« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »
今週の“土曜日はニャンコ?”は、京都水族館ではしゃいでいるジェラトーニ君。
画像を[いろいろ]“水族館で”に掲載中です!
6月の猛暑の京都、“カーヴドケイ”で楽しんだシャンパーニュ。もちろん岩田さんセレクト! ブジィ地区で造られ、代表的な3品種をはじめ、プティメリエやフロモントーなどの古代品種、さらには?な品種も混醸されているようです。
色合いは、輝きのあるゴールドカラーで、泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、フランボワーズやオランジュなどフルーツバスケットのような賑やかな香り、わずかにミネラルの香り。味わいは、ドサージュがないので、爽やかな酸味と穏やかな酸味が中心、複雑性があり、繊細さも感じられます。後味にわずかに苦味があり、余韻も心地よく長く続きます。暑い京都でも美味しいシャープで爽やかなシャンパーニュでした。
今年は残暑も厳しくなりそうで、暑がりの私はぐったりです。早く涼しくなってほしいものです。
さて、今月の予定ですが、赤い日は銀座にあるワインブティック“アロムヴェール銀座本店”でお店番。お近くにお寄りの際はぜひワインを買いにお越しくださいね。緑の日は、今まで通り友人のお店“マンジェ・エ・ボワールNAGAO”で助っ人しています。こちらもよろしければお越しくださいね! で、青い日は、大崎の大崎ブライトタワー1Fの“ラ・クール・ド・コンマ”のランチタイムに助っ人しています。
さて、今年の秋刀魚は量も質も良いそうで、いっぱい食べて元気になりたいなぁと思っています。フルーツも桃や梨から柿や林檎の季節に代わり、美味しいものがたくさんの収穫の秋、待ち遠しいですね!
今週の“土曜日はニャンコ?”は、暑い京都に付いてきたジェラトーニ君。
ハッピー・マーチング・ファンのコスチュームを着て、楽しそうに機窓からの景色を見ていました。富士山だったり、青い海だったり、大淀川だったり。バスや電車の窓からも・・・ ずっと見ていても飽きないよね。また飛行機で行こうね!
画像を[いろいろ]“窓から ”に掲載中です!
最近のコメント