クリックしてね!

いろいろ8

  • 酒粕
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ7

  • 蕎麦
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ6

  • 里芋
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ5

  • 和菓子
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ4

  • 体験
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

いろいろ3

  • 月食
    美味しいがいっぱい! 気になるものもいっぱい!

私食

  • 晩003
    私の普段の食事

プラック

  • NV デラモット
    プラックは、宝石のような煌き! 美しいですね!

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »

観 2019TDS七夕編6 七夕グリーティング

070 2019TDS七夕編6 七夕を楽しむために訪れた東京ディズニーシー。ホテルミラコスタの“オチェーアノ”のバルコニーで“七夕グリーティング”を、この日二度めの鑑賞。1回目よりも少ない雨で視界はかなり良くなったもののやっぱり雨天時用のレインコート仕様。それでもミッキー&ミニー、ダッフィー&シェリーメイ、アラジン&ジャスミン、アリエル&エリックのカップル限定で賑やかなグリーティング。みんなはどんな願い事をしたのでしょうねぇ、もちろん私も・・・ to be continued 
画像を[いろいろ]“ショー3”“ショー4”に掲載中です!

気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2019TDS七夕編5 シルクロードガーデン

060 2019TDS七夕編5 七夕を楽しむために訪れた東京ディズニーシー。植栽を見て歩いた後は、ホテルミラコスタの“シルクロードガーデン”で“ディズニー七夕デイズ”のランチコースを堪能。いつもながら趣向を凝らした前菜とデザートには感心します。もちろん中華風の料理は正統派で美味しい♪ 途中、バルコニーでショーを見て戻ってくるとナプキンがチップとデールになっているサプライズも・・・ やっぱりTDRは楽しい! to be continued 
画像を[いろいろ]“シルクロードガーデン”“料理1”“料理2”“デザート”“ジェラトーニ”に掲載中です!

気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

サニーファン

02_20190729095801“ダッフィーのサニーファン”のフォトスポット、夏本番のビーチのイメージ。みんな仲良く楽しそうですねぇ。夏が苦手な私でも、ちょっと参加してみたいと思うような気分になります。
さて、今週はそんなインポートのお話の続きです。

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

日曜日はニャンコ?x079

Chatx079 今週の日曜日もニャンコ?は、新シリーズ“ジェラトーニを探せ”1。オープン前の“ソアリン”の前に居るジェラトーニ。スニークオープンを期待していたけど、まだで残念でした。さて、ジェラトーニはどこにいるでしょうか?
画像を[いろい ろ]x079の答え”に掲載中です!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 鰻

Photo_20190726085401今日は土用の丑の日、実際には今年は5回の土用の丑の日がありますが、夏の土用の丑の日だけが鰻を食べる日になっているようですね。暑いので冷たい京都の日本酒と共に、おぼろ豆腐と自家製の出来立て梅干を添えて。まぁ、国産鰻は高根の花なので残念ながら中国産・・・ でも、少し日本酒と醤油で味を調えて美味しくいただきました。養殖も頑張っているようですが、いつか気兼ねなく国産鰻を食べることができる日が来るのかしら?

気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

美 2019TDS七夕編4 植栽

50_20190726010001 2019TDS七夕編4 七夕を楽しむために訪れた東京ディズニーシー。リドアイルで“七夕グリーティング”を鑑賞した後は、ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ近くの植栽を鑑賞。いつもながら素敵なお花が咲き乱れる花壇、今年は多く実がついているワイン用の品種が植えられた葡萄畑、ソアリンのファストパス発券施設の為に移動させられたハーブ達もあちこちに見られます。中でもイタリアンなどで食材になる“アーティーショー”が大きな花を咲かせていて目を引きます。アトラクションも気になりますが、食後のひととき等ゆっくりと花を愛でる時間もいいかもしれません。 to be continued 
画像を[いろいろ]“アーティーショー”“葡萄畑”“花畑”“ザクロ”“子雀”に掲載中です!

気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

観 2019TDS七夕編3 七夕グリーティング

40_20190725152901 2019TDS七夕編3 七夕を楽しむために朝から訪れた東京ディズニーシー。“ソアリン”の外観を見て、“ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ”で朝食、そしてリドアイルで“七夕グリーティング”を鑑賞。小雨降る中、雨ヴァージョンでのミッキー達の登場。七夕だけにカップル限定?ミッキー&ミニー、ダッフィー&シェリーメイ、アラジン&ジャスミン、エリック&アリエル。七夕でみんな一緒に願いを祈りましょう! to be continued 
画像を[いろいろ]“ショー1”“ショー2”に掲載中です!

気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 2019TDS七夕編2 ザンビーニ

30_20190723084501 2019TDS七夕編2 七夕を楽しむために朝から訪れた東京ディズニーシー。新アトラクション“ソアリン”の外観を見た後、“ザンビーニ・ブラザーズ・リストランテ”で朝食。もうすぐ無くなってしまうメニュー、シーフードドリア、海老とゴボウのフリット、パスタクリスプ、ミネストローネが食べたくて・・・すでに海老とゴボウのフリットは終売で残念。ワインと一緒に名残惜しいのをかみしめながらいただきました。to be continued 
画像を[いろいろ]“ザンビーニ”に掲載中です!

気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

祝 2019TDS七夕編1 ソアリン

20_20190722084301 2019TDS七夕編1 メトロ銀座線で“ソアリン”の広告を見て数日後、東京ディズニーシーにやってきました。以前はバックステージで、船用のドックが在った場所、無くなってしまって大丈夫かしら? このアトラクション“ソアリン”は本日オープン!相当な混雑が予想されますね。この日はスニークオープンに期待はしていましたが、まだのようで外からの外観を楽しんできました。内容的には、現在の“スティッチエンカウンター”の場所に在った、開園当初の“マジックカーペット世界一周”の最新版のような感じ。最新の技術でどうなっているのでしょう?興味津々早く乗ってみたいなぁ! to be continued 
画像を[いろいろ]“ソアリン”に掲載中です!

気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

驚 ソアリン

10_20190721202101先日のこと、仕事に行く時に東京メトロ銀座線に乗ってびっくり! すべての広告が東京ディズニーシーの新アトラクション“ソアリン“になってる! 以前からこの新アトラクションは気になっていて、オープンしたらとっても乗ってみたいと思っていたのです。どんなアトラクションか今からワクワクです。
画像を[いろい ろ]ソアリン1”“ソアリン2”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

アクアスフィア

01_20190721172401明るい昼のアクアスフィアも爽快で良いですが、暗い夜のアクアスフィアもちょっとミステリアスで良いですね。最近は遅くまで居ることが少なくなって夜空をバックに見る機会がなくなってしまいました。たまには夜の東京ディズニーシーも良いですね!
さて、今週はそんなインポートのお話です。

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!259

Chat259 今週の土曜日はニャンコ!は、石清水八幡宮で見つけたニャンコ達2。
エジソンの記念碑は周りに生け垣があり入ることができません。それをいいことに?多くの猫が集まり悠々と休んでいました。このニャンコはキジトラ模様、ちょっと目つきが悪くて怖そうですが、ちんまりと座って周りの様子を窺っています。ここのボスかなぁ?本当はツンデレだったりして・・・ ちょっと自由なニャンコライフに憧れてしまいますね。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

寄 金曜日は寄り道002 かめや

10_20190719064301 金曜日は寄り道002 通勤の途中にある神田駅、駅の近くには多くの飲食店がひしめいています。今回は、元祖天玉蕎麦のお店“かめや”、形態は立ち食い蕎麦のお店で評判はいい感じです。このお店の売りのお蕎麦の冷たい天玉蕎麦を食べることに。あらかじめ上げてあるかき揚と温泉卵にわかめとねぎ、しっかりした味の麺つゆにワサビ、評判が良いだけあってバランスが良く、とっても美味しかった。立ち食いはちょっと忙しいけど空腹を満たすにはちょうど良いお店でした。気分は☆☆☆★★です。(個人的な評価 ☆☆☆☆☆が最高 飲食店のみ)
画像を[いろい ろ]お店”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

旨 ザッハートルテ

10_20190718064701友人が取材でオーストリアに行ってきたそうで、お土産をいっぱいいただきました。オーストリアのもっとも有名なワイナリーのアンズジャムやオリーヴオイル。中でもザッハートルテ!本家本元ホテルザッハーの伝統的なザッハートルテ! ウイーンに行かないと食べられない超レアなケーキです。正式にザッハートルテと名乗れるのは、デメルにもありますが(大人の事情? それ以外は厳密にはまがいもの)、中にアンズジャムを混ぜるオリジナルレシピ、一生に一度は食べてみたい本物。伝統に裏付けられた、重厚長大な時代の凄い味わいのケーキでした。
画像を[いろい ろ]お土産”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

眺 紫雲

Photo_20190717080201梅雨とはいえ雨が続くのは嫌ですよね。先日早起きしたら、紫色の雲が東の空にたなびいていました。文字通りの紫雲たなびくです。早起きのおかげで素敵な景色を見ることができました。早起きは三文の得、これも得の一つでしょうかねぇ?

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

謎 月

Photo_20190716072201先日話題になったストロベリームーン、見える頃には普通の白く輝くお月様になっていました。その翌日には、少し欠けてはいますが大きくて結構赤いお月様! どうして色が違うんでしょうねぇ?自然には不思議な謎がいっぱいです。

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 ツバメ

Photo_20190715123301梅雨の合間、ツバメがアンテナに集まっていました。チュクチュクと話をしているような感じ、こちらに来て生まれた幼鳥? 巣立ったばかりの雛達なのでしょうか。身近にいる野鳥達、可愛いですね!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

Photo_20190714082801雨ですねぇ・・・ 梅雨の様相、雨は必要なのは理解していますが、出掛ける時には困りものです。ベランダの蓮は喜んでいるのでしょうねぇ。今度は蛙でも飼おうかしら?
さて、今週はどんな話題になりますでしょうか?

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!258

Chat258 今週の土曜日はニャンコ?は、石清水八幡宮で見つけたニャンコ達1。
エジソンの記念碑は周りに生け垣があり入ることができません。それをいいことに?多くの猫が集まり悠々と休んでいました。ほとんどが茶トラ模様が入ったニャンコ、親兄弟かな? 人に干渉されないのでのびのびしていますねぇ。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

寄 金曜日は寄り道001 恵み屋

10_20190709082801仕事が終わった後や、用事で出かけたついでに寄り道することがありますよね。通りがかった神社仏閣、美味しそうなパン屋さん、ちょっと一杯なんてことも・・・ 今週から不定期ですが“金曜日は寄り道”始めます。
金曜日は寄り道001 仕事場近くの立ち食い蕎麦のお店“恵み屋”、昼は蕎麦だけですが夜はおつまみと共に一杯飲める立ち飲み屋に変わります。ハイボールなど飲みながらちょっとつまんで、最後の締めは美味しいお蕎麦。目指すは韃靼蕎麦の特盛ですが、売り切れていることもあったりします。お腹いっぱいにお蕎麦、でもお財布には優しいいいお店でした。気分は☆☆☆★★です。(個人的な評価 ☆☆☆☆☆が最高 飲食店のみ)に。

画像を[いろい ろ]フード”“お店”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

仕 ペニンシュラ店

10_20190709073901今週から、一旦休業したアロムヴェール銀座本店からアロムヴェール・ペニンシュラホテル店に異動しました。有楽町駅から地下道を通ってすぐ、小さいお店ですがきれいに改装された店内に、たくさんのワインと共にお待ちしております。
画像を[いろいろ]新店”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

NV フィリップ ゴネ TER ブラン

Nvgonetterblanc 新元号に代わり、上洛した際に楽しんだシャンパーニュ4 令和最初の記念すべきシャンパーニュ第4弾は、私が勤める“アロムヴェール銀座本店”でも販売している“フィリップ・ゴネ”のスペシャル・キュヴェ。グランクリュとプルミエクリュのシャルドネ100%使用。蔵の一部を掘り起こしたときに出てきた200年以上眠っていたボトル形状を再現。
合いは、輝きのあるイエローカラーで、繊細な泡が豊か。香りは、パンプルムースやライムの柑橘系の香り、わずかにヴァニラの香り。味わいは、爽やかな酸味、わずかなミネラルの苦味、柔らかく滑らかで快適な飲み心地のシャンパーニュ。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ     

NV フィリップ ゴネ TER ノワール

Nvgonetternoir 新元号に代わり、上洛した際に楽しんだシャンパーニュ3 令和最初の記念すべきシャンパーニュ第3弾は、私が勤める“アロムヴェール銀座本店”でも販売している“フィリップ・ゴネ”のスペシャル・キュヴェ。シャルドネ1/3、ピノノワール1/3、ピノムニエ1/3。大樽で6カ月熟成、その後フレンチオークでMLFせず瓶内2次醗酵を36カ月したもの。
合いは、輝きのある淡いゴールドカラーで、繊細な泡が豊か。香りは、白桃や洋梨の香り、アーモンドやアプリコットの香り。味わいは、爽やかな酸味、わずかな渋味や苦味、柔らかく滑らかで快適な飲み心地のシャンパーニュ。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ     

想い出

008どうしてもくじが引きたいと・・・ 一番小さいピンクのイルカさんを貰いました。後はガチャガチャで出てきた“タコノマクラ”・・・ くじ運がいまいちだった京都水族館での想い出。そんな事も楽しい思い出の一つです。
さて、今週はどんな話題になりますでしょうか?

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

季 梶

Photo_20190706083401今日は七夕、東京では残念ながら天の川を見ることは叶いそうにありません。七夕には、里芋の葉に宿る夜露で墨を磨り、梶の葉に願い事を書くと、願いが叶うそうです。願い事は、“習字が上手になりますように”など習い事の上達を書くとよいらしい・・・ そうそう、先日気が付いたのですが、ベランダの紅玉の鉢に何故か梶の木が生えてきました、実が美味しいので鳥たちが運んできたものと思われます。葉は裏も表も細かい毛が密集していて、字が書きやすいのが特徴。字の下手な私に習字を練習しろってことかしら?

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

土曜日はニャンコ!257

Chat257 今週の土曜日はニャンコ?は、安井金比羅宮で出会った茶トラニャンコ。
観光客でごった返す境内を平然と歩いていた地域猫さん。毛並みも良くしっかりしているので、どこかでご飯をもらっているんでしょう。警戒はするものの泰然とした態度が、自分の縄張りで安心しているようです。でも、招き猫のタイプではなさそう・・・ 元気でね!

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

2008 アムール ド ドゥッツ

2008amourdedeutz 新元号に代わり、上洛した際に楽しんだシャンパーニュ2 令和最初の記念すべきシャンパーニュ第2弾は、私が勤める“アロムヴェール銀座本店”でも販売している“ドゥッツ”のプレスティージュ。私のお気に入りのこのシャンパーニュは、最近品薄で手に入りにくくなっています。
合いは、輝きのある淡いゴールドカラー、繊細な泡が豊か。香りは、柑橘系のコンフィの果汁やコンフィの香り、洋梨やマンゴーの香りに、トーストやブリオッシュの香り。味わいは、しっかりした穏やかな酸味、わずかな渋味や苦味が広がりと奥行きを感じさせます。重からず軽からず、快適な飲み心地のシャンパーニュ。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ     

2008 ポールロジェ サー ウインストン チャーチル

2008sirwinstonchurchill新元号に代わり、上洛した際に楽しんだシャンパーニュ1 令和最初の記念すべきシャンパーニュは、英国王室御用達ポール・ロジェの“サー・ウインストン・チャーチル”、イギリスで最も人気がある政治家の故首相のオマージュを込めたプレスティージュ・シャンパーニュ。チャーチルが生前の時代に実際に使われていたグラン・クリュ畑の葡萄のみを使用し、チャーチル家の許可を得て出荷されたもの。映画にも登場するこのシャンパーニュは出来の良い年だけ造られ、2008年は17ヴィンテージ目。
合いは、輝きのある濃いめのゴールドカラー、繊細な泡が豊か。香りは、柑橘系のコンフィの香り、洋梨や林檎のコンフィの香りに、発酵バターやブリオッシュの香り。味わいは、しっかりした穏やかな酸味が支配的、わずかな渋味や苦味が広がりと奥行きを演出。重厚でありながら、飲み心地の良いシャンパーニュ。

ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ     

楽 2019京都新元号編29 お土産

290_20190703101001 2019京都新元号編28 2019年5月1日、新元号“令和”の京都を楽しもうと上洛。長いようで短い5日間、あちこち参拝や鑑賞し、戻ってきました。帰ってきても旅の余韻はしばらく続き、色々な想い出を楽しんでいます。生まれ育った京都、離れてからも余程の縁があるのでしょうか? まだまだこんな素敵なご縁がありますように。
画像を[いろいろ]お土産”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

眺 2019京都新元号編28 京都タワー

280 2019京都新元号編28 2019年5月1日、新元号“令和”の京都を楽しもうと上洛。最終日は、“ピトレスク”で昼食、“得浄明院”でイチハツを鑑賞、一本橋で一息、魚心で軽く夕食、京都水族館で水生動物に癒され、最後に京都タワーへ。京都の夜景を京都タワーから眺めます。高い建物が少ない市内を一望できる場所、キラキラと輝く灯りがとっても素敵。新幹線の時間までのわずかな時間でしたが、京都への想いを締めくくる穏やかなひと時でした。 to be continued
画像を[いろいろ]眺め”“タワー”に掲載中です!

お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね!人気ブログランキングへ

7月の予定

201907 新元号“令和”はすでに日常になり、普段の日々が戻ってきました。G20の影響も東京にはほとんど及ばず一安心。梅雨らしい雨で少し憂鬱ですが、もろもろ順調な今日この頃です。
さて、今月の予定がなんとか決まりました。平穏な日々は遠く、やっぱり忙しいようです。赤い日は、銀座にあるワインブティック“アロムヴェール銀座本店”でお店番。閉店セール中なので是非ワインを買いにお越しくださいね! 青い日は、有楽町にあるペニンシュラホテルの中に新しくできた“アロムヴェールペニンシュラ店”におります。緑の日は、今まで通り友人のお店“マンジェ・エ・ボワールNAGAO”で助っ人しています。どちらもよろしければ、お立ち寄りくださいませ!
ブログランキングに参加中です。お気に召しましたら、是非ともクリックしてくださいね! 人気ブログランキングへ

« 2019年6月 | トップページ | 2019年8月 »