クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »

花園神社

Photo_2

今日は大晦日、新年のご用意はできましたでしょうか? 私は仕事が続いていたので、普段のままです。それでも新しい年の為に花園神社へお参りに行ってきました。意外と静まり返った境内は人もほとんど見かけることなくひっそりとしていました。明日は参拝者で一杯なんでしょうねぇ。

 

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ  

カレンダー

Photo今年もあと僅か、カレンダーも新しいものにと、いただき物のカレンダーから剪定中。猫好きなのを知っているので、全部がニャンコのカレンダーです。仔猫のカレンダーは、本当に眺めているだけで癒されちゃいますねぇ。さて、私の選んだのはどれでしょうか?
さて今週は、お正月の話題ですよね。
お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ  

土曜日はニャンコ!241

Chat241_2

年最後の“土曜日はニャンコ!”は、今年のボジョレ・ヌーヴォーをテイスティング中のリリーちゃん。

去年のとはちょっと違うと思うのですが、今年の出来はいかがですか? もちろん香りで分かっているようです。特に色合いが気になるようで、じっくりと観察していました。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ  

羨 スタイリッシュ

10

有楽町近くに新しく開店した、“リーデル”と友人が代表を務める“リラックス”がコラボレーションしたグラス&ワインの店舗。とってもスタイリッシュで都会的、リーデルのグラスは世界的にもトップブランド、素敵なグラスが並んでいて羨望の的のような存在。とっても欲しいのですが、高価なのと洗うのが怖いという理由でなかなか手が出ません。

画像を[いろいろ]“スタイリッシュ”に掲載中です!
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ 
 

季 ヌーヴォー

Photo

やっと、私のボジョレ・ヌーヴォーの基準であるジョルジュ・デュブッフのボジョレ・ヌーヴォーを飲みました。今回は、気軽にコンビニのフード、おでんや納豆巻きと合わせて。今年は華やかでしっかりしたニュアンス、ブルゴーニュ・ルージュに近く親しみやすく、ゆっくり楽しめるチャーミングな味わいでした。

 


 

ログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ   

嬉 プレゼント

Photo皆様クリスマスのプレゼントはもらえましたか? 私もいっぱいいただきました!本当にいっぱい! なんだか以前にもあったような気がしますが・・・ コンビニで食料品をいっぱい買ってもらいました。これはこれでとっても嬉しい! 少し?なクリスマスプレゼントでした。

ログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ   

季 メリークリスマス

2

今日はクリスマス、東京ディズニーシー・ホテルミラコスタのエントランスに今年も登場したミッキーとミニー。このフィギアを見ていると、世界中が幸せになってほしいなぁと思ってしまいます。皆様にも幸福が訪れますように、メリー・クリスマス!

 


 

ログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ  

季 クリスマスイヴ

1今日はクリスマスイヴ、東京ディズニーシーのメディテレーニアンハーバーでもクリスマスイヴェントで華やかなシーンなんでしょうね。今年は忙しく、遊びに出かける余裕もないので、賑やかで楽しいシーンを思い浮かべながら休養しています。

ログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ  

一陽来復

Photo昨日は冬至でしたね、柚子湯はやりませんでしたが、柚子のウォッカハイを飲みました。冬至と言えば“一陽来復”、この日を境にして昼が長くなることから、悪い気が終わり良い気に転ずる日です。もっと良い気が入ってくれればいいですよね!

さて今週は、どんな話題にしようかなぁ?

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!240

Chat240_2今週の“土曜日はニャンコ!”は、立派なおひげのリリーちゃん。
ながーいおひげのリリーちゃんですが、意外とカールしていたりヨレヨレしていたりします。凄く硬いので畳に刺さりそうです。感覚器官なので、あまり触らせてはもらえそうにありませんが、一度ゆっくり観察してみたくなりました。
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

NV 東光 純米吟醸花見酒

Nv山形県の酒蔵が造る春限定の花見酒に最適な日本酒。山形県産出羽の里を使用の純米吟醸酒。

色合いは、わずかに黄色を帯びた透明。香りは、とても華やかな吟醸香、爽やかな水の香り、わずかにミネラルの香り。味わいは、ほのかに柔らかな甘味を感じ、ふんわりとした優しい飲み心地。すっきりとした味わいが、花見に持っていくと最適な日本酒。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ    

NV いっちょらい

Nv

福井の方言で“一張羅”の意味の“いっちょらい”、ここぞと着る羅の着物のようなとっておきの逸品の事。福井県産五百万石を使用。
色合いは、わずかに黄色を帯びた透明。香りは、華やかな吟醸香、スイカズラ等白い花の香り、わずかにミネラルの香り。味わいは、ほのかに甘味を感じ、しっかりとしたコクと広がり、すっきりとした飲み心地。和食によく合う穏やかな日本酒。

 


 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ   

NV 薩摩屋敷

Nv_2頂き物の薩摩焼酎、本格派鹿児島限定の薩摩焼酎。焼酎に最適とされるサツマイモ品種の黄金千貫に黄麹を使用。こちらも舞台で小松帯刀役を演じた俳優さんからの頂き物。
色合いは、ほぼ無色透明。香りは、ほのかに焼き芋のニュアンスのある華やかな香り。味わいは、濃厚な甘味を感じられ、すっきりとしていながら深いコクと広がりを感じる飲み心地、穏やかにゆっくりと楽しみたい芋焼酎ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ    

NV 薩摩維新

Nv

頂き物の薩摩焼酎、本格派薩摩焼酎。現在では、ほとんど使われていなかったサツマイモ品種の農林2号を使用した芋焼酎。こちらも舞台で小松帯刀の役を演じたという友人の俳優からの頂きました。
色合いは、ほぼ無色透明。香りは、ほのかに焼き芋のニュアンスのある穏やかで深みのある香り。味わいは、わずかに甘味を感じられる、すっきりとした飲み心地ながら深みと広がりのある芋焼酎





ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ   

NV 小松帯刀

Nv頂き物の薩摩焼酎、薩摩の宰相で若くして亡くなった“小松帯刀”の名を冠した芋焼酎。これを頂いたのは、舞台で小松帯刀の役を演じたという友人の俳優。

色合いは、ほぼ無色透明。香りは、ほのかに焼き芋のニュアンスのある穏やかな香り。味わいは、わずかに甘味を感じられる、軽快ですっきりとした飲み心地。伝統的な黒麹を使い丁寧に仕上げられた薩摩焼酎でした

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ   

2013 リースリング

2013riesinghugel

何度か当主にお会いしたことがあるユゲル、アルザスでもとてもメジャーな造り手の一つ。指標になる味わいのワインばかりで、私の標準としてのアルザスワインです。
色合いは、輝きのあるゴールドカラー。香りは、熟した白桃や黄桃の香り、シトロンやパンプルムースのコンフィの香り、わずかにミネラルや重油の香り。味わいは、しっかりした爽やか酸味と穏やかな酸味。濃厚な果実味、広がりや奥行きもあり、クリームやフロマージュの料理でも十分楽しめます。余韻も心地よく長く続きます。アルザスワインとしても素晴らしい白ワインの一つです。




 


 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ  

紅葉

Photo

先日、出勤で銀座中央通りを歩いていたら、きれいに紅葉した桜の葉が落ちているのを見かけました。出勤で急ぐ途中、ほっとして立ち止まったシーンです。季節を感じ、色々なことに気が付くような時間の余裕が必要ですね。
さて今週は、どんな話題にしようかなぁ?

 


 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!239

Chat239

今週の“土曜日はニャンコ!”も、箱に入って楽しんでいるリリーちゃん。

 

置きっぱなしの段ボール箱に入り、中でガサゴソ遊んでいます。何も入っていないのに何が魅力的なんでしょうかねぇ? このニャンコ達にはたまらない段ボール箱、私には到底理解できそうにありません。ねぇリリーちゃん、その中には何があるの?

 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

旨 ワインバー

10_2ワインジャーナリストの青木冨美子さんと以前にも訪れたことのある茅場町の“ル・タンボル”へ再び行きました。基本的にはワインバーで、美味しいワインと美味しい趣向を凝らしたおつまみがメインのお店。ソムリエの資格を持つシェフが一人で切り盛りしている小さなお店。今回は、ボジョレ・ヌーヴォー解禁直後ということもあり、ボジョレ・ヌーヴォーを中心としたワイン構成でとっても楽しむことができました。隠れ家的でちょっと楽しむのには、最適のお店です。
画像を[いろいろ]“ル・タンボル1 ”“ル・タンボル2”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ  

楽 特急

10

先日、東武鉄道のスペーシアに搭乗する機会がありました。何色かあるらしいのですが、今回はゴージャスな金色。のぞみ号のような高速ではありませんが、混んでいないこともあり、乗り心地も良く快適でした。途中で降りてしまいましたが、このまま日光まで行って、ゆっくり温泉にでも入りたいと思ったのでした。


画像を[いろいろ]“スペーシア ”“景色”に掲載中です!

 


 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ 

旨 きつね

10

豆腐は嫌いではないですがあまり食べる機会がないのに対して、油揚げは日常的に食べています。葱と一緒に煮て、雑炊にしたり、焼いて食べたり、いつも冷蔵庫に常備。時折、蔵前のお豆腐屋さんで油揚げを買って甘辛く煮揚げたものを作り、きつねうどんとかきつね丼にして楽しんでいます。大好きな山椒をいっぱいかけて・・・ 今晩もきつねうどんにしようっと!
像を[いろいろ]“きつね ”に掲載中です!



 ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ 

仕 イヴェント

10私が時々勤める大崎の“ラ・クール・ド・コンマ”、地域のイヴェントに出店したり、ワインセミナーやお料理教室なども催しています。藤谷シェフの丁寧な仕事がとっても好評で、美味しいだけでなく見た目も素敵なのがいいですよぉ! 私もいるかもしれませんので、ぜひ一度お越しくださいませ!

画像を[いろいろ]“出店 ”“アスピック”“丁寧”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ 

仕 新店

10

最近はとても忙しく、週8勤ペース。お昼のワインショップの後、六本木のクラブで勤務など、毎日がくたくたです。11月1日にオープンしたこのお店、大切な友人からの依頼で年内限定でワインの知識と教育係として居ます(後任の関係で少し伸びそうですが・・・)。歌舞伎町でのお仕事の経験も生かせて重宝されていますが、やっぱり遅い仕事は疲れます。
画像を[いろいろ]“オープン前”“オープン初日”に掲載中です!


 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ 

ちゅん

Photo毎朝やってくる雀達、たまにお米をあげていますが、平気で部屋の中に入ってきます。先日は窓から入って、玄関から出て行った子もいたりして・・・ 私が子供の頃と比べると10分の一までになってしまったそうです。ちょっと寂しい話ですね。
さて今週は、どんな話題にしようかなぁ?


ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!238

Chat238今週の“土曜日はニャンコ!”は、箱に入って楽しんでいるリリーちゃん。

置きっぱなしの段ボール箱に入り、アクティヴに遊んでいます。普段はおしとやかだそうですが、時にはアグレッシブに動くこともあるそうです。ニャンコ達にはたまらない魅力の段ボール箱、高級なおもちゃよりもうれしそうです。
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

NV アーリータイムズ

Nvearytimes1860年に生まれたバーボンウイスキー、トウモロコシ72%、ライ麦18%、大麦モルト10%。スコッチやジャパニーズに比べて荒々しいイメージですが、スタンダードなタイプは穏やかな味わいです。

色合いは、濃い目のアンバーカラー。香りは、甘く軽やか、樽のヴァニラの香り。味わいは、なめらかでスムース、ほどほどにコクもありアルコールのヴォリューム感も豊か。ココナツの活性炭でろ過しているので味わいも澄んだイメージ。普段飲まないバーボンですが、これならハイボールでもロックでも楽しめそうです

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ    

NV スーパーニッカ

Nvsupernikka

最近人気のジャパニーズウイスキー、スタンダードなタイプのものにも実力は十分にあります。それがたとえ50mlのミニチュア瓶であっても・・・
宮城峡と余市のモルトにグレーンを加えたブレンデッド。色合いは、濃い目のアンバーカラー。香りは、軽やかなピート香、樽のヴァニラやショコラの香り、芳醇で深みのある香り。味わいは、なめらかでスムース、アルコールのヴォリューム感とほのかな甘み。最近時々飲んでいるスコッチウイスキーなどと比べても、遜色ないレベルに仕上がっているのは、さすがに日本人の造るウイスキーなんだなぁと感心

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ   

NV 竹鶴ピュアモルト

Nvpuremalt最近のジャパニーズウイスキーの人気には目を見張るものがあります。日本の大手ウイスキーメーカーの主力製品が相次いで終売になるなど、海外でも引く手あまたの状況。大量の買い占めのうわさが出るほど人気が過熱しています。
日本のウイスキーの元祖ともいえる“竹鶴ピュアモルト”のスタンダード。色合いは、濃い目のアンバーカラー。香りは、木樽のヴァニラの香り、熟した洋梨や林檎の香り、わずかに柑橘系のコンフィの香り。味わいは、なめらかでシルキーな口当たり、アルコールのヴォリューム感とほのかな甘み。加水しても崩れる事のない完成度が秀逸です。疲れを癒し良い眠りへの一杯に最適です

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ   

旨 お好み焼き

10 先日、六本木駅から近いお好み焼き屋さんの“うしお”に、久しぶりに行ってきました。油を使わずに焼いたお好み焼きがメインのお店、サイドメニューもヘルシーなものばかりで、凭れることもなく楽しむことができます。今回はいつものおかみさんは居なかったけど、シャンパーニュと一緒にゆっくり楽しむことができました。

画像を[いろいろ]“うしお1”“うしお2”に掲載中です!
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ   

グラパラリーフ

Photo

数年前に野菜として買ってきたグラパラリーフ、栄養的に優れている多肉植物の仲間。落ちた葉を隅に置いていたら新芽が出ていました。とってもタフで凄い植物ですね。これで美味しければ素晴らしいのですが・・・

 

さて今週は、どんな話題にしようかなぁ?

 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

12月の予定

201812あちこちでクリスマスソングを聞くようになり、いよいよ寒さが増してくる12月。師走のような忙しなさも感じられて、何となく落ち着かない毎日です。

さて、今月の予定ですが、大体の予定は決まりましたが、もう少し経たないと完全にはなりそうにありません。赤い日は銀座にあるワインブティック“アロムヴェール銀座本店”でお店番。お近くにお寄りの際はぜひワインを買いにお越しくださいね。緑の日は、今まで通り友人のお店“マンジェ・エ・ボワールNAGAO”で助っ人しています。こちらもよろしければお越しくださいね! で、青い日は、大崎の大崎ブライトタワー1Fの“ラ・クール・ド・コンマ”のランチタイムに助っ人しています。あれぇ?グレーの小さな印はなんだぁ?
東京ディズニーシーはクリスマス気分で華やかなんだろうなぁ・・・ ちょっと行きたい気分だけど無理そうです。


ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!237

Chat237

今週の“土曜日はニャンコ!”は、箱から手を出しているリリーちゃん。
ニャンコはなぜか箱が大好き、置きっぱなしの段ボール箱に入り、前足でチョイチョイ。私たちには何が楽しいのかわかりませんが、ニャンコ達にはたまらない魅力があるのかもしれませんね。さて、何か取れるのでしょうかねぇ?

 

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!

人気ブログランキングへ

« 2018年11月 | トップページ | 2019年1月 »