クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »

季 夏越の祓

20_3今日は六月三十日、前半の半年の穢れを祓い、後半の半年の厄除けを願う日“夏越の祓”。近くにある稲荷鬼王神社に参拝しようとしたら、茅の輪が設置されていました。最近ではこの茅の輪を設置する神社も増えてきたそうで、厄除けを願う人が増えてきたのかなぁ?なんて考えながら・・・ まぁ、茅の輪をくぐるだけで穢れが払えるのならありがたいことです。私も息災で新年が迎えられると信じましょう。

 
画像を[いろいろ]“茅の輪くぐり”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

季 水無月

10明日は夏越の祓、今年も半年過ぎました。夏至が過ぎ、夏の花が咲き始め、梅仕事が佳境、暑くなりましたね。今日は水無月を用意して、朝からお茶をいただきました。水無月は、外郎で氷を表し、豆で厄除けを願う、この時期の京都ならではの和菓子、今年もここまでやってこれたことへの感謝も込めて・・・ それにしても暑くなるのは応えますねぇ。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV スペシャル リザーブ

Nvspecialreserve_2最近、世界的なブームになっているジャパニーズウイスキー。中国人観光客による投機目的の爆買いの対象にもなって、いくつかの銘柄が終売になってしまいました。ウイスキーは仕込んでから販売までに時間がかかるために、売れているからと言って急に増産することができないのが現状です。1969年に発売されて以来、愛されてきたサントリー・スペシャル・リザーブ、私も昔からサントリー・オールドと共に親しんできたアイテムです。
キーモルトには、ホワイトオークで熟成した白州のモルトを使用。色合いは、輝きのある濃すぎない琥珀色。香りは、甘く華やかな香り。ヴァニラの香りがしっかりとあり、スモーキーさは控えめ。味わいは、柔らかくスムース、穏やかで広がりと深みも感じ、余韻も長く続きます。ソーダで割ったハイボールにも最適、オンザロックやストレートでも楽しめるウイスキーです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 いづ萬

10父の日にいただいた“いづ萬”の練り物、ビールに合わせるのが良さそうなので、プレミアムモルツを2種類用意しました。中にチーズを入れたかまぼこ風、濃厚なチーズに香ばしい焼き目がビールとのハーモニーが絶妙です。そのほかのアイテムもワインや焼酎とのマリアージュも良好で、ゆっくりと楽しむことができました。塩分を控えめにしても臭みのない魚の持ち味を生かした練り物は、とても満足度の高い味わいでした。こんな贈り物なら毎月でも嬉しくなってしまいます。
 
画像を[いろいろ]“練り物”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2009 ルイロデレール ヴィンテージ

2009louisroederer節分の京都ホテルオークラ“ピトレスク”にて楽しんだシャンパーニュ。とても評価の高いこのヴィンテージ、ロシア皇帝が愛した“クリスタル”の造り手だけに素敵に楽しめました。
セパージュは、ピノノワール70%、シャルドネ30%、ドサージュは9g/ℓと最近では多め。色合いは、輝きのあるゴールドカラーで、泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、黄桃や洋梨のような熟した果実の香り、ヴァニラやパンドミの香りにフランボワーズ等の赤系ベリーのニュアンス。味わいは、穏やかな酸味が支配的、熟した果実の芳醇さが奥行きと広がりをもたらしている。わずかな苦味が心地良い余韻として長く続きます。しっかりしたボリュームのある味わいのシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

NV バルビエ ロウヴェ キュヴェ ダンサンブル

Nvbarbierlouvet節分の京都の“カーヴ ド K”にて楽しんだシャンパーニュ。日本には輸入されていない入手困難な珍しいシャンパーニュで、岩田渉さんのお薦めで頂きました。
セパージュは、ピノノワール60%、シャルドネ40%、リザーヴワインは30~40%。瓶内熟成は18か月。色合いは、輝きのある淡いイエローカラーで、泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、フレッシュなパンプルムースの香り、フレッシュなリンゴや洋ナシの香り、ミネラルとフレッシュハーブの香り。味わいは、爽やかな酸味と穏やかな酸味が共存し、熟した果実の芳醇さで広がりを表し、わずかな苦みと共に余韻が長く続きます。エレガントで豊かな味わいのシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

パン

Photo_2 久しぶりに元地元の西葛西へ!帰りに寄ったパン屋さんで買ったサンドイッチ達。お母さんが作ったかのような素朴な味わいが人気なのでしょうか、夕方には売り場にパンが残り少なくなっています。もちろんスタイリッシュなのも良いですが、たまにはこんな家庭的な感じも良いですね!
さて、今週はどんな話題にしようかなぁ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!226

Chat226今週の“土曜日はニャンコ!”は、近所の道を歩いていたニャンコ。
自転車でお買い物の途中、角を曲がったら出合い頭に出会ったのは、宅急便のお兄さんではなくて黒猫さん。びっくりしたのか引き返してしまいましたが、すかさず、デジカメを取り出し撮影しました。どこへ行くつもりだったのかしら?お散歩の邪魔をしてごめんね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

季 夏至

10_2 昨日は夏至、一年間で最も昼間が長い日、でも今日も同じで、4時26分日の出の19時2分に日の入り、昼間が14時間36分です。昔、パリに行ったときに白夜?の為に22時頃でもまだ明るかった経験がありますが、日本ではそれほどでもないですね(実際にはサマータイムなので3時間くらいずれているのですが・・・)。当家の畑ではいろいろな花が咲き始めています。今年初めて育てている“ちょろぎ”、食べた時の種をまいたら出てきた“ゴーヤ”、某テーマパークで手に入れた“えんどう豆”、今年初めて咲きそうな蓮等々。夏本番な夏至なのでした。

画像を[いろいろ]“”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

2006 ポワスネ アスカ

2006poissinetascas 節分の京都の“カーヴ ド K”にて楽しんだシャンパーニュ。とても評価の高い造り手のシャンパーニュを岩田渉さんのお薦めで頂きました。
日本では、ほとんど出回らない入手のむつかしいシャンパーニュ。セパージュは、シャルドネ、ピノノワール、ピノムニエ各1/3。色合いは、輝きのある淡いイエローカラーで、泡立ちは賑やかで長く続きます。香りは、フレッシュなパンプルムースやシトロンの香り、白桃や黄桃の香り、ミネラルやハーブの香りも感じます。味わいは、爽やかな酸味と穏やかな酸味が共存し、熟した果実の芳醇さが奥行きと広がりを表し、わずかな苦みと共に余韻が長く続きます。エレガントでありながら豊かな味わいのシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

買 2018京都節分編15 お土産

F02018京都節分編15 節分を満喫した京都、後ろ髪を引かれながら新幹線で帰宅。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいます。また、来るとはわかっていても寂しい気持ちでいっぱい・・・ 
お土産もたくさん買いました。お弁当にお惣菜、節分のお菓子などなど、持ちきれないくらいで大変だけどうれしい重さかなぁ?今度はいつ行けるんだろうなぁと、帰り道なのに思ってしまいました。end

画像を[いろいろ]“帰路”“おに”“のと与”“京都駅で”“お土産”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

嬉 2018京都節分編14 カーヴドケイ2

04_2 2018京都節分編14 京都最後の夜も“カーヴドケイ”へ、たくさん手に入れた節分の豆を携えて。夕食はシャンパーニュと共に、レストラン並みの美味しいフードを堪能。このお店は本当に凄い!古典的なものから目新しいものまで揃った豊富なメニュー、京都らしいはんなりとした優しい味付け、そしてスタッフの素敵な人柄。これはもう褒め殺しするしかないですねぇ。また、京都に泊まった時は是非とも伺いたいと思います。 to be Continued

画像を[いろいろ]“カクテル”“フード”“岩田さん”“お店”“サイン1”“サイン2”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

素敵なバー

E0_2 日本一なのにとっても気さくで素敵なソムリエの岩田渉さん、笑顔が素敵で、好青年を絵にかいたような人柄。こんな人が居るバーだったら通ってしまいますよね。ん・・・毎日通いたい!
そんな素敵な冬の京都のお話もあと少しです。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

季 父の日

Photo 今日は、第三日曜日で父の日です。スーパーへ行ってみたら、現在のお父さんは、刺身をつまみにビールを飲むというのが、イメージのようです。いつもより豪華なお刺身の盛り合わせ、すぐ近くにビールのディスプレイ・・・ お父さんを労うパターンなんでしょうね。私も父の日のプレゼントをいただきました(実際の娘ではありませんが・・・)。折角なのでビールも用意して、父の日気分に浸りましょうかねぇ。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x053

Chat053今週の“土曜日はニャンコ?”は、壁に向かって拗ねているジェラトーニ君達。
いつもなら京都に連れて行ってもらえるはずなのに、置いてけぼりにされて、二人で拗ねています。さぁさぁ、機嫌を直して!今回は連れていけなかったけど、今度は一緒に行こうね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 2018京都節分編13 のと与

D02018京都節分編13 六波羅蜜寺で豆まきと六斎念仏踊りを体験した後は、錦市場の“のと与”で鰻を・・・ 1月に食べた大好物の肝わさ、肝ポンがなんと終売に!食材の鰻の肝が確保できなくなったそうで、メニューから消えてしまい、今となっては残念ながら幻の味になってしまったのでした。それでも冬の味覚の鮒の子造りは健在、琵琶湖の恵みに感謝しつつ堪能しました。それにしても肝わさがなくなるとは寂しい限りです。 to be Continued

画像を[いろいろ]“のと与”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

観 2018京都節分編12 六波羅蜜寺2

C02018京都節分編12 六波羅蜜寺での豆まきの後、六斎念仏踊り(重要無形民俗文化財)の奉納がありました。ここでは、鬼は登場せず、土蜘蛛の精が蜘蛛の糸を投げつけて住職の厄払いの読経を邪魔。それを節分の豆と六斎念仏踊りで土蜘蛛は退散して行きます。本堂狭しと土蜘蛛の攻撃は、意外にも中々ななスペクタクル!思わず見入ってしまうほど。念仏踊りも子供達の太鼓が良く、飽きることなく楽しめました。 to be Continued

画像を[いろいろ]“土蜘蛛”“六斎念仏踊り”“芸舞妓”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


華 2018京都節分編11 六波羅蜜寺1

B02018京都節分編11 節分の歳時を見に、とっても寒い京都へ。二日目は早起きして五條天神社と福勝寺へ参拝、朝シャン、ピトレスクでのランチ。帰る日なのに盛り沢山、六波羅蜜寺での豆まきにも参加。政界、地元有識者、芸舞妓さん達の豆まき、他の豆まきとは違い、3粒程度の小さな包みが大量にまかれます。最前列に陣取っていたので大量ゲット!ポケットがいっぱいになるほどで、来て良かった・・・ 舞妓さんの可愛い豆まきがとっても印象的、京都っぽくてとっても素敵でした。 to be Continued

画像を[いろいろ]“お祓い”“豆まき1”“豆まき2”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 2018京都節分編10 ピトレスク

A02018京都節分編10 節分の歳時を見に、とっても寒い京都へ。二日目は早起きして五條天神社と福勝寺へ参拝し、ホテルの部屋で朝シャンの後は、帰る日恒例のピトレスクでのランチ。地産地消の野菜などの食材を上手く使い、盛り付けがとっても素敵なフレンチ。シャンパーニュと共に眺めの良い席で楽しむランチは至福のひとときです。今回は、手書きのメニューを作ってくださったシェフも登場、美味しかった! to be Continued

画像を[いろいろ]“景色”“料理”“デセール”“シャンパーニュ”“シェフ”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


季 2018京都節分編9 朝シャン

902018京都節分編9 節分の歳時を見に、とっても寒い京都へ。二日目は早起きして五條天神社と福勝寺へ参拝した後。ホテルの部屋に戻り少し遅い朝シャン。ロビーでは節分のディスプレイを発見、季節を感じさせてくれます。前日の授かりものを撮影、志津屋のパンをお共に朝シャン。シャトー・コスデストゥルネルが造るシャンパーニュは透き通った味わいで、早起きした身体を優しく癒してくれ、ほっとする瞬間です。 to be Continued

画像を[いろいろ]“ホテルにて”“朝シャン”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

豆まき

03とっても可愛い舞妓さんの豆まき、京都の舞妓さんは“はんなり”した感じで素敵ですね。おや、その前でこぼれた豆を拾っているのは?衆議院議員の前原誠司さんではないですか・・・そういえば京都出身でした。意外と小さな事に気になるのか、たびたび拾っていました。好感度アップですね!
さて、今週はそんな豆まきの話など織り交ぜながら冬の京都の模様をお送りします。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


土曜日はニャンコ!225

Chat225今週の“土曜日はニャンコ!”は、街中で出会ったおっとりニャンコ。
自転車でお買い物の帰り、おばあちゃんと一緒にベンチに座っていたニャンコ。ナデナデすると気持ちよさそうに目を閉じていました。とっても大人しく、話しかけても見上げるだけで、動くこともありませんでした。ただ眠いだけだったのかしら?休憩中をお邪魔してごめんね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

参 2018京都節分編8 福勝寺

802018京都節分編8 節分の歳時を見に、とっても寒い京都へ。二日目は早起きして五條天神社の後、福勝寺へ。こちらも通常拝観はしていないのであまり知られていませんが、節分に宝珠融通御守のひょうたんの授与を目的に、多くの人で賑わいます。子供の頃は、早朝にたたき起こされ、一緒に並ばされた記憶があり、あまり好きではなかったお寺。現在は並ばなくともひょうたんを授けていただけるので、40年ぶりくらいに参拝。ひょうたんだけでなく数珠も授与していただきました。当時は裏口から入っていた記憶があるなぁ・・・ to be Continued

画像を[いろいろ]“福勝寺”“ひょうたん”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

参 2018京都節分編7 五条天神社

702018京都節分編7 節分の歳時を見に、とっても寒い京都へ。二日目は早起きして五條天神社へ、あまり知られていませんが(実際に私は何百回以上前を通っていて知らなかった)、平安遷都と同じく794年に空海によって創建された由緒正しい神社。節分の日に授与される日本最古の宝船図の手摺りの木版画(画像の神職和田氏自らの作品 手摺りの宝船図が授与できるのは最後になるかもしれないと嘆いておられた)をいただき、“勝餅”“神求”と共に豆まきの豆も少々。朝早くからの訪問を快く受け入れていただき感謝です。 to be Continued

画像を[いろいろ]“五條天神社1”“豆まき”“五条天神社2”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

季 6月6日

Photo今日は6月6日、6歳のこの日に習い事を始めると上達すると言います。私も53年前に始めた茶道は、今も時々点てるくらいに身に付きました。子供の頃はお菓子目当てだったのですが、成人する頃になると心を穏やかにする効能があると気が付き、お稽古をするほどではありませんが、楽しんでいます。こういうのが本当に趣味と言ってもいいのかもしれませんね。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

楽 2018京都節分編6 カーヴドケイ1

602018京都節分編6 節分の歳時を見に、とっても寒い京都へ。須賀神社の豆まきで景品をゲットして、ホテルで恵方巻きを食べ、一息ついた後は、ホテルからすぐ近くの“カーヴドK”で楽しい夕食。このお店は、お酒はもちろんフードにも力を入れているので、何を食べてもとっても美味しい! それにスタッフとのコミニュケーションが良く、時間が過ぎるのが早い位に楽しい!本当に素敵な空間です。当然ながら素敵な岩田さんとの会話も楽しく、楽しい×3なお店です。ミシュランに見つからないように心から祈らずにはいられない気分です。 to be Continued

画像を[いろいろ]“店内”“フード1”“フード2”“カクテル”“岩田さん”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

参 2018京都節分編5 須賀神社2

502018京都節分編5 節分の歳時を見に、とっても寒い京都へ。須賀神社で懸想文売りからお札を買った後は、2005年に焼失し再建された本殿でお祓いをしていただきました。そして、お待ちかねの豆まき! 先に剣技の奉納があり、当たりくじの入った豆まき・・・意外と過激です。運よく戌の置き物などが当たり、努力が報われました。
ホテルに着きチェックインした後は、予約しておいた恵方巻を、吉方の南南東を向いて無言でむしゃむしゃ・・・ to be Continued

画像を[いろいろ]“本殿”“豆まき”“恵方巻”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

ハイボール

02基本はウイスキーを炭酸水で割ったものをハイボールと言いますが、広義では、スピリッツやリキュールを炭酸飲料で割ったものとされます。私としては、ハードリカー系を炭酸水で割ったものではないかなぁなんて思っています。特にお気に入りは、ウイスキーを炭酸水で割ったもの(レモンは必要なし)が好きです。画像では、フランス・ノルマンディー地方特産のカルヴァドスをソーダで割っています。
さて、今週はそんなお洒落な?ハイボールを楽しんだ京都の夜の模様をお送りします。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!224

Chat224今週の“土曜日はニャンコ!”は、前回道路を悠々と渡っていたニャンコ。
道路を渡り終えて、私の横を通り過ぎて行きます。本当に堂々としていて、“われ関せず”な態度、どこへ行くのでしょうか?美味しい御飯が待っているのかな?良いことがあるといいねぇ!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ


6月の予定

201806雨の日が増えて、梅雨前線が報じられる6月、涼しくて爽やかな日が嬉しいですね。お休みの日は、白ワインを炭酸で割ったワインクーラーを飲みたくなってしまいます。
さて、今月の予定ですが、赤い日は銀座にあるワインブティック“アロムヴェール銀座本店”でお店番。お近くにお寄りの際はぜひワインを買いにお越しくださいね。緑の日は、今まで通り友人のお店“マンジェ・エ・ボワールNAGAO”で助っ人しています。こちらもよろしければお越しくださいね! で、青い日は、大崎の大崎ブライトタワー1Fの“ラ・クール・ド・コンマ”のランチタイムに助っ人しています。そして、ピンクの日は試飲会などで出張しています。ひょっとして思わぬところでお会いできるかも!?

さて、そろそろ梅雨入り、湿度が気になるこの季節、体調を落さないように、気を引き締めて頑張っていきましょう!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2018年5月 | トップページ | 2018年7月 »