クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »

金木犀

Photo最近は窓を開けて過ごす時間が長くなり、快適な時間が増えてうれしいですね。この2~3日、開け放たれた窓から金木犀のいい香りが漂ってきます。秋は春ほどの数の花が咲かないので、ほのかにといった感じですが、ほっとする優しい香りに思わず微笑んでしまいます。
さて、今週は、どんな話題になりますことやら・・・ 京都の話題はもう少し先になりそうです。
 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!231

Chat231 今週の“土曜日はニャンコ!”は、浄瑠璃寺のニャンコ達3、前回の浄瑠璃寺境内を歩いていたニャンコ。
浄瑠璃寺の境内を悠々と歩いていたニャンコは、睡蓮の植えられた鉢でお水を飲んでいました。暑い日だったのでニャンコものどが渇いたのでしょうねぇ。行動範囲内に新鮮なお水があるのは幸せなこと、いっぱい飲んでね!

 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

嬉 梅干し

10今年の梅干、過去最高の出来になりました。前前年は梅が良くなかったので今年は奮発して紀州和歌山の4Lの南高梅を購入して挑みました。換算すると一粒300円程度・・・でも、文句なしの出来栄えでとっても嬉しいです。これぞ梅干し“ザ梅干し!”、手間暇かけて作ったけど、食べるのがもったいなくて困ったものです。

 

画像を[いろいろ]“梅干し1”“梅干し2”に掲載中です! 

 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

季 生菓子

10コンビニで見つけた可愛いお月見の生菓子、ウサギ達とお月様。自宅でちょっと和むのにはちょうどいいですね! 最近はディズニーキャラクターの生菓子もあり、コンビニの売り場から目が離せません。これからはちょくちょく見に行かないと・・・ 玉に傷は少し高いことかなぁ?
画像を[いろいろ]“生菓子”に掲載中です!
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

季 梅酒

10今年も梅酒を漬けました。今年は鮮度の良い最上の梅が手に入り、例年のようにアルコール度50%のウオッカを使用、氷砂糖も少なくしたのでキレがよく梅の風味いっぱいの漬け上がりのはず、きっと美味しくなることでしょう。そろそろ飲めるはずですが、4年分保存してあるので、いつになることやら、その時がとっても楽しみです。
画像を[いろいろ]“梅酒”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

季 真十五夜

Photo 昨日は十五夜、天気予報では曇って見えないはずのお月様を観ることができました。満月ではないそうですが、大きくてほとんど真ん丸、素敵なお月さまでした。それにしても、最近は天気予報が外れるなぁ・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

季 十五夜

Photo今日は十五夜、お月様を眺めたいのですが、関東ではちょっと難しいようなので、昨日のお月様を。それでもクリアな画像を撮ることはできず、雲がかかったお月様になってしまいました。ほぼ満月、これはこれでいい感じかなぁ?
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

秋の空

Photo今日は秋分の日、久しぶりに秋晴れの空に秋の雲。少し暑いけれど爽やかな風が吹き、いっぱいに開け放った窓が気持ちよく感じられます。それから少し散歩にでも出かけてみようかなぁ。
さて今週はどんな話題になりますことやら・・・

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!230

Chat230

今週の“土曜日はニャンコ!”は、浄瑠璃寺のニャンコ達2、ゆっくりと参道を歩いてニャンコ。
浄瑠璃寺付近にはたくさんの猫達が暮らしていて、あちこちで色々なニャンコを見かけます。このちょっと高級そうに見えるニャンコ、悠々と歩いていきます。境内が広いのでお散歩していても楽しそうです。ねぇねぇ、どこへ行くの?

 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

季 お彼岸

10昨日は彼岸の入りでした。季節はまだまだ秋の始まり、やっと今日は涼しくなったなぁという感じ(私個人的見解)。亡き母が好きだったおはぎを手に入れて、お抹茶とともに楽しみました。今回のおはぎは東京の和菓子屋さん“たねや”、大きくて見栄えが良かったので決めました。ボリュームはしっかり、味は濃いめだったので、お抹茶は2杯。朝からの雨で秋晴れとはいきませんでしたが、穏やかに父と母を想い出していました。

 

画像を[いろいろ]“おはぎ ”に掲載中です!
 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

学 地質学

10_56月も終わりの猛暑の日、代官山での“コートドールに見る地質と味わい”シンポジウムに、フランス食品振興会からのお誘いだったので参加してきました。地質学は好きな方なので、興味深く勉強することができました。ホモサピエンスなどが存在もしなかった時代からの造山活動や浸食で造られたブルゴーニュの地で、100mも離れると全く違う土壌になると言われる理由がはっきりと理解できました。ブルゴーニュの中心部でのグランクリュとプルミエクリュが入り組んでいる状況を納得!暑い中行ったかいがあるというものです。

 

画像を[いろいろ]“シンポジウム ”に掲載中です!
 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

仕 ニュージーランドワイン

10_3リッツカールトン東京で開催された、28社が集まるプレミアム・ニュージーランドワイン試飲会、“ヴィノラム”も“イーランズ”というワイナリーのワインを輸入しています。大雨のせいかいつもより参加者が少なかったそうですが、私はワイン業界の部を担当、蒸し暑かったせいか淡いロゼのスパークリングワインが人気でした。2部制で、私が帰った後は一般の部、3000円の参加費を支払って、全部で200種類以上のアイテムの試飲ができます。10ccずつにしても2000ccなので、大体の人は酔ってしまいますよねぇ・・・

 

画像を[いろいろ]“試飲会 ”に掲載中です!
 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

学 アルザスワイン

10_2ホテルモントレ銀座で行われた、フランスのアルザスワインの試飲会、今回は大好きなマルセルダイスのワイン。醸造長の当主の夫人が講師で、アルザスワインの現状や醸造方法の最新情報を詳しく学びました。古代の醸造方法を現代の技術で行う?よくわかりませんが、時代はそんな感じです。葡萄や酵母という生き物を扱うので絶対的な正解って存在しないのかもしれません。どっちにしてもアルザスワインは澄んだ味わいで好感が持てますね。

 

画像を[いろいろ]“マルセルダイス”に掲載中です!
 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

仕 試飲会

10八芳園で行われたブルゴーニュワインの試飲会、今回は“ヴィノラム”のブースの担当者として参加。いつもとは逆の立場での参加で少し勝手が違い緊張するも、多くのお知り合いもいて、無事時間までこなせました。やっぱり試飲会はゲスト側の方が楽しいです。
画像を[いろいろ]“ブルゴーニュ ”に掲載中です!
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

ワインセミナー

01夏の暑い頃、試飲会やセミナーが続き、普段なら暑いので行かないのですが、仕事やら好きな造り手だったりして、行くことに。どちらにしても勉強になるので、良いことなんですがねぇ。
今週は、そんなワインの話を中心にお送りします。
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!229

Chat229今週の“土曜日はニャンコ!”は、浄瑠璃寺のニャンコ達1、生まれたばかりでやっと外へ出てきた感じの仔猫。
浄瑠璃寺付近にはたくさんの猫達が暮らしていて、門前のお店でも見かけます。この仔猫、まだ人に慣れていないので近づくとすぐに引っ込んじゃいます。元気に育って大きくなったら看板猫になるのかなぁ?

 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

旨 熊本県

10銀座にある熊本県のアンテナショップ、加工食品や酒類が豊富で目移りしてしまいます。好物の馬刺しや辛子レンコン、珍しいウツボの皮など球磨焼酎と楽しむのにはぴったり! ついついお酒が進んでしまいます。沖縄の豆腐に似た豆腐の味噌漬けなどもあり、バラエティ豊かで飽きません。また、冬になったら行ってみたいようなお店でした。Continued

 

画像を[いろいろ]“熊本定食 ”に掲載中です!
 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

酒 神泡

Photo先日、スーパーで“神泡サーバー付”なるプレミアムモルツのセットを発見、面白そうなので買ってみました。やってみると、確かにきれいな泡がお店のサーバーのように出来上がりましたが、後の洗浄などの手間を考えると、耐久性がなさそうな造りにもかかわらず、壊れるまでは使いそうにないなぁと思ったのでした。つまみにはモズクのお好み焼きを、お好み焼き粉に卵とモズクを入れるだけのシンプルな具、自家製のポン酢で食べました。ビールとのハーモニーも上々、たまにはビールもいいなぁ。


 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

驚 100均

Photo

先日久しぶりに100均に行ってきました。現在の職場に移ってから1ダイソーがフィールドからなくなり、買うものが溜まって困っていたので、意を決して最も近いダイソーへ。メモをもって行ったのですが、メモを見なくてすべて集めることができ、そこにびっくり! 最近危なくなってきた私の記憶力、たまにはましなこともあるんですね。

 


ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

買 オーブンレンジ

Photo4年間使っていたオーブンレンジが壊れてしまいました。修理には15000円以上かかるそうなので、思い切って買い替えることにしました。考えていた“赤でおしゃれな感じ”とは違ってパッとしない外観のものに、まぁ、必要な機能の中で最も価格の安い物なので、しょうがないかなぁ・・・ それにしても外国人の店員さんの質問への的外れな答えばかりには閉口しました。さて、これで何を作ろうかなぁ?

 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

包丁

Photo先日、20年以上使っていた包丁を新調しました。テフロン加工した金属部でしたが、ほとんど剥がれてしまい、そろそろ潮時かなぁと思ったので最近流行りの柄の部分が一体化している物を選びました。さて、これはいつまで使うことになるのでしょうか?ひょっとして最後まで?



今週は、身近な話題をお送りします。

 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!
人気ブログランキングへ

季 重陽の節句

Photo今日は重陽の節句、少しばかり秋の気配がしますね。秋の虫が鳴き始め(実際には7月後半からコオロギが・・・)、秋刀魚が店頭に並び、マツタケがお店のメニューに掲載されて、私の秋のイメージがふくらんできます。いつもの仙太郎の栗の和菓子と冷茶で過ごしましょうかねぇ。そうだ!今日は柿と秋刀魚を買いに行こうかなぁ。



 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x062

Chat062 今週の“土曜日はニャンコ?”は、京都水族館ではしゃいでいるジェラトーニ君。

京都水族館で、色々な海の生き物と出会ってびっくりの連続。可愛いお魚や大きな海獣を見て大はしゃぎ。黒くて大きな鯉が水面でお口をパクパクするのがとっても気に入っていました。水族館って本当に楽しいねぇ! また遊びに行こうね!



画像を[いろいろ]“水族館で”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

NV アルノー ド シューラン

Nvarnauddecheurlin 6月の猛暑の京都、京都ホテルオークラ“ピトレスク”で楽しんだシャンパーニュ。京都ホテルオークラ130周年ヴァージョンのエチケット。コート・デ・バール地区セル・シュル・ウルス村のRM、リュット・レゾネで、ピノノワール75%、シャルドネ25%。
色合いは、輝きのあるゴールドカラーで、泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、パンプルムースやオランジュの果汁の香り、フランボワーズなどの赤系ベリーのニュアンス、ミネラルの香り。味わいは、穏やかな酸味が優勢で、奥行きと広がり、後味にほのかな苦味があり、余韻も心地よく長く続きます。どんな料理ともハーモニーを楽しめるようなシャンパーニュでした。


 


ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

NV オペラ ブリュット

Nvoperabrut 6月の猛暑の京都、京都ホテルオークラ“入船”で楽しんだヴァンムスー。京都ホテルオークラ130周年ヴァージョンのエチケット。中身は、日本にも多く輸入されているオペラのブリュットで、気軽に楽しめるようなスタンダードなタイプ。
色合いは、輝きのある淡いイエローカラーで、泡立ちは賑やか。香りは、パンプルムースやオランジュのフレッシュな香り、わずかにミネラルの香り。味わいは、爽やかな酸味が主体で、後味にわずかに苦味があり、すっきりと切れの良い印象。暑い京都の朝にもぴったりの爽やかなヴァンムスーでした。


 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

NV ブノワ ライエ ル ジャルダン ドゥ ラ グロス ピエール

Nvbenoitlahaye 6月の猛暑の京都、“カーヴドケイ”で楽しんだシャンパーニュ。もちろん岩田さんセレクト! ブジィ地区で造られ、代表的な3品種をはじめ、プティメリエやフロモントーなどの古代品種、さらには?な品種も混醸されているようです。
色合いは、輝きのあるゴールドカラーで、泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、フランボワーズやオランジュなどフルーツバスケットのような賑やかな香り、わずかにミネラルの香り。味わいは、ドサージュがないので、爽やかな酸味と穏やかな酸味が中心、複雑性があり、繊細さも感じられます。後味にわずかに苦味があり、余韻も心地よく長く続きます。暑い京都でも美味しいシャープで爽やかなシャンパーニュでした。


 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

2006 リュファン エ フィス キュヴェ ノーブル

2006ruffin 6月の猛暑の京都、“カーヴドケイ”で楽しんだシャンパーニュ。もちろん岩田さんセレクト! コート・デ・ブラン地区エトージュ村のグランクリュ、シャルドネ100%のブラン・ド・ブラン。
色合いは、輝きのある淡いゴールドカラーで、泡立ちは穏やかに長く続きます。香りは、パンプルムースやオランジュのコンフィの香り、わずかにミネラルの香り。味わいは、爽やかな酸味と穏やかな酸味が豊富にあり、奥行きと広がりも感じられます。後味にわずかに苦味があり、余韻も心地よく長く続きます。暑い京都にぴったりのキリッとした印象のシャンパーニュでした。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

カクテル

06“カーヴドケイ”では、シャンパーニュだけでなく、色々なお酒が楽しめます。マティーニのようなスタンダードカクテル、フルーツを使ったシーズンカクテル等もあって、飽きることがありません。近くにあったら毎日のように通ってしまいますね!
さて、今週はそんな“カーヴドケイ”で楽しんだシャンパーニュのお話などをお届けします。

 



ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

9月の予定

201809 今年は残暑も厳しくなりそうで、暑がりの私はぐったりです。早く涼しくなってほしいものです。
さて、今月の予定ですが、赤い日は銀座にあるワインブティック“アロムヴェール銀座本店”でお店番。お近くにお寄りの際はぜひワインを買いにお越しくださいね。緑の日は、今まで通り友人のお店“マンジェ・エ・ボワールNAGAO”で助っ人しています。こちらもよろしければお越しくださいね! で、青い日は、大崎の大崎ブライトタワー1Fの“ラ・クール・ド・コンマ”のランチタイムに助っ人しています。
さて、今年の秋刀魚は量も質も良いそうで、いっぱい食べて元気になりたいなぁと思っています。フルーツも桃や梨から柿や林檎の季節に代わり、美味しいものがたくさんの収穫の秋、待ち遠しいですね!

 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ?x061

Chat061 今週の“土曜日はニャンコ?”は、暑い京都に付いてきたジェラトーニ君。
ハッピー・マーチング・ファンのコスチュームを着て、楽しそうに機窓からの景色を見ていました。富士山だったり、青い海だったり、大淀川だったり。バスや電車の窓からも・・・ ずっと見ていても飽きないよね。また飛行機で行こうね!


画像を[いろいろ]“窓から ”に掲載中です!


ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

« 2018年8月 | トップページ | 2018年10月 »