋味で奥行きを感じます。華やかで、複雑さもあるエレガントなシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

コンゴウフグ

05京都水族館で見かけたコンゴウフグ、熱帯魚屋さんでも見かける黄色くて小さいハコフグの一種。遊泳能力がほとんどなく泳ぐのを得意とせず、漂っているだけに見えます。見ているだけで癒されますねぇ・・・ 私としては動物園よりも癒されスポットとして大好きな水族園、また年間パスポートを使って、行きたくなりました。
さて今週は、お正月の京都で楽しんだシャンパーニュのお話をお伝えしたいと思います。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!216

Chat216今週の“土曜日はニャンコ!”は、何かを狙っているリリーちゃん。
前回までの悪戯の少し前、何かをじっと見つめて、虎視眈々ならぬ猫視眈々! テーブルの上の物が気になって凝視中、いつもならダメだよと言われるとスタスタ行ってしまうのに、本当に気になるものには少々の事では引き下がらないそうです。リリーちゃんは何が欲しいのかなぁ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2004 クリュッグ ヴィンテージ

2004krug京都の“くりた”で楽しんだシャンパーニュ。最近、品薄状態のクリュッグ、何故なんでしょう?世界的に人気があるメゾンなのでしょうがないのかもしれませんが、世にいうクリュギスト達は騒然としているかもしれません。
シャルドネ39%、ピノワール37%、ピノムニエ24%をアサンブラージュ、メゾン曰く“きらめく爽やかさ”。色合いは、輝きのあるオレンジ色の見えるゴールドカラーで、泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、シトロンやオランジュの果汁やコンフィの香り、わずかにミネラルの香りと熟成のニュアンス。味わいは、爽やかな酸味と穏やかな酸味があり、渋味と苦味も加わり、複雑で濃厚ながら華やかでエレガンス、やはり“帝王”の名にふさわしい素晴らしいシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

嬉 2018お正月の京都編最終回 お土産

1602018お正月の京都編15 京都で楽しんだお正月の3日目、京都タワーに送られて、東京行きの新幹線のぞみで、いっぱいの想い出とたくさんのお土産を抱えて帰ってきました。旅行は終わっても、旅行の楽しみはまだまだ続きます。お酒と共に川魚、お抹茶と共に菓子、しばらくの間いろいろな事を思い出しながら楽しむ時間がなんとも嬉しく思います。帰ってきたところなのに、またすぐに行きたくなる魅力あふれる京都、次はいつ行けるのでしょうねぇ? end

画像を[いろいろ]“帰り”“お土産1”“お土産2”“ニキニキ”“のと与1”“のと与2”“楽しみ”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


旨 2018お正月の京都編15 カーヴ ド ケイ3

1502018お正月の京都編15 京都のお正月の3日目、新幹線のぞみで帰る直前、なんと3晩続きの“Cave de K”へ。このお店、ロケーション、スタッフ、お酒だけでなくフードでも魅せてくれます。オーダーする料理のどれをとっても高レベル、こんな料理を出されたら堪らない! クレープシュゼットなどと侮るなかれ、目の前のパフォーマンスも素晴らしく、教本に出てくるような見事な出来栄え。さらなる魅力を発見することができました。 to be Continued

画像を[いろいろ]“スタッフ”“店内”“美味”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 2018お正月の京都編14 のと与

1402018お正月の京都編14 京都のお正月の最終日、ピトレスクの後は、お正月の雰囲気の錦市場でお買い物。そして、いつもの“のと与”で大好物の川魚に舌鼓、鮒の子造り(鮒の刺身に鮒の卵を茹でてほぐしてまぶした)、肝わさ(鰻の肝を軽く茹でたもの)、肝ポン(鰻の肝を軽く茹でて九条葱と共にポン酢ジュレで和えたもの)、鰻丼。冬の味覚に大満足!(現在肝わさと肝ポンは食材が入手困難で無期限休止中) とっても幸せな気持ちで錦市場を後にしました。 to be Continued

画像を[いろいろ]“川魚”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 2018お正月の京都編13 ピトレスク

1302018お正月の京都編13 京都のお正月の最終日、朝シャンの後は、いつものピトレスクへ!お正月飾りの店頭、店内は少しだけのお正月の雰囲気。前回お取り置きしていたDRC(ドメーヌ・デ・ラ・ロマネコンティ)の“コルトン”で乾杯。DRCの最新のAOCで、私としてはグランクリュでは唯一未経験の“コルトン”、さすがに果実味豊かでどの要素も濃厚でまさにフルボディ、素晴らしい味わいでした。料理はいつもながらカラフルで賑やかな盛り付けで、舌だけでなく目でも楽しめます。景色を眺めながら、素晴らしいワインと共に頂くフレンチは至高の幸せです。 to be Continued

画像を[いろいろ]“正月飾り”“コルトン”“前菜から”“メイン”“デセール”“京の空”“シェフ”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

あぶり餅

04初詣で訪れた今宮神社参道の“かざりや”さんのあぶり餅。串に刺した小さなお餅に白味噌の餡を絡めて炭火で焼く、趣向を凝らしたというほどの物ではありませんがこれはこれでなかなかの美味。また、食べてみたい味わいです。
さて、お正月の京都もあと少し、今週も京都のいろいろをお伝えしたいと思います。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


土曜日はニャンコ!215

Chat215今週の“土曜日はニャンコ!”は、悪戯の後は毛繕いのリリーちゃん。
前回、テーブルの上でいろいろ手を出していた後、何かついてしまったのか一生懸命毛繕いをしています。人間と違って鼻が良いので、何か痕跡があったのかもしれませんね。何か美味しいものが付いたのかなぁ?リリーちゃん!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

幸 2018お正月の京都編12 朝シャン3

1202018お正月の京都編12 京都のお正月の4日目、最終日も朝シャンでスタート。前日、前々日のルイ・ヴィトンの後は、ボランジェのロゼ、赤い果実を思わせる香りと味わいがとってもチャーミング! 素敵なシャンパーニュで朝シャンができるって、幸せですねぇ。八坂神社のおみくじワンコと一緒に楽しみました。 to be Continued

画像を[いろいろ]“朝シャン”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


酒 2018お正月の京都編11 カーヴ ド ケイ2

1102018お正月の京都編11 京都のお正月の3日目、八坂神社へ初詣、京都水族館で魚達と過ごした後、前夜に続き“Cave de K”へ。昨年の第8回全日本最優秀ソムリエコンクール優勝の岩田渉さんの魅力もさることながら、バー自体の基礎的なレベルの高さが素晴らしい。ワインのラインナップも秀でているだけでなく、ウイスキーなど他の酒類も豊富で驚きです。ついつい、ウイスキーをお持ち帰りしてしまいました。このお店の魅力はまだまだ知りつくせないようです。 to be Continued

画像を[いろいろ]“シャンパーニュ”“フード”“ウイスキー”“岩田さん”“素敵なバー”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


楽 2018お正月の京都編10 京都水族館

1002018お正月の京都編10 京都のお正月の3日目、八坂神社へ初詣の後は、京都水族館へ。日本初の完全人工海水(最新の濾過システムを見てみたい)、日本最大級の内陸型水族館。京都らしい河川の生物が主役、特にオオサンショウウオの展示、ただ見せるだけでなくチュウゴクオオサンショウウオとの交雑問題の現状解説もあり、人間が勝手に環境を変えた為に、絶滅に瀕している生物もある事に少し考えさせられてしまいました。もちろん海の生き物もいっぱい!イルカのショーやひょうきんなアザラシ、カラフルな魚達に時間を忘れて楽しんでしまいました。そうそう、年間パスポートを作ったので、次回またお魚達に会うのが楽しみ! to be Continued

画像を[いろいろ]“京都水族館”“オオサンショウウオ”“イルカ”“大水槽”“アザラシ”“ペンギン”“いろいろ”“サンゴ礁”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

参 2018お正月の京都編9 八坂神社

902018お正月の京都編9 京都のお正月の3日目、優雅な朝シャンの後は、私にとっては氏神様の八坂神社へ初詣。今回は正門の、昨年修理が終わり朱色の鮮やかな南楼門から入っての参拝。大きい西楼門が有名ですが、南楼門が本殿の正面なのです。まだまだ知らない事ばかり、京都って奥が深いですね。そうそう、境内に奉納された提灯に田崎真也さんのを見つけてラッキー! to be Continued

画像を[いろいろ]“南楼門”“随神像”“いろいろ”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

楽 2018お正月の京都編8 朝シャン2

802018お正月の京都編8 京都のお正月の3日目、京都の朝の景色を眺めながらの朝シャン。前日に引き続き、ルイ・ヴィトンの創業者が造る、ルイ・ヴィトン社の物ではないシャンパーニュ。今宮神社のワンコのおみくじも一緒に記念撮影、可愛いおみくじですねぇ。朝シャンは旅の朝の幸せです。 to be Continued

画像を[いろいろ]“旅の朝”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

絵馬

03初詣の八坂神社の大きな絵馬、今年は戌年なので可愛いワンコの画です。京都の神社としては可愛すぎるようにも思いますが、これはこれで良いですね。
さて、今週もそんなお正月の京都の見どころをお伝えしたいと思います。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


土曜日はニャンコ!214

Chat214今週の“日曜日はニャンコ!”は、やっぱり手が出るリリーちゃん。
テーブルの上に置いてあった大好きなアイテムの一つの割りばし、ついつい手が出てしまいます。可愛いのでしばらく見てしまい・・・ こんなに可愛い悪戯は、思わず許してしまいますよね。でも、そろそろやめようね、リリーちゃん!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

酒 2018お正月の京都編7 カ-ヴ ド ケイ1

702018お正月の京都編7 京都のお正月の2日目、今宮神社へ初詣、“魚心”での遅い昼食、ホテルで少し休んだ後“Cave de K”へ。昨年の“第8回全日本最優秀ソムリエコンクール”優勝者の岩田渉さんが勤めるお店、昨年にも訪れたことがある(その時の記事はコチラ)素敵なお店。コンクールの評価に人柄なる項目があるそうで、知識やテイスティング能力も抜群な上にこの爽やかな接客は、今まで出会った一流のソムリエ達(重厚で圧倒的なイメージ)とは一線を画す、新時代の若さあふれるソムリエなのではないかと思ってしまいました。 to be Continued

画像を[いろいろ]“カーヴ ド ケイ”“岩田さん”“素敵なバー”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 2018お正月の京都編6 魚心

602018お正月の京都編5 京都のお正月の2日目、今宮神社へ初詣の後、遅い昼食で馴染みの“魚心”へ。何度かよっても感動する大きなネタ、兜焼やかま焼き、魚のアラの味噌汁など、海の幸を堪能できます。京都ならではではありませんが、ここにしかない満足感を求めて足を運んでしまいます。 to be Continued

画像を[いろいろ]“魚心1”“魚心2”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


参 2018お正月の京都編5 今宮神社

502018お正月の京都編5 京都のお正月、2日目は初めて訪れる今宮神社へ。途中通りかかった松屋籐兵衛で今や幻になりつつある福耳(松風の端っこ)をゲット! 桂昌院、織姫神社、阿呆賢さんなど見どころ満載の今宮神社。途中から大雨になり(京都らしい)、あぶり餅の“かざりや”さんへ、初体験の甘めのあぶり餅はとっても美味しかった。今度はお向かいの“一和”さんで食べてみたい。帰りには“田丸弥”でお茶碗やお菓子を買いました。 to be Continued

画像を[いろいろ]“福耳”“今宮神社”“阿呆賢さん”“狛犬1”“狛犬2”“境内”“あぶり餅”“田丸弥”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

嬉 2018お正月の京都編4 くりた

402018お正月の京都編4 京都のお正月、新幹線で京都に到着後、泉涌寺の塔頭の戒光寺を拝観し、ホテルへ。夕食は、お馴染みの“くりた”へ。玄関では、可愛い干支の戌がお出迎え、見事な縁起物の仏手柑と共にお正月らしく。お節料理の雰囲気がそこここに見え、とっても満足。私は特にお雑煮に感激!(東京では本物の餅に出会うことさえまれ)白味噌仕立ての心から温まる味わいは最高でした。 to be Continued

画像を[いろいろ]“高瀬川”“お飾り”“賑やか”“冬の香り”“お雑煮”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

八寸

02日本人に生まれて良かったと思うことの一つに、日本国内で食べることができる世界中の料理のほとんどが、日本で進化して繊細になった事。特に京料理は気が遠くなるほどの下処理が必要で、知れば知るほど工芸品のレベルに思えてきます。“くりた”の羽子板様の杉の板に乗った八寸ももはや芸術の域です。
さて、今週もそんな美味しい話や、正月の京都の模様をお伝えしたいと思います。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

日曜日はニャンコ!213

Chat213今週の“日曜日はニャンコ!”は、ついつい手が出てしまったリリーちゃん。
テーブルの上に置いてあった美味しそうなものについつい手が出てしまい、ママに怒られたリリーちゃん。実際に良く見てみると、食べ物よりも木のバターナイフに手が出ています。どちらかと言うとこっちの方で遊びたかったのかもしれませんね。でもねぇリリーちゃん、あんまりよくないことだと思うよ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

季 雛祭り

2018今日は3月3日桃の節句、雛祭り!ミッキーとミニーのお内裏様。京都のお干菓子や薯蕷饅頭に桜餅も揃えて、良い感じです。旧暦なので桃の花はまだ咲きませんが、ポカポカの昼下がり、お茶でも点ててお祝いしましょうか。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

眺 2018お正月の京都編3 朝シャン1

302018お正月の京都編3 京都のお正月、新幹線で京都に到着後、泉涌寺の塔頭の戒光寺を拝観し、ホテルへ。お正月の松飾りで賑やかなホールは、外国人ならずとも華やかに感じ、門松と相まって寿ぎます。京都の繁華街随一の高さを誇る“京都ホテルオークラ”からの眺めはとっても素敵です。翌朝の朝シャンもお正月の空のように晴れやかで爽やかでした。 to be Continued

画像を[いろいろ]“門松”“お正月飾り”“お正月の空”“朝シャン”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

3月の予定

201803_23月は妙に温かいスタートになりました。窓全開でちょうどいいくらいですね。雨も上がったので少しお散歩にでも出かけようかなぁ・・・
さて、今月の予定ですが、
麻布十番にある“ビストロ釜津田”は先月末で退職しました。それで、新しく銀座にある“アロムヴェール銀座本店”に勤めることになりました。お近くにお寄りの際はぜひワインを買いにお越しくださいね。緑の日は、今まで通り友人のお店“マンジェ・エ・ボワールNAGAO”で助っ人しています。こちらもよろしければお越しくださいね!

さて、このまま温かくなるほど甘くはないので、気を引き締めて頑張っていきましょう!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2018年2月 | トップページ | 2018年4月 »