クリックしてね!

いろいろ6

  • 牛乳パン
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ2

  • お店2
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 肴001
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 季 梅酒 | トップページ | 楽 2018TDS海賊編1 インポート »

季 山椒

50京都人が大好きな山椒、今年はお取り寄せで500g買いました。除梗し、灰汁抜きもかねて少し茹で、半分は醤油漬けにし、残り半分は、ミルで引いて楽しむために乾燥させ種を取り除いて保存。これで一年間楽しめそうです。ただ・・・除梗の下処理に時間がかかり、さらに指先が黒くなってしまうので、来年はどうしようかと考えてしまうくらい。まぁ、しばらくはたっぷりと楽しめそうです。

 

画像を[いろいろ]“山椒 ”に掲載中です!
 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!
人気ブログランキングへ

« 季 梅酒 | トップページ | 楽 2018TDS海賊編1 インポート »

」カテゴリの記事

コメント

kumiko 様
醤油漬けが最も簡単に保存が効き、長く楽しめると思います。
冷凍で残す方法もあるのですが、うっかり忘れていると、
臭いがついたり冷凍焼けしたりで使えなくなってしまう危険があります。
手間はとってもかかりますが、一度お試しくださいませ!

粉山椒以外買ったことないので、こんな使い方もあるのねと驚きです。
醤油漬け、ミルで引く、どれも初耳です。知らなすぎかな。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 季 山椒:

« 季 梅酒 | トップページ | 楽 2018TDS海賊編1 インポート »