クリックしてね!

いろいろ6

  • 牛乳パン
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ2

  • お店2
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 肴001
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 季 亥年 | トップページ | 土曜日はニャンコ!242 »

季 お雑煮

Photoお雑煮を作りました。米粉を蒸して成型した餅もどきが氾濫する最近は、本物のお餅を手に入れる事自体が難しくなり(京都では比較的簡単に手に入る)、お雑煮を食べる事さえ困難な世の中になってしまいました。元旦にスーパーの成城石井で偶然見つけ、やっと作ったお雑煮、友人からいただいた京都の白味噌と共に、何とか今年も幸せな一杯をいただくことができました。
気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ    

« 季 亥年 | トップページ | 土曜日はニャンコ!242 »

」カテゴリの記事

コメント

あけましておめでとうございます。

私の母は、おすましのお雑煮でしたが、
私が作るようになってからは、ずっと白みそ仕立てでした。
しっかりと出汁をとらないといけないので、
その点だけ手間がかかりますが、
それ以外は同じで難しくないのです。
一度挑戦してみてはいかがでしょうか?


本当に東京ではお餅を探すのに手間がかかります。
ここは日本なのに・・・

明けましておめでとうございます。
京都の白みそ雑煮は食べたことないです。うちはいつもすまし仕立てで。
お餅だけはお米屋さんでついたものをもらうけれど、やはりおいしいですね。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 季 お雑煮:

« 季 亥年 | トップページ | 土曜日はニャンコ!242 »