クリックしてね!

いろいろ8

  • 美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 参 2019京都新元号編03 長楽寺 | トップページ | 嬉 2019京都新元号編05 端午の節句 »

旨 2019京都新元号編04 粟田山荘

40_3 2019京都新元号編04 2019年5月1日、新元号“令和”の京都を楽しもうと上洛。芸子さんや舞妓さんが舞台で華やかに踊る姿を鑑賞し、長楽寺で御朱印を授かった後は、粟田山荘で夕食。2度目ながらも新鮮な驚きがいっぱい! 端午の節句に合わせた季節感がたっぷり、たくさんの旬が盛り込まれ、オブジェのように美しく、素敵な演出に感心、厳選された食材の料理に思わずうっとり。持ち込みのプレスティージュ・シャンパーニュと共に令和最初の夜を満喫しました。まさにファンタスティック! to be continued
画像を[いろいろ]“粟田山荘”“菖蒲”“”“”“”に掲載中です!

気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

« 参 2019京都新元号編03 長楽寺 | トップページ | 嬉 2019京都新元号編05 端午の節句 »

Voyage」カテゴリの記事

」カテゴリの記事

コメント

kumiko 様
大きな呉服屋の別荘だったらしいです。
とても静かでいい雰囲気でした。
とってもお勧めですよ!

栗田山荘、初めて聞きました。写真も拝見、素敵なところですね。
もう京都も暑そうで。

コメントを書く

コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。

(ウェブ上には掲載しません)

« 参 2019京都新元号編03 長楽寺 | トップページ | 嬉 2019京都新元号編05 端午の節句 »