クリックしてね!

いろいろ8

  • いたずらっこ
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 旨 2018京都晩夏編1 京都へ | トップページ | 酒 2018京都晩夏編3 カーヴドケイ »

色 2018京都晩夏編2 光の祭

20

2018京都晩夏編2 まだまだ残暑厳しい京都の旅。今回の一番の目的は、下賀茂神社で行われている期間限定の“光の祭”。参道に当たる糺の森では大きく光る不思議な卵型の球体が出現、境内では浮遊する光る丸い球体。製作者の意図はよくわかりませんが、世界遺産の糺の森が幻想的な空間となり、しばし暑さを忘れる時間でした。運良く降っていた雨も止んで、混雑もせず、ゆっくりと楽しめて幸い。 to be continued


 

画像を[いろいろ]“光の祭1光の祭2光の祭3光の祭4に掲載中です!

 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

« 旨 2018京都晩夏編1 京都へ | トップページ | 酒 2018京都晩夏編3 カーヴドケイ »

Voyage」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 色 2018京都晩夏編2 光の祭:

« 旨 2018京都晩夏編1 京都へ | トップページ | 酒 2018京都晩夏編3 カーヴドケイ »